• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

この警官は、賢者タイムに入ったのだろうか(笑

「徒歩暴走族」とは? 口でエンジン擬音「バーリバリ」、大挙して迷惑行為…かつては特攻服、姫路厳戒
 兵庫県姫路市に夏の訪れを告げる「姫路ゆかたまつり」が22~24日に開かれる。全国でも有数という約700の出店が市中心部の大手前通りなどに並ぶ中、浴衣姿のカップルや家族連れなどが散策を楽しみ、パレードやダンスといった多彩なイベントで盛り上がるが、かつては特攻服を着た若者らがバイクではなく、電車などで大挙して押しかける「徒歩暴走族」として迷惑行為を繰り返したり、生卵が飛び交ったりと、まつりが大荒れになったことも。市が取り締まるための条例を施行した効果もあり、近年は特攻服姿は見られなくなったものの、興奮した若者同士の小競り合いなどは絶えないため、関係者は一般市民が安心してまつりを楽しめるよう警戒に余念がない。

徒歩暴走族を摘発
 「バーリバリ、バーリバリ」。紫色の服を着て「播州連合」を名乗る徒歩暴走族に扮した警察官が、バイクのエンジンをふかす擬音を声高に叫びながら、目の前の警察官を威嚇する。
 姫路市三左衛門堀西の町の市防災センターで6月18日、市や兵庫県警姫路署などから約100人が参加し、合同で行った取り締まり訓練だ。
 市職員がプラカードを掲げ、徒歩暴走族に中止命令を発した。「あなたの行為は著しく公衆に迷惑及び不安を覚えさせるものであり、姫路市民等の安全と安心を推進する条例の禁止行為にあたるので、大勢の人が集まる公共の場所からの退去を命じます」
 3度警告しても騒ぎをやめないため、警察官が取り押さえ、条例違反の容疑で摘発した。これは訓練だが、実際の違反者は5万円以下の罰金に処せられることもある。

大荒れの平成12年
 そもそも徒歩暴走族とは何か。
 姫路市や兵庫県警によると、発祥は北海道との説がある。冬場は路面凍結や豪雪によりバイクなどで暴走できないため、地元の暴走族が徒歩で繁華街を徘徊(はいかい)し始めたのがきっかけらしい。
姫路ゆかたまつりでは平成8年ごろから出没し始め、12年には同じ播州地域の相生市の恒例行事「相生ペーロン祭」で警察官の詰め所が特攻服を着た集団に襲撃された。同年のゆかたまつりでは徒歩暴走族とやじ馬が姫路駅前を埋め尽くすほど集まり、その数は数千人ともいわれる。
 駅前が車の乗り入れ禁止のため、徒歩暴走族は電車で姫路入りしてから特攻服に着替え、「バーリバリ」などとエンジンをふかす擬音を叫びながら、駅前のモニュメントによじ登ったり、バリケードで固めた県警機動隊に生卵やペットボトルを投げつけたりして暴れ回り、数十人の逮捕者が出る事態となった。

条例に成果
 このままでは一般市民にも危険が及ぶため、姫路市は翌13年、2人以上で他人に不安を覚えさせる暴走行為を禁じる「姫路市民等の安全と安心を推進する条例」を制定・施行。20年からは特攻服を着ること自体を禁止する改正条例を施行している。
 条例で取り締まりを強化した結果、徐々に徒歩暴走族は減少。住民はパレードなどで暴走行為を許さない姿勢を示し、学校でも幼時から悪いことだと教育するなど、暴走行為撲滅への地元の意識も高まった。
 結果、数年前まで見られた特攻服姿の徒歩暴走族は現在では見られなくなったといい、暴走族の一部には「時代遅れ」などと話す者も出てきたらしい。市危機管理室は「条例制定を機に撲滅の機運が高まった。条例には一定の成果があったのではないか」と分析する。

原点回帰を成功へ
 しかし、ゆかたまつりで酒に酔って興奮した若者グループ同士が小競り合いを見せるといった光景は毎年繰り返されており、こうした行為がエスカレートすることで一般市民に不安や危害を及ぼす可能性はぬぐえない。このため、今年も市職員や県警、民間警備員、地元自治会、ボランティアら延べ約5300人の厳戒態勢で目を光らせる。
ゆかたまつりは元来、約260年前から続くとされる長壁(おさかべ)神社(同市立町)の伝統の祭礼だ。昨年までは同市本町の家老屋敷跡公園などが主会場だったが、今年は原点回帰として長壁神社近くの城南公園(同市塩町)を主会場にする。それだけにゆかたまつり振興協議会関係者は「この趣向を無事に成功させたい」と準備に余念がない。
 昨年は金土日と週末に重なったこともあり、3日間で前年比約1万人増の延べ約20万7千人がまつりに訪れた。今年は土日月のため、協議会では17万5千人の人出を見込んでいる。
 まつりは22日午後5時10分、市消防音楽隊を先頭にした「子どもゆかたパレード」でスタート。浴衣姿の小学生らが姫路城三の丸広場から大手前通りを経て城南公園まで練り歩く。
 公園には特設ステージが設けられ、さまざまなイベントが繰り広げられるほか、まつり期間中、浴衣を着た人は姫路城や好古(こうこ)園の入城料、入園料が無料、姫路駅北の3映画館の観賞料が千円になるなどの特典もある。雨天の場合は行事が中止されることもあり、期間中の問い合わせ先は(電)079・287・3652(自動音声)へ。




「バーリバリ、バーリバリ」。紫色の服を着て「播州連合」を名乗る徒歩暴走族に扮した警察官が、バイクのエンジンをふかす擬音を声高に叫びながら、目の前の警察官を威嚇する。って所で吹いてしまった(笑

この暴走族の役をした警官はどんな気持ちで、職務をまっとうしたのだろう(笑

どこにでも、迷惑をかける輩は沸くものですね。

お祭りって確かにワクワクする気持ちは解りますが、どうしても行き過ぎる輩が出てしまうもの。

青森のねぶた祭りでも「カラス族」なるものもいますし。

2・6・2の法則ほどではないが、一生懸命運営する人と、そしてそれを楽しむ一般人。そして足を引っ張る輩が必ず現れる。

これらが必ずバランスしていて、ある意味の真理なのかもしれない。

人っておもしろいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/22 18:44:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

糸。
.ξさん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

おかわり!
アーモンドカステラさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

趣味のブログです。 車のブログはほとんど無い模様。 単なるオタクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コメント欄の閉鎖のお知らせなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 17:58:58

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ぼちぼちです。
その他 その他 その他 その他
ILoveHAMUKO

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation