• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月09日

映り込む景色を支配する。

映り込む景色を支配する。 C63AMGのテノライトグレー。
巷で走るC63AMGのほとんどが、白か黒かという中で希少な塗色です。
そもそも、グレーは「灰色高官」とか、「グレーゾーン」とか、あまり良い意味で使われることがないのですが、クルマの塗装色としてはかなり魅力的な色だと思っています。
しかし、地味で目立たないうえに、リセールバリューが少ないと思われているようで、不人気色の一つになっているのは残念なことです。
白か黒かで悩んだら、、、迷わずグレーを選ぶことをお薦めします。(゚Д゚)
世の中にはコアなグレーファンが居りますし、選んで後悔することはない無難な色だと思います。
テノライトグレーの実際の色は、明るい日の光の下では赤紫っぽくみえたり、緑の林の中では青緑っぽく見えたりし、周囲の光の加減で色々変化して見えるので、どれが本当の色なのかオーナーでもよく分かりません(笑)

暗い色のクルマの写真を撮る場合、周囲の風景が映りこみます。
夢中で撮影している時には気が付かないのですが、出来上がりの写真を見た時に変な映り込みがあって、「残念な写真」になってしまうことは少なからず経験いたします。


この写真は、何だかザワザワした感じで落ち着きがありません。
何故なのか考えてみると、どうも、ボディとガラスに風景が映り込んでいるのが原因のような気がします。



映り込みが強い場合は、もはや車の写真ではなくクルマに映った景色の写真になってしまいます。
クルマにではなく、映り込んだ木に焦点が合っていることもあります。



真横からの写真の場合は、撮影者本人の撮影姿が映り込んでしまうことがあり、立つ位置に気を使います。このぐらい離れて鏡面反射が出にくい光の方向で撮影すれば、自分の姿が写ることはありません。



しかし、立つ位置まで考えて撮影するほど時間をかけるわけにはいきません。
自分クルマの写真を撮る姿を、他人に見られるのは何となく恥ずかしいので、ちゃっちゃと撮って、さっさと撤収汁ヽ(`Д´)ノ
そういうわけで、撮影アングルは自分が映り込むことが少ない、斜めからということが多くなります。



斜めから撮影ということになると、ボディがさらに鏡のようになり、周囲の風景が映りこみます。



夜間撮影でもそれは同様で、もうこうなったらその短所を、長所と考えるとどうなるだろうという話です。



軽井沢のコンビニでは青い空が映しだされました。



小さな神社では社務所が映り込み、



この写真に至っては、クルマをとっているのか風景を撮っているのかわからない状態です。( ̄▽ ̄;)



目を凝らしてみると、クルマが変形して写り込んでいます。
ボディの形状によって、映り込む風景が歪むのも味というものでしょう。



車庫の中では、隣のD5がぼんやりと映り込んでいます。



峯が岡神社のボツ写真でも、鏡面反射写真としてみると、、素晴らしい(笑)



背景が白飛びした下手くそ写真でも、社殿の赤い柵が綺麗に映り込んでいます。



ここまでくると、ブログを見ている方々は車を見るのではなく、どこに風景が映っているかに関心が向いていることでしょう(笑)



そういう視点で見ると、何と素晴らしい写真でしょう。
赤い柵と木の鳥居が綺麗に映し出されています。



車のフォルムの美しさと、鏡面反射の美しさの両方がみられる写真で、私のお気に入りの一枚です(^O^)
映り込む風景まで考えて写真を撮ることは、普通の写真を取るときに考えることのさらに先を考える必要があり、面倒といえば面倒です。
しかし、偶然の産物であった映り込みを意図的に操作すれば、さらに奥深い写真の世界が広がるような気がします。



ということで、青い車で「狙って」撮ってみました。
映り込んだC63のボディに、更に風景が写り込んでいます(゚д゚)!
車同士で合わせ鏡ができるかもしれません。

夜間に暗色のクルマを映し出すのは困難ですが、ボディに映り込む夜景を撮る事ならば、鏡に写った風景を撮るようなもので、比較的容易かもしれません。
綺麗に写らなくても、歪んでいても、映り込んだ景色には独特の美しさがあります。
景色をより美しく車体に映り込む事ができるのは、暗色系の塗色が持つ特権でしょう。
しかし、そういう写真を撮るためには、クルマをピカピカに磨いておかなければならないのが厄介です(笑)
ブログ一覧 | C63AMG | 日記
Posted at 2014/10/09 19:55:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MR2復帰
KP47さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

ストームグラス
ヒデノリさん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

CCIのタイヤワックス売ってないの ...
mshimaさん

この記事へのコメント

2014年10月9日 20:14
これはブログ全体がPower to なんとかさんへのプレゼンってことでいいんですね?最終的にはD5はお値打ちでお譲りしますってアピールなんですね!

最後に会えてD5を持ってくるところにこだわりを感じました!
コメントへの返答
2014年10月10日 0:05
こんばんは♪
福島で、あんまり長距離を乗って欲しくないという話もあったとか、なかったとか(笑)
何だか、プレゼンどころかハンコ押すだけみたいな話になっているみたいですね(汗)
最後の写真は、ただのテストですよ、テスト( ̄▽ ̄;)
2014年10月9日 20:30
よく考えられた説明と写真の並べ方で、読むほどに説得力が上がるのに感心しました!最後から二枚目はそういう目で見て、本当に素敵な写真ですね。私もスパグラ色から車の写真を撮るようになったのですが、こういう意識をはっきり持って見たことはなく、とても勉強になりました。最後のALPINAと比べると、鏡の効果としては、やはりこのグレーは素敵ですね。ただ私は次の車は白になるので、今から撮影の難しさを思っています(汗。
コメントへの返答
2014年10月10日 0:21
こんばんは〜♪
ネット上に、プロが撮ったC63の素晴らしい写真があったんです。
映り込みが起こらないような場所で撮られたもので、多分その写真はそこまで計算したものなのではないかと思いました。
実際のプロはそんなこと考えているのかどうかは、一度聞いてみたい気もします。
グレーは鏡の効果が強いですね。。実際、映り込みは写真を撮っている時に結構気になります。
スパグラさんの次期車、楽しみですね〜(^O^)
えっ、難しいどころか、夜間撮影は楽になるではないですか(^_^)/
2014年10月9日 21:28
こんばんは^ ^
私はclevelar様のお写真の周りの景色に反応してしまいました(笑)
ゴルフの練習してるんだぁとか、イタリア街とか、
コメダとか、軽井沢のこのコンビニ知ってるなぁとか(^O^)
お写真の中に1枚だけ、ナンバーにclevelarさんのロゴが入ってたの、見逃しませんでしたよ(笑)
グレーのボディカラー、手入れが行き届いてて、とても綺麗です(*^^*)
コメントへの返答
2014年10月10日 0:40
こんばんは♪
さり気なく、あちらこちらに出没している報告も兼ねております(笑)
ゴルフは、運動のつもりでたまに練習しています(^^ゞ
イタリア街の写真は、設定を間違ってしまい、ISO400の手持ちで撮ってしまったブレブレ写真の生き残りです(汗)
コメダはたまに行きますよ〜。
軽井沢のあのコンビニは、山道を登って行って平になったところにあるので、つい寄りたくなりますね(笑)
ロゴはみんな入れたいんですけど、面倒ですね(笑)
クルマお褒めいただいて恐縮です。洗車は丸投げなんですけど(汗)
2014年10月9日 22:14
こんにちは♪

なるほど〜!と感心しましたが、うちには白いクルマしかありません。あ、エメラルドブラックとかいう色のベンツがあったかな。でも、ドアパンチの凹みや擦りキズ、そもそも汚いからダメですね笑
お義父さんはしーろくさんが好きなんだなぁというのが改めてわかったブログでありました(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2014年10月10日 0:53
こんばんは〜♪

ガラス系コーティングすれば、きっと光りますよ。。って、そんなお金かけるようなクルマではない?(笑)
はっきり言って、「好き」ではなく「中毒」であります(笑)
かの会長がこれに乗って、導入を決めたという位ですから、間違いなく( ・∀・)イイ!!車です。
2014年10月9日 22:36
お義父さん、こんばんは!

私は黒→グレー→黒→白と来ました。確かにグレーは磨けば綺麗ですが、放っておいても汚れが目立たないというのが一番良かったです(^^;

ほんと鏡みたいな感じで頑張れば幻想的な写真が撮れそうですね。また、PowerTo何とか様に撮影依頼ですかね(笑)
コメントへの返答
2014年10月10日 1:05
大統領、こんばんは♪

汚れが目立たないのは助かりますね(^_^)/
ズボラな私にはぴったりの色なのです。って、最近、自分の手で洗車したことなんかないですけど…(笑)

夜景を映し込んだ写真を撮りたいのですが、基本的にひっきぃなので撮影依頼ですかね(笑)
2014年10月9日 23:08
こんばんは!

家人のクルマ代替に当たってまさにテノライトグレーのC63ステーションワゴンを探していて、
良い玉があれば・・・と思ったのですが、生憎白黒ばかりで、結局断念してしまいました(笑)

スナップショットばかりで腰を据えて写真を撮らない私には目から鱗の内容でした(^_^;)
今まで自分が映り込むか否かしか気にしていませんでした(笑)
明日からの北海道ツーリングで気掛けるようにします・・・出来なさそうですが(T . T)
コメントへの返答
2014年10月10日 1:23
こんばんは♪

えっ、tamuさんのお探しだったC63の色って、テノライトグレーだったんですか(゚д゚)!
今までに、PPKのセダンを1台見かけた事があるだけで、ワゴンは見たことがありませんね〜。果たして、日本にあるかどうかも疑わしいです。。
私はいつも、tamuさんのブログのお写真の素晴らしさと、ウソっぱち文章に癒やされております(笑)
あんな写真を撮れるといいなと思っています(^_^)/

北海道ツーリング、、台風は大丈夫なんでしょうかね?
お気をつけて、お出かけ下さい。。ドピュ(゚∀゚)
2014年10月9日 23:44
こんばんは(^^♪

テノライトグレー・・・憧れの色であります!C63の507を注文する時に最初の希望がこの色でした。
残念ながら輸入リストになくて断念しましたが、もし手に入っていたら、レアな一台となったでしょう・・・残念です。

濃い色は周りの景色を移す鏡になってしまい、時には困った状態に陥りますが、これを逆手にとって写真を見せる発想は素晴らしいですね。

個人的には、辰巳のコンクリートの楼閣とテノライトグレーのC63のコラボが好きです。

マニアックな趣深い色ですね~
コメントへの返答
2014年10月10日 1:43
こんばんは〜♪

希少な507にテノライトグレーは、マニア(すでにマニアックアイテム扱いになっている笑)垂涎の1台になっていたでしょうね。。
実際、テノライトグレーのC63が日本に何台あるのか知りたい気がします(^^ゞ
でも、まっくろくろすけもこだわりの真っ黒パーツ満載ですから素敵です(^_^)/

黒は意外に汚れが目立つので、お手入れ大変ではないですか?
磨きこまれると、映り込む夜景などは素晴らしく輝くでしょうねぇ。
そのうち、また辰巳にお邪魔したいと思っておりますので、よろしくお願いします(^_^)/
2014年10月10日 4:11
💝おはようございます💝

💝C63のグレーって珍しいかもしれません💝

💝あれ?大本命のアルビナさん、、、グレーでしたか?💝

💝いつもHNを勝手にcleverさん💝賢者💝みたいに読んでます。

💝LOVEがLiebeになっても、叱るときは、叱ってやってくださいね💝

💝意味なく、早起きでーす(笑)💝
コメントへの返答
2014年10月11日 2:40
こんばんは♪
いつも早起きですね。。って、4時は私が寝付く時間です(笑)

C63のグレーは殆ど無いと思われます。良い色なんですけどね。。
アルピナは、大枚はたいてアルピナブルーですよ。
最初は、ソフィストグレー・ブリリアント・エフェクト(長いヽ(`Д´)ノ)というグレーをオーダーしたのですが、途中で気が変わってアルピナカラーにしました(笑)

クレバー、賢者!、、格好いいですね。
改名しようかなぁ(笑)
他のみん友さんにお会いした時に、同じようなことを言われことがあります(^_^)/

叱る時はメールします(笑)

2014年10月10日 6:46
おはよう「ございます(*^_^*)

車体の映り込みは色々と反省することの方が多いですね。
今回の夢のD5修業の時もかなりの枚数に登場?したことを思うと
もっと気を配らなきゃと思いました。

また偶然の産物に頼るところが多かったのですので、今後計算した
構図にトライしてみたいと思います。
ナンバーのロゴ、結構手間かかりますよね。以前やってる
時期ありましたが、最近は挫折です(^^ゞ

ラストのD5は思わず息を飲む美しさ、すっかりメロメロになりました。
最近毎日のPCの壁紙見るたびにため息ついてます(^^ゞ
プリント、データ整いましたのでメッセージいたします。
それではまた(@^^)/~~~
コメントへの返答
2014年10月10日 22:32
こんばんは〜♪

暗色のクルマは、夜間は写りにくく、昼間は映りこみが気になりますね。。
せっかくのいいアングルなのに、お前どけっ!って言いたくなる邪魔な映り込みをよく経験します。
しかし、ふだん車を見るときに目にするようなものなので、気にしなければ普通の反射像として頭の中でスルーしてしまうモノなのかもしれません。
でも、撮影している自分が映り込むのを撮影者が避けるのは、映りこみを意識している事デスネ(笑)
ならば、他の映り込みまで考えると、、面倒くさいですが、時に面白い写真にになるのかなぁと思いました。。
最近、フォトショではなく、グラフィックコンバーターというMacのソフトを使っているのですが、いまいち慣れないので、ロゴ書くの面倒です(笑)

アルピナ専用色なんて勿体つけないで、アルピナ車だったら、標準塗装扱いにしろと言いたい値段ですね(笑)
明日は、よろしくお願い致します(^_^)/
2014年10月10日 8:43
おはようございます!

車のデザインと色、それに光がまで追加されますとそれは豊かな表情ですね。
なんとなく感じている方は沢山いらっしゃるのでしょうが、あらためて車の表情、意識して眺めたいと思いました。
気付かさせてくれるブログ、ありがとうございます!

ワックスもしたくなりました笑
コメントへの返答
2014年10月10日 22:42
こんばんはです♪

ひっそり号のピカピカなボディが忘れられません(笑)
暗い色のクルマのオーナーは、今まで夜間撮影で華やかな白い車どもの画像を指を咥えて見ているだけしか出来なかったのですが、暗い色のボディにはそれなりの魅力があるというアピールです(笑)

ピカピカにして見返してやりましょう(笑)
2014年10月10日 18:13
こんばんは。
ご無沙汰しております。

車体に景色が映り込み、何となく落ち着かない様子は、負の側面から観過ぎだと・・・
より綺麗に景色が映り込むこと=ボディの状態が鏡面化するほど綺麗だということだと!?(笑)

どれも素敵な様子が伝わってきますが、特に後半3枚のボディの質感の再現は見事ですし、何よりこんな名車の2台体制が羨ましい限りです!!
コメントへの返答
2014年10月10日 22:57
こんばんは♪
こちらこそご無沙汰しております。

この写真、ガラスコーティング直後だから余計反射しているのかもしれません(汗)
ガラスコーティングって、加工前後での比較が出来ないので、どれだけ光るようになったのかよく分かりません。(^^ゞ
映り込みはふだん見慣れているので、気にしなければ気にならないのですが、、一旦気になり始めると禿げしく気になります(笑)

最後の3枚、、ボディに注目して撮影すると、背景の白飛びは避けられないものなのでしょうか?
2014年10月10日 19:46
遂にアイスクリームおじさんからカメラ
おじさんへ!(^_^)

そう想える程素晴らしいアングルと構図取り。
ここまでクルマをメインにアップしたお義父さん
のブログ、初めて拝見した気が致します。

最近みんカラでは、レアなボディカラー
のクルマがやたら注目浴びていますね?
「power to 早くよこせ」さんに頼んで、
また撮ってもらいましょう!
コメントへの返答
2014年10月10日 23:13
こんばんは♪

師匠からカメラおじさんと言っていただけるなんて光栄でございます(笑)
確かに、よく考えるとここまでクルマの写真をアップしたことってないですね。。今気が付きました(笑)
パソコンの中にはたくさんあるんですけど、皆様の写真があまりにも素晴らしいので、恥ずかしくて出せません(^^ゞ

power to alpina ( ̄¬ ̄) 様の眼は青く曇っていますので、他の色は目には入らないかもしれません(笑)
2014年10月11日 18:27
こんばんは、マル運です。

グレー、シルバーは、私の大好きな色です。
特に、ガンメタ系なんか最高ですね(^o^)

写真を撮る時は、そこまで写り込みを考えて撮ってなく、後で自分が写ってたんて何度も…(^^;;

D5を誰かに譲られるんですか?
コメントへの返答
2014年10月12日 2:56
こんばんは〜♪

グレー系は「本能的に」好みであります。
銃とか刀剣とかも、ながめているだけで、、、、アヘ〜 ( ̄¬ ̄)ってなってしまうのは、あの金属感に惹かれるんですよね。

写り込んだ間抜けな自分を、フォトショで消す作業が必要なことあります(^^ゞ

D5はそんな具体的な話はありません。
話のネタになっているだけですよ(汗)

ご旅行楽しんでいらっしゃいますか?
お気をつけてお帰り下さい(^_^)/
2014年10月12日 17:44
こんばんは、ぷーたろです。

昨晩はフォグの交換おめでとうございます!これでコーナリングランプも安心ですね!暗い色は夜間撮影は難しいですが昼間の写り込みが素晴らしい表情見せますね!
コメントへの返答
2014年10月13日 1:02
こんばんは♪
ぷーたろさん、お久しぶりです(^_^)/
あのクルマの唯一呪われた場所を、やっと封印した氣がします(笑)
大体、電球がつゐたり消えたりする時って、お化けが出るぢゃなゐですか(^^ゞ

映り込みは魅力でもありますね(^O^)
ぷーたろさんは、過去に白い車しか乗っていないのでしょうか?
まさか、yonecha大統領みたいに、隠している車歴があったりして(笑)
2014年10月18日 10:24
いいですね〜♩
私もコアなグレーファンの一人です。グレーって中間色なだけにカメラ映りも良いと思います。狙わなくてもボディラインやエッジの部分に美しいコントラストが現れて形をキレイに見せてくれます。また中間色であることが背景とのコントラストもバランスよく映えますよね。お書きの通り背景に色があれば、その色を吸い込んで綺麗に発色しますし、色がなければ無機質な佇まいに変化します。ドイツの国家カラーがグレーであることも相俟ってドイツ車にはグレーがよく似合うように感じますし、クルマを開発するときのモデリングカラーもグレーが多く、そのままカタログカラーになることも多いと思います。アウディなんかもカタログや広告ではスポーツモデル以外は全て明るい方の中間色であるシルバーに限定しているところも、そのあたりの関連があるように感じます。グレーはステキです。(^ ^)
コメントへの返答
2014年10月18日 18:19
こんにちは♪
グレー愛好者友の会デスネ(^_^)/(笑)
tak3さんの、スペグレ 325i のお写真を拝見しておりますと、風景に調和する佇まいを魅せる写真と、車の一部を切り取って色彩と造形の美を見せる写真に分かれると思うのですが、特にボンネットの大写し=tak3さんの写真との印象を強く持っております(^^ゞ
あれを真似したいなぁと思っていますが、邪念に満ちた自分の顔が映りこみそうでコワイです(笑)
確かにシルバーやグレーは、メカメカ感いっぱいで工業技術大国のイメージカラーにピッタリですね。
日本に関してのイメージカラーは、桜のピンクを連想する外人が多いらしいのですが、ピンククラウンもその辺を考えたのでしょうかねぇ。。
ちなみに、ブルーの奴は私のみん友様に綺麗にとっていただいておりますので、ご高覧いただければ幸いです(^_^)/
http://minkara.carview.co.jp/userid/1867616/blog/34154733/

プロフィール

「C63箱替えしました。 http://cvw.jp/b/1769161/44374577/
何シテル?   09/11 01:44
clevelar@(クリブラー)です。 ハンドルネームは、ゴルフでクリーブランドのクラブを使っていることからつけました。 みん友さんから、お義父さんと呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

写真修業 ~ 「24 -TWENTY FOUR-」 魂の修業(*^^)v ALPINA D5 編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 01:42:50
本日はエンジンオイルの交換時期について議論します( ゚д゚ )クワッ!!、その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/24 03:03:13
いまさらPCMCIAカード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/18 17:54:17

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63の箱替えです。
BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
平成24年10月30日に契約。 平成25年の4月24日に納車しました。 大柄なF10ボデ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1980年、当時65万円で購入した中古車。いわゆるブラックジェミニ。 エアコンどころか、 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
コロナGT-TRツインカムターボ。 結構速い車でした。 最高出力 160ps(118k ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation