• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月27日

かわいそう過ぎる。

「おかわり、進んで手上げた娘」 女児両親がメッセージ

 東京都調布市立小学校で昨年12月、食物アレルギーのある女児が給食を食べ死亡した事故で、23日午前、亡くなった女児の両親が寄せたメッセージを、検討会委員らの前で調布市教育委員会の職員が泣きながら代読した。「報告書の完成にあたって」と題したメッセージの全文は次の通り。

 先頃、娘の新盆を迎えました。

 送り火に乗って娘の精霊がまた天に戻って行くのを感じ、耐え難い寂しさをひしひしと感じるとともに、失われた命に対する悲しみを新たにする日々です。

 お盆に戻ってきた娘に会いに、クラスメートたちが自宅に訪れてくれました。

 ひとしきり思い出話をした後、ひとりの女の子が、娘の死因となった「おかわり」の理由について教えてくれました。

 とりわけおいしくないと子どもたちに不人気だったその日の献立に、おかわりを勧める呼びかけに手を挙げる子はほとんどなかった中、滅多におかわりを希望しない娘が進んで手を上げたのだそうです。

 給食後、不思議に思ったその女の子が、「どうしておかわりをしたの?」と尋ねると、娘は「給食の完食記録に貢献したかったから」と答えたそうです。

 女の子は、泣きながらそう私たちに教えてくれました。

 クラスでは、給食の残菜をゼロにする「給食完食」を日々の目標にしていました。みんなと同じ物が食べられない日も多い中、何かできることがあれば周囲の役に立ちたい――家族が常日頃目にしていた、娘の物事すべてに対する前向きな姿勢、いつも誰かの役に立つ人でいたいという思いが、このような結果を引き起こす事になろうとは。

 残念でなりませんが、今は娘の強い遺志がこの報告書に反映されていると信じたく思います。今後はこれが関係各位によって十分認識され、万全に現場の施策に活かされ、さらに継続して改善されて行くであろうことを、引き続き娘と共に見守りたいと考えます。

 委員の方々には、ご努力に対し御礼を申し上げます。



クローズアップ2013:給食アレルギー事故増加 難しい誤食防止

 東京都調布市立小学校で昨年12月、乳製品にアレルギーがある5年生の女児(11)が、給食で誤って出された粉チーズ入りチヂミを食べて亡くなった。確認された死亡ケースはまれだが、給食10+件後にアレルギー症状が出て子供たちが体調を崩す事故については、増加傾向を示す統計もある。どうすれば防げるのか。万が一の場合、周囲はどう対処すれば良いのか

 女児の死因は、アレルギー反応による「アナフィラキシーショック」とみられている。

 市教委の発表によると、女児が昨年12月20日の給食で当初食べていたのは、チーズを除いた「じゃがいものチヂミ」。アレルギーの原因となる食材を除いた「除去食」で、給食室で個々の児童向けに調理され、直接渡される。だが、おかわりの際、20代の担任教諭は粉チーズ入りのチヂミを誤って渡し、女児は救急搬送されたが約3時間半後に死亡が確認された。

 なぜ粉チーズ入りのチヂミが渡ったのか。

 同校には女児を含めアレルギー対応が必要な児童が16人いた。翌月の献立内容を基に、保護者と栄養士が相談して調理内容を工夫しており、この女児向けにも乳製品を除いた除去食を作ってきた。

 担任教諭には、栄養士から女児専用の「除去食一覧表」が渡っていた。「おかわり表」とも呼ばれ、おかわりできない献立としてチヂミに「×」が付いていた。だが、女児からおかわりを求められた時、担任教諭は表の確認をしなかった。

 「これ大丈夫?」。教諭はそう声をかけたという。女児は「これを見れば分かる」と、家族が作った「マーカーで印をつけた献立表」を取り出した。アレルギー食材入りの献立はピンクに塗られていたが、たまたまチヂミは無色で、担任は「大丈夫」と判断してしまったという。市教委は「確認はおかわり表でするのがルール。指導が徹底していなかった」と学校側の責任を認めている。

 発生後の対応にも悔やまれる点が多い。約30分後、女児は「気持ち悪い」と訴えた。ショック症状を抑える自己注射薬「エピペン」を女児がランドセルに入れているのを知っていた教諭は、打つか尋ねたが、女児は「打たないで」と答えたという。市教委は「女児は、乳製品を口にしたとは思っていなかった可能性がある」と推測する。女児が症状を訴えてから、駆けつけた校長がエピペンを打つまでに10分以上あった。救急隊が間もなく到着したが、既に心肺停止状態だった。





これはかわいそう過ぎる。

初期の報道だけでは、「食いしん坊」のイメージが強かったのですが・・・。

先生は、アレルギーを本当に理解していたのだろうかと疑問に思う。

不幸が重なったのは解るが、救えるチャンスが何度もあったのに。

「食育」は必要なことで、食材を無駄にしない「給食完食」は解りますが・・・・やるせないですね。

「たられば」言ってもこの子は帰ってきませんが、完食に貢献したかったって優しい子供だったんだと思う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/27 13:10:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😊今日は、雲☁ ...
PHEV好きさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

お〜❣️
SELFSERVICEさん

猛暑日復活(想定通り)
らんさまさん

スペシャルゲスト登場
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

趣味のブログです。 車のブログはほとんど無い模様。 単なるオタクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コメント欄の閉鎖のお知らせなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 17:58:58

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ぼちぼちです。
その他 その他 その他 その他
ILoveHAMUKO

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation