
観戦記を、箇条書きでまとめます。
写真を、フォトギャラリーに更新しました。
・柏駅を出ると、柏サポがビラ配りして、集客活動をしてた。
ビラをもらって、日立台までの道を聞いたら、親切に教えてもらった。
・柏駅から日立台までは、商店街を抜け、住宅街の細い路地を通るルート。
レイソルの旗がそこらへんに掲げられ、街を挙げて応援してる感じがした。
・念願の日立台だったけど、着いてビックリ。スタンドは仮設っぽい感じ。
・座席は、メインスタンドのアウェイ側の指定席。
席の位置は、メインスタンドの端から2番目。
端っこなので、手前側のゴールは見やすいけど、奥のほうは見づらく、
全体もわかりづらい。
映画館で例えると、一番前の端っこの席のような感じ。
ビジョンは1/4くらいしか見えず、誰が出てるのかがわからなかった。
バックスタンドにするんだったと後悔。
・椅子はベンチシートで、背もたれが無く、ケツが疲れた。
両隣の席も埋まり、おまけに、左側の人は子供を連れて、膝に抱っこしてたので、
余計に窮屈だった。後半になると、左側の人は空席に移動したので、
少しマシになった。
・端っこの席なので、正面には清水サポが見えた。
清水サポの応援は、いかにもJリーグという感じで、太鼓の音は重低音。
・柏サポは、相変わらずおバカなノリだった。
・アウェイ側の指定席ということで、周りの客席は柏サポも清水サポもいたが、
清水サポの方が多かった。
・客席はほぼ埋まり、満員。でも、観客数は11000人程度。
やはり、客席数が少ない。
・試合は、清水のペースで、柏は良い所無し。
・柏の試合を見るのは4試合目で、全部、柏の負け。
J1でも、柏が負けるジンクスは変わらず。
・駅までの帰り道、李忠成がいないことを嘆く柏サポが多数いた。
李が見れなかったのは、残念。
(まとめ)
期待してたけど、正直、期待はずれ。
狭いから臨場感があるのはいいけど、指定席は、場所が選べると嬉しい。
それか、中央付近の高い席を買ったほうがいいのかも・・
ブログ一覧 |
サッカー | スポーツ
Posted at
2008/05/01 21:25:19