• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月11日

こんな手もある…

こんにちは^^。

3連休連休最終日…。
ですが、ドコか遊びに…という状況でもなくなって、絶賛(?)引きこもり(?)な連休でした…。

 ・
 ・
 ・

で、何かするコトはないかな…なんて考えてると、ずっと気になっていたけれど妥協していたコトが一つ…。

それはサブウーファの駆動用にと導入した中華産アンプ(ZK-1002)の動作電圧…。

この中華産アンプにはTexasInstrumentsのD級アンプIC・TPA-3116D2が搭載されているのですが、このアンプの動作電圧は4.5V~26Vであり、電圧に比例して出力も大きくなる仕様になっていて…。

現在、12Vのバッ直でしか運用していないため、本来得られるはずの最大出力の半分以下で駆動していることに…。

何か手はないかな…とネット通販をポチポチとしていたら、DC-DC昇圧コンバータというものがチラと目に入り…。

あ、コレで昇圧しちゃえばアンプの出力が上がって、さらに音質も改善されるかも…とポチっと^^;。

結構類似品(レギュレーターだったり、降圧タイプだったり^^;)があるので、気をつけて選んで…。

で、今回は接続作業中にギボシ加工して…というコトをするのを避けるため、あらかじめギボシ加工と必要な配線を用意して作業にのぞんだので、無事短時間で作業を終えられました^^。

いつも準備してもスムースに行かないコトを思えば、ずいぶん手早く終えられたのは、やはり運勢が変わってきたというコトなのかも^^;。

今回導入したのは12V→24V・6Aの昇圧コンバータでしたが、結果、サブウーファから聴こえる低音がずいぶん厚みを増したので、導入大成功と言えるでしょう^^。

通勤時の音楽タイムが楽しくなりそうです^^。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/11 15:19:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2021年1月12日 8:19
自粛中の時間を上手く
有効活用できたみたいですね。
音質アップで効果も体験できて
良かったですね^^
コメントへの返答
2021年1月12日 20:59
o(¨ o)(o ¨)oドモドモo(¨ o)(o ¨)o

ホント、自由に出かけるコトも外食を楽しむコトも難しいので、何かストレス解消ができることとなると、こんな個人的な弄りでもしないと^^;。

今回のブツはなかなかいい仕事をしてくれていて、導入大成功でした^^。

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation