• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月17日

新東名高速道路のトンネル内「無灯火だと何かイイコトあんのかよ?!」

新東名高速道路のトンネル内「無灯火だと何かイイコトあんのかよ?!」 久しぶりのブログ(^^;

ご存知のとおり今年2/13に新東名高速道路が延伸(愛知県区間開通)し、非常に便利になりました(^^)
しかし、この区間は、トンネルが多く、しかも路側帯が狭いところもあるという、うれしくない点もあります。

以前(2014/3/17)にトンネル内の無灯火についてブログを書きましたが、
約2年経ってもその状況は特に変わってるようには思えません。。。

昨年に取り付けたドラレコを活用して、証拠の画像を残してみると、こんな感じ。。。
正確にカウントしていませんが、だいたい2割程度が無灯火という印象です。










はっきり言って、追越し車線を無灯火で、しかも黒いクルマ(灰色もかなり見にくい)で走ってる奴を見ると、「無灯火だと何かイイコトあんのかよ?!」って聞きたくなります。
いや、むしろ、ぶっちゃけ、バ○でしょ!って思います。

自分は前が見えているからヘッドライト点灯不要って思っているなら、それは“自分1台だけ”で走行している時にして欲しいですね。
もちろん、追越し車線に限らず、走行車線を走るときも同じです。

知ってる人も多いと思いますが、
先日(2016/4/12)にネットニュース(毎日新聞)に掲載されていた
『〈自動点灯装備〉自動車各社に義務化へ 薄暮時の事故防止』という記事を読んで、
とうとうと言うか、やっとと言うか。。。



自動点灯になれば、10年くらいで無灯火のバ○がかなり減りそうなので、まぁ、それまでの我慢ですかね(^^;
ブログ一覧 | 交通ルール・マナー | クルマ
Posted at 2016/04/17 21:06:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紅葉は今一つ、一年ぶりの和牛は最高
SNJ_Uさん

曇り(JAF)
らんさまさん

ニャンコ達が遊びに来ました
天の川の天使さん

「R-2にヤラレタ」方が、ついに、 ...
キャニオンゴールドさん

YOKKAICHI expedit ...
UU..さん

🌊🌰🍈🍉都道府県魅力度ラン ...
ken2.comさん

この記事へのコメント

2016年4月17日 21:31
こんばんは。

無灯火の車 危険ですねー。

私のような足の遅い車が

追い越し車線に車線変更時

すごく気を使います。


いい迷惑ですー!

コメントへの返答
2016年4月17日 21:37
こんばんは。

そうなんですよ!
私もアクア(ジロー号)の時の車線変更の時に無駄に気を使いますから(^^;

無灯火の人は、残念ながら他人に迷惑をかけているって、何も気づいてないんですよね。。。
2016年4月17日 21:32
激しく同意します!
僕も新東名は遠征で使用するのですが、
トンネルが明るすぎて無灯火多すぎですよね!!
黒系はもちろん白やシルバー系もミラーに映りません。
気が付くと直ぐ後ろに!?って事が何度も(^_^;)

もっとウチの会社の製品を活用して貰わないと!!
でもオートライト化でガッチリな予感www!?
コメントへの返答
2016年4月17日 21:43
確かに、新東名のトンネルって、無駄に明るい気もします(^^;
でも、昼間とは比べ物にならないレベルで暗いので、やっぱ無灯火はダメですよね。。。

で、強制的なオートライトになると、NAGAちゃんの会社、大忙しですか??
と一瞬、思ったけど、
ヘッドライトの点灯有無に関係なく、すべてのクルマにヘッドライトが着いてるから変わらないか!(>.<)
2016年4月17日 21:49
こんばんは。

仰る通りだと思います。
私も散々見ていますが全く理解出来ません。
理由を尋ねれば恐らく「見えているから」と答えるのでしょうが、イヤイヤ!見えているから良いじゃなくて、相手に存在を知らせるためでもありますし、そもそも違反ですから!!
まあ、こういう違反はいくら言っても無くなる事はないと思うので、半ば強制的な自動点灯義務化は良い事なんじゃないかと思います。
でも、旧式の車ではどうしようもないので、違反が無くなるには更に時間が掛かると思いますけど。
私みたいに買い替えずに乗り続ける人もいると思いますし(´∀`;)。
コメントへの返答
2016年4月17日 22:00
こんばんは。

ホント、理解不能な行動ですよね→無灯火

そんなわけで、バ○レベルに合わせてクルマの自動点灯義務化されるのも、チョットシャクにさわりますけど、仕方ないですよね。
たぶん、その方が、確実ですし(^^;

ちなみに、旧車に乗り続ける志の高い人は、事故未然予防のためにヘッドライトを点けるでしょうから、大丈夫ですね(^^)
でも、オルタネータへの負担には要注意ですか?!
2016年4月18日 4:19
よくいる!
某漫画の86であるまいし、恐ろしいことです。
新東名確かに明るいですけど、違う気がしますね。
コメントへの返答
2016年4月18日 19:58
新東名のトンネル、明るいコトをいいことに、今日も無灯火走行が何台もいましたよぉ(ー ー;)
しかも!真逆の「ハイビーム」野郎まで出没してるし。。。

なんか、低レベルな人達が多くなってるのに、これで最高速度アップとか、ありえないんですけどね(^^;;
2016年4月23日 9:20
自分が見えてるから大丈夫。
そうそう当たってくる車は居ない…。

その油断で事故死手痛い目を見るのは確実自分なんですがね。

気のせいか自発光メーターが主流になってから、そういう人増えた気がします。

欧州のようにエンジンかかればヘッドライト点灯とまでは言いませんが、照度センサー標準装備でオートポジションでない場合には警告灯点滅とかいう機能があれば減りますかね?
コメントへの返答
2016年4月23日 10:25
そうなんですよ、「自分が見えてるから大丈夫」って自分の都合しか考えてないんですよね(^^;;

さて、なるほど!照度センサーで警告灯点滅ですか( ^ω^ )良さそうですよね。
そのくらいの機能を付ければ、まぁ、よほどのバ◯じゃなければ素直にヘッドライトを点灯させると思いますけど、世の中、想像を超える低レベルな人もいますからどうなるか興味があったりして(≧∇≦)

プロフィール

「アクア“ジロー号”のエンジンオイル交換待ちなう🤗52万km超えてもまだまだ「現役」稼働中✌️(てか、〇ぬまで乗る予定←え?笑)」
何シテル?   08/31 10:03
新東名wolfです。よろしくお願いします。 (ここまで定型文) 本当に登録したかった名前が“売切れ”だったので、少し大げさになりました(^^;; でも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイビームインジケーターを点灯させる回路図です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/07 15:08:21
ドラレコ取り付け その一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/29 08:33:40
当選者発表!!! REIZ TRADINGからのクリスマスプレゼント♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 22:41:24

愛車一覧

トヨタ アクア ジロー号 (トヨタ アクア)
 長距離通勤のため、(旧)フィット・ハイブリッド(スマートセレクション)を下取りに出す決 ...
トヨタ ランドクルーザー250 “キキーちゃんⅣ” (トヨタ ランドクルーザー250)
本当は再々販売のランクル70狙いだったのに購入権利が獲得できず💦 70の次回供給まで ...
その他 その他 Nikon F3チタン (その他 その他)
《GT-R、アクア以外のクルマでハイドラをやる時のために登録しました》 このカメラは、 ...
シボレー コルベット クーペ キキーちゃんⅢ(仮) (シボレー コルベット クーペ)
・売却日:2023年6月18日(ODO:20,865km) 2年2ヶ月、約7,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation