• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月13日

まぁ、ギリで及第点か足りないかと…

こんばんは。

3月は寒いよね…と言っていたのに、4月はアッと言う間に暖かいを越えて暑いかな…に。
何だか大気のない惑星の日の当たる場所とそうでない場所の寒暖差の激しさのような…。

と、我が愛車には下記のECUに割り込ませる電子系の制御装置を取り付けていて

・AFC neo(A’PEXi製 空気流入量値調整及びVTECコントローラ)
・RSM(A’PEXi製 スピードメーター及びロガー)
・VFC ProDD(BILLION製 電動ファンコントローラ)

このうちRSMは速度表示が不安定、VFCは設定温度でファンが回らず…。

というコトで、ECUに配線するために利用したハーネスと配線の接触不良であろう…と作業すること数時間…。

何とかこれらの機器の安定化を図ることはできましたが…。
結局VFCのファン回らず問題はそのままなので、高級水温計&バッテリー電圧計としての動作に…。

動作安定という意味ではギリ及第点、しかし動作不良もあるので足りず落第という感じ…。

しかしながら、代替しようにもこれらの製品は廃盤または機能縮小版…。
機能縮小と言っても特にリーズナブルなワケでもないので…。
中古もアテになりませんしね…。

まぁ、表示が出来なくなったりしたら諦めて機器撤去ですね、こりゃ…。

いつの間にやらこういうチョッと走りを意識した製品も無くなって…。
時代でしょうね…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/13 22:40:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

電動ファン化のインプレッション
allard-j2xさん

太陽光発電 100%自家消費
Yamaeさん

ターボになったので、それに合わせて ...
hiromenさん

太陽光発電 付随して使っている機器
Yamaeさん

この記事へのコメント

2024年4月15日 8:08
昔と比べて走り系の部品は少なくなりましたね。
今は海外製が多いみたいでイチゴの部品も
海外製が増えました。
昔はなんでも日本製が一番だったんですけどねぇ。
コメントへの返答
2024年4月16日 20:45
海外では「JDM(Japanese Domestic Market:日本国内市場)」の車、海外では販売されないが日本国内でのみ流通していた車が某映画の影響もあってブームになっているようで…。

YouTubeでも「JDM」で検索するとアレやコレやと…。

日本で言うところの旧車なので、それらを保守したり改造するためのパーツも積極的に開発が進んだんでしょうね…。

車は特にお金の掛かる趣味なので日本人の懐具合がそのままパーツの少なさとして顕在化したというか…。

やはり趣味や文化は景気と大いに関係があるんでしょう、歴史を見ても…。

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation