• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月15日

全長18Mのバス

全長18Mのバス 神奈川中央交通の連節バス、ツインライナーです。藤沢市の小田急線湘南台駅~慶応大学間の路線に使われています。

従来のバスだと、朝夕のラッシュ輸送時に駅前広場がパンクしてしまう程に利用客が多いため輸送力増強のために導入されたものです。

土日は出番がないため所属の茅ヶ崎車庫で昼寝しています。
ブログ一覧 | タクシー&バス | モブログ
Posted at 2006/10/15 16:32:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

MEGALINER! From [ 気分は迎撃戦闘機(笑) ] 2006年10月16日 00:27
全長約15mの巨大なバス ドイツ製で、2002年、日本に初登場したそうです。 「東京駅-つくばセンター」の高速路線バスとして活躍しています。 前から写真を撮りたかったバスなので、フォトギャラ ...
ブログ人気記事

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2006年10月15日 17:39
よくかなちゅうバスの広告になっていますが、藤沢で走っているんですか・・・

よくそのへん知らないので、将来導入予定のバスかと思っていました。
コメントへの返答
2006年10月15日 18:14
藤沢だけで、他の地区には導入予定はないようですね。
全長の割には小回りは利くのですが、許認可の関係や需要などから難しいようです。
2006年10月15日 19:26
東南アジアでは連接バスがよく走っています。たいていはボルボ・ベンツ製でしたが、神奈中はネオプラン製のようです。

サザンビーチバスみたいにいろいろと通常の路線バスとは異なるサイズのバスが出回るのは面白いですね。
コメントへの返答
2006年10月15日 20:27
以前つくば万博の輸送用で使われていたのと、幕張メッセ周辺で走っているのがボルボ製のようですね。

おっしゃるとおり、茅ヶ崎はミニバスの「えぼし号」からツインライナーまで、車種はバラエティに富んでいますね。

ツインライナーも、湘南台駅からの中量交通機関としての役割があるようで、終点の慶応大学では周辺をこまめに回るコミュニティバスに接続しています。
2006年10月16日 0:28
虎張った「MEGALINER」でも長いナ~と感じますが、これは、それ以上ですネ

日本では、連接バスって珍しいですネ
コメントへの返答
2006年10月16日 12:27
トラありがとうございます。
東京駅近くを走るメガライナーを見ましたが、周囲を圧する迫力がありますね。

つくば線からはつくばエクスプレス開業により撤退してしまいましたが、夜の東名を走るメガライナーも見てみたい気がします。

プロフィール

「本日のシップは747-400」
何シテル?   12/13 08:37
ルノールーテシアph2、1.4RXTで横浜から全国へドライブを楽しんでいます。 南は九州熊本、北は青森とまわっています。 07年4月に息子を授かり、眠っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロセスを変える 
カテゴリ:お友達のサイト
2007/01/05 22:34:34
 
我愛雷諾 えこやん号が行く 
カテゴリ:お友達のサイト
2006/10/06 00:26:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2002年式のルーテシアph2 1.4RXTを中古で購入。 平塚から電車で浜松のディーラ ...
日産 パオ 日産 パオ
免許を取って初めて運転した車です。父親の足車でした。 免許取得2日目に山手通りでオーバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
大学時代に乗っていた車です。 通学にも使っていたので、3年間で10万km近く走行しました ...
その他 その他 その他 その他
車ネタに関係の無いものはこちらへ~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation