• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月12日

アライメントとったど~

車高調取り付けてからハンドルセンターずれたりしていたし、車高調着けたらアライメントとったほうがいいよ~ってずっと言われていたので、今度のサーキット走行を前にやってきました!


やってもらったのはこれ



アメリカの「ハンター」というメーカーのアライメント調整機器を使ってもらったんですが、かなり精度がいいみたいですね。





こんなかんじでリフトアップして、リフト上でちょこっと前後にクルマ動かして、ハンドル左右に切れば測定完了という。
たったこれだけの動きでアライメント測定完了。

あとはモニター上にリアルタイムで表示される値をみながら調整します。


で、前後比較。








赤字部分が要調整部分です。
ちなみに、車種ごとに基準値があるのでそれを元にしているようです。

フロントは概ねおk。
インテはリア側のキャンバー調整が出来ないので無調整。
自分で車高いじってたりするからそのせいもあるかな。特にリアはスプリングシートの回りが悪いから微調整が辛くて(;´д`)トホホ…

そして気になってたステアリングセンターも戻り、さらにブレーキング時にふらつきがあったのも解消されまして、効果はあったと思います。
これで安心してサーキットに望めるというものです!




で、ついでにアストロ、ストレートに行って工具を調達。


スピンナーハンドル(400mm)   アストロ
ラチェットレンチ   ストレート
14mm ディープソケット   アストロ
14mm トルネードソケット   ストレート  (写真忘れた



この前ナットをなめてしまって((((;゚Д゚))))ぁぁぁぁ
な思いをしてものの、新品ナットを調達してきたので交換。
でも試しにディープソケット+スピンナーで回してみたら…あら、外れた?
外したナットを見てみたら



上のほうがなめただけでした。
どうやらうちにあったソケットだとちゃんとナットまでソケットが届いてなかったみたいです。ボルトが貫通してたんで、それのせいで長さが足りなかったのかな。
ってことは、前にタワーバー着けた時は…。
無知って怖いですね(;´∀`)
大事にならなくてよかったε-(´∀`*)ホッ
今回でまた色々と学びました。


でも、ソケットとかは使用頻度高いやつは信頼のおけるメーカーのものを持っておきたいなと思いました。


さらに

スーパーローポジション化で遊びつつ






フルバケ装着
やっぱりこっちのが落ち着きますね




あとは、


スクフェスで散々聴いてましたが、やっとCDが発売されました。
やっぱりいい曲です。
ラブライブはホントに捨て曲が無い!

で、初回特典でスクフェスのシリアルコードが入ってるんですが、



イエス!!
ほのか is ジャスティス!!!!!



ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/11/12 23:05:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2014年11月12日 23:47
お疲れさまです(=゚ω゚)ノ

アライメントは私も予約しました。同じ機械扱っているORCにて
たぶん酷い数値が出そうなぁ(;^_^A

ろろさんのは基準設定にてしてますが、走り込んで来ると少し数値を変えただけで走りも変わってくるんで、私は基準より変えていきますよ。

ろろさんならシートレールなしでも逝けそうだけど。シート床直付け溶接で(笑)
コメントへの返答
2014年11月14日 0:12
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ

正直細かいことはよくわからんので、とりあえず基準設定で行きました。
まずは車高調つけた状態でちゃんとサーキット走って純正脚との変化を確認したいですね!

いや、オレでも床に座ったら斜め上しか見えませんでしたwww
2014年11月13日 17:56
>スピンナーハンドル(400mm)

あら?
ずいぶんと大人しいブツを。

やっぱ一撃必倒の600mmをチョイスしましょう。←
コメントへの返答
2014年11月14日 0:14
ありがたいことにそんなにデカイのが必要な作業にまだ遭遇していないでの十分これで事足りますたww
2014年11月13日 18:00
こんにちわ、
タコ糸とゲージで感覚アライメントしてる僕が通ります

高い機械使って計測するより
自分で一定の間隔で何度も見る方が精度いいんじゃないか、とか最近おもうワタクシ

走ってるとずれちゃうんだもん
平地ハシリタイ・・・・
コメントへの返答
2014年11月14日 0:17
計測もそうだし、調整も全然自分じゃ出来ないから仕方ないね。
金払ってキッチリお願いするのも一つの方法さ。
高いけど。

あとはちょこっとずれたくらいじゃ、オレきっと気付かないwww

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation