• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月18日

山椒魚とか、全自動化とか( ̄ー ̄)

山椒魚とか、全自動化とか( ̄ー ̄)


kocoa様主催、
2008 Copenミーティングin大笹牧場
に参加させていただきました♪




出発時にガソリンがスッカラカンで焦りましたが~
事なきを得て楽しく過ごさせていただきました。

主催してくださったkocoaのスタッフのみなさま、
そして参加されたみなさま、
今回もお疲れさまでした&ありがとうございました。

大笹牧場からの下りです。(約1分53秒)
こんなに曲がったトンネルってなかなか無いですよね~↓



詳しくはフォトギャラにUPしています⇒   


それと、完成したルーフクローズ全自動化の様子↓(約27秒)
ルーフクローズ ⇒ ウインドウクローズの一連の動作が
ボタン一つで自動的に行われます(*^_^*)



今回の回路は、綾麻さんの所を参考にさせていただきました♪

参考にさせていただいたにもかかわらず、
構想に約1ヶ月、製作に1週間以上かかっています。
でも完成して使ってみると、とても便利ですw

簡単な製作方法などを
整備手帳にもUPしてみました~ ⇒  



みなさまのブログ徘徊は明日以降伺いますぅ(^^ゞ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/19 00:20:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

少し大黒PAまで行ってきまさした!
のうえさんさん

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ビーナスライン
R_35さん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2008年5月19日 0:29
今日はお疲れ様でした。

↑のブツ、さっそく発ちゅ(ry
そのうち何か依頼するかもしれませんので、その時はヨロシクです~。
来月、また会いましょう~(^_^)/~
コメントへの返答
2008年5月20日 15:23
お疲れ様でした!

写真もたくさん載せて頂いて♪
↑のブツ、予想以上のお問い合わせいただいてます(*^_^*)
大量生産、できるかなぁ…
来月もまた楽しみですね♪
2008年5月19日 0:42
お疲れでした☆
↑の山椒ショット、通りがかりで「ナニ持ってんだ?」って思っていました。まさかそんなエグいものを持ってたなんて・・・。

またお会いしたらもっとお話しましょう☆
コメントへの返答
2008年5月20日 15:26
今回もお疲れ様でした♪
ガル増殖してますねーw
近づかないように…(爆)

通りがかりでは何だか分からないですよねぇ~
じゃ、次回はコレ食べつつ、語り合いますか^^;
2008年5月19日 0:42
昨日は、お疲れ様でした。

私の一番は実車連動のミニチュア(ダッシュボードの)でした。

次回6/7にまた会いましょう。
コメントへの返答
2008年5月20日 15:27
お疲れ様でした♪

QステアのLED化も痺れるほど時間と手間がかかったので、反応して頂いて嬉しかったです(*^_^*)

またお会いできますね!
楽しみですw
2008年5月19日 0:54
お疲れ様でした。
全自動化・・・
一目惚れです!!

山椒魚、いつの間に食ってたんですか(^_^;)
コメントへの返答
2008年5月20日 15:30
お疲れ様でした!
全自動化、一応いっぱい作ってみようかな~とは思っていますが…

山椒魚、ラーメンに入れても合いそうでしたので、次回は是非^^;
2008年5月19日 1:14
お疲れ様でした☆
良いもの、イッパイ見させていただきました(^^♪
さらにアルティメットなものに心惹かれる今日この頃♪

山椒魚のおかげで、目がランランとしてま~す^m^
まだ眠くなりませんw
ご馳走様でした~
また、あの胡椒煎餅食べたいですネ☆
口直しには、最高でした(爆)
コメントへの返答
2008年5月20日 15:34
お疲れ様でした★
一番最初に全自動化に反応して頂いて♪
部品は揃っているので、何とかやってみようとは思います。が…^^;

やっぱり山椒魚は効果絶大なんでしょうか?
tacomaも早起きしたのになかなか眠くなりま…した(即寝)
あの時の胡椒煎餅は美味しかったですね!
忘れられない体験になりましたw
2008年5月19日 1:23
お疲れ様でした。
山椒魚は。。。。2度目は無いかと(^^;
後ろの方は、結構ペース速かったんですね(ぇ
全自動クローズ、注文が殺到しそうですね。
ってことで、よろぴく(爆
コメントへの返答
2008年5月20日 15:38
今回も本当にお疲れ様でした!
組長はソフト片手でしたから、
すぐに口直しできたようで^^;
すぐ後ろが1954さんでアレでしたが、なかなか気持ちよく走れました♪

組長のだけは、クローズ途中で止まって動かなくなるように仕掛けしておきます(ぉ
2008年5月19日 2:34
こちらのイベント全く知らなかったですよ。。涙
是非参加したかったですよ☆
またいつかイベントあれば参加したいと思いますので
その時は宜しくお願い致します♪
コメントへの返答
2008年5月20日 17:34
パグチワさんの所からだと、ちょっと距離があったと思いますが、150台は壮観でしたよぴかぴか(新しい)
来月の2周年オフなら長野ですし、お会いできませんかexclamation&question
日帰り参加はまだ受付中ですしわーい(嬉しい顔)
2008年5月19日 3:11
新緑と綺麗なコース最高に気持ちよさそですね!!
2度、OBで走りましたが(有料のころ)
コペンには最高のロケーション!!(^ー^)
いやあ、例の装置凄すぎます・・動画に見とれました

コメントへの返答
2008年5月20日 17:39
朝は霧霧がかかっていましたが、帰りは爽快な道に変わっていましたムード
あのシュチュエーションではコペンが最強っすねるんるん

例の装置、色々試して問題の起きないことを確認中ですパソコンレンチ
2008年5月19日 5:33
 へー!!すげー楽しそうですね!!
 こちらの『とーふを食いに言って、亀@acuさんを男にしようぜ!!第二回オフ!!』も21台と盛り上がりました!!
 次回は絶対ご一緒してくださいませ!!
 今度はホルモン食べにいきましょ!!
コメントへの返答
2008年5月20日 17:43
こちらも圧巻の台数集まって、コペン漬けで楽しんできましたムード

亀さんは無事に男になれたんでしょうか冷や汗
次回のイカ焼きの時は何に変身exclamation&questionウッシッシ
来月お会いできるのを楽しみにしてますぅ
2008年5月19日 7:34
綾麻さんのは見ました!!
凄かったです。あれは。

それを作るなんて!!!
師匠は凄いですね~♪

私はホントチンプンカンプン??

てか、トンネル危ないですね(笑)
えらい曲がりようですorz
コメントへの返答
2008年5月20日 17:49
綾麻さんが回路設計してくださったからこそ出来たんですほっとした顔
tacomaは並べ替えて組んだだけあせあせ(飛び散る汗)
綾麻さんには本当に感謝してますぅ台風

トンネル、直前に組長から無線で
カナリ曲がってるから気をつけてexclamation×2
って連絡頂いてました猫2
無線携帯電話便利ですぅ
2008年5月19日 9:08
頭が痛くなる「配線図」です・・
熱が出ます・・
コメントへの返答
2008年5月20日 18:03
整理した回路図とパターン図も載せておいたので、部品が入手できれば…猫2
2008年5月19日 9:19
ヘアピンのトンネルですか?真直ぐに掘ることができなかったのでしょうが、かなり危険なトンネルですねぇ~

完全自動化完成おめでとうございます。その内車のエンジンも自動で停止するとか・・・?
コメントへの返答
2008年5月20日 18:08
下りexclamation×2トンネルたらーっ(汗)急カーブ冷や汗
知らないで突入したら相当怖いですよねあせあせ(飛び散る汗)

見ていただいた方から、ルーフロックは手動exclamation&question
ってツッコミが^^;
アクチュエーターで引っ張りますかたらーっ(汗)
エンジン自動停止ってアイディアもなかなかですぴかぴか(新しい)
2008年5月19日 9:40
お疲れ様でした

久し振りに元気そうでお会いでき良かったです♪

完全自動化!凄いですね♪
また来月お会いできる事をお楽しみにしております("⌒∇⌒")
コメントへの返答
2008年5月20日 18:13
仕事帰りにお疲れさまでした台風
ハイテンション&TシャツTシャツ(ボーダー)一枚ってウッシッシ

来月もモチロン、今回と同じ格好でヨロシクですムード

ガルの並んだ姿がまた凄かったうれしい顔
2008年5月19日 9:50
お疲れ様でした。

ルーフ自動(AUTO)はキットでも
ありますが、窓までは...凄すぎです。

今度、ガル付けて「ガル自動化」を
お願いします(笑)
コメントへの返答
2008年5月20日 18:20
お疲れさまでした台風

窓まで自動化すると、ルーフロックの検出配線なんかも取らないといけないので面倒ですが…
便利ですw

自動ガル化、やりましょうぴかぴか(新しい)
最初は失敗して発煙発火するかもですが、人柱ありがとうございます(ぇ
2008年5月19日 10:28
 おつかれさまでした。

 昨日は、各地でオフあったみたいですねえ。
でも、大笹の台数は、すごすぎる!!

 山椒魚て、食べられるんですねえ!?
そこのは、天然記念物ないんですか?
養殖なら、いいのかなあ・・・

 全自動は、洗濯機だけかと思ってたんですが、
コペンにも・・・


 いいですねえ!!
コメントへの返答
2008年5月20日 20:01
狐狸庵さんは確かお仕事…
お疲れさまでした^^;

本当に全国でオフ開催されていたようで。
大笹の台数は、コペン大好きでも異様な感じでして(^^ゞ
でもイッパイ見られてとっても楽しく過ごせました。

天然記念物…
食べちゃった?Σ(゚∀゚*)
まさか…
オオサンショウウオだけですよねぇ?

えーと、ご注文は変更なしでOKでしょうか?
ご希望ありましたらご相談ください。
まだ製作に入れて…ません
(ーー;)スミマセン
2008年5月19日 11:49
お疲れ様でした。

スタッフをしていた為、あまりお話できませんでしたね。

今度はゆっくりお話をしたいです(^^)
コメントへの返答
2008年5月20日 20:04
スタッフでお忙しいところ、幽ろ号の素敵なところを見せていただいて♪
本当にご立派な優良販売員さんになられていましたね^^;

特にあのミラーの下のキャラには萌えましたw
今回は楽しい場をありがとうございました!
2008年5月19日 13:05
凄い台数ですね!

これだけ集まるとジャンクさんみたいに色々とサプライズが在ったのでは(^.^)

こちらもコペンお腹共々ガッリ満喫してきました。
コメントへの返答
2008年5月20日 20:06
ニヤリ( ̄ー ̄)
コチラも楽しかったですが、ガッツリ走って美味しく食べるオフもやっぱり捨てがたいです。

サプライズ…みんカラをやってない方からご注文頂いてたんですが、会場をふらふらしてたら声を掛けられました(*^_^*)
でも組長には敵わないっすよw
2008年5月19日 14:14
↑keiさん、オフ名が全然違ってますって!!www

こちらも本番オフしてきました!
念願のホルモン食べれて大満足でしたよ~
今回もたくさん集まっていただきましたし♪

しかし山椒魚はマンガの世界ならシャレで済みますが、実際に食べている人見るとかなり引きますね・・・w
コメントへの返答
2008年5月20日 20:08
ん?正式名称はkeiさんが仰る通りだと思っていますが?www

今回もCUTEな幹事、お疲れさまでした!
焼き豆腐+ホルモンと言う豪勢な食事をされたようですねー
いいなぁ…

山椒魚、そんなに興味あります?
では2周年で是非( ̄ー ̄)ニヤ~
2008年5月19日 17:08
昨日はお疲れ様でした!
ザワ、イモです☆

物凄い台数に圧倒されていましたが、全自動クローズには驚愕しました!!!
自分の力でチャレンジ♪って思いましたがまだまだ力及ばずなので暫くはヨダレを垂らしながら妄想しております^^;

山椒魚は・・・ちょっと興味あったかも(笑)
コメントへの返答
2008年5月20日 20:11
今回もお疲れさまでした!

ホント、台数が多すぎて興奮を通り越して冷静になっちゃうくらい楽しめましたね♪
えーと、tacomaなりに書き直した回路図を載せましたので、部品集めて是非チャレンジ!
LEDポジションとかと比べると、半田付けなどの難易度は低いと思います。
部品数は多くてちょっと大変ですが…

山椒魚、買い集めておけば良かったですねぇ~
2008年5月19日 18:06
前日はお邪魔いたしました(謎)。

そして相変わらず回路が異常ですねげっそり
コメントへの返答
2008年5月20日 20:12
わざわざ遠くまでどーもでした(謎)

脳内回路の方がもっと異常ですが、
隊長には遠く及びません(ぇ
2008年5月19日 18:38
お疲れ様でした(^^)
コレだけ台数集ると物欲刺激が怖そうです(^^;

これよりもっと曲がってるトンネル岐阜にありますよ♪
こちらに来られればご案内しますが( ̄▽ ̄)ニヤ
コメントへの返答
2008年5月20日 20:13
お疲れさまでしたーw
もう物欲を抑えるのは無理なので、
見てみぬフリを決め込んでいました(爆)

なんですとー
岐阜の魅力、どんどん深みに…
でも好きなんですよね~アノ辺♪
2008年5月19日 19:16
お疲れ様でした。
是非、全自動化商品化して欲しいです(^^)

あのトンネルで私のタイヤはコーナー曲がりきるまでずっと鳴いてましたよ!
前を走ってた方が、どんな角度で出てくるのかと思ったと言ってました(^^;
RE11欲しいかも…
コメントへの返答
2008年5月20日 20:16
お疲れさまでした♪
全自動化、ホントにいろんな方から反応があって、ちょっとびっくりです(^^ゞ
綾麻さんの受け売りなんですけどね…

トンネルから出てきた時にスゴイ角度でドリドリ!!
動画撮りますので是非お願いします^^;
RE11、やっぱり良いんでしょうか~
2008年5月19日 20:07
すごいトンネルですね。入り口を曲げずにそのまままっすぐ掘れば、トンネル出口あたりに出るんじゃないかなあ。

おお~。勝手に全部しまってる。
コメントへの返答
2008年5月20日 20:17
確かに!
でも入り口から出口までずっと下りなので…
まっすぐにしたら相当な段差を落ちるような^^;

勝手に閉まるwww
まさにそんな感じです♪
2008年5月19日 21:10
全自動化は、すばらしい出来ですね。
確かに発注が殺到しそうです。
コメントへの返答
2008年5月20日 20:18
と言うか…綾麻さんに感謝なのです。
まだ不安要素が幾つかあるので、
検証してみないとです。
でも問い合わせの数は多いですぅ
2008年5月19日 21:59
お疲れ様でした♪
あの後、我々は7台で旨いラーメンを求めて走ったのでした(^^;)

あのトンネルは危険でしたね~。
トンネルが曲がってる!と思ったら出口から先もまだまだ曲がる!!みたいな(^^;)
コメントへの返答
2008年5月20日 20:20
ラーメン、いいなぁ…
行きたかったのですが、ちょっとアレでしたので(´・ω・`)

無線でトンネル内ヘアピン情報が入っていたんですが、それでもちょっと怖かったです。
慣れると楽しそうですがw
2008年5月19日 22:13
お疲れ様でした。

今回は参加できませんでしたけど、すごく楽しい雰囲気が伝わりました♪

次回こそは...(・_・;)!!
いや、(^^ゞサンショウウオは結構です(*>3<)ブハ♪
コメントへの返答
2008年5月20日 20:21
楽しんできました♪

ガルな教祖様も大活躍されていましたよw
最後のガル大集結も壮観でした。

山椒魚、大人気だなぁ…
ののまるさんも1袋( ..)φメモメモ…
2008年5月19日 23:07
いいものいっぱいみさせていただきました!!
私も全自動お願いしたーい(>_<)
コメントへの返答
2008年5月20日 20:23
ガーン(ーー;)
うてなさんのコペン、ほとんど見せて頂いてない…
次回は是非w
全自動化…量産できるかなぁ^^;
2008年5月20日 0:03
完成されたようでなによりです♪
やっぱ師匠のトコは反応が良いなぁ~w
コメントへの返答
2008年5月20日 20:27
あ、ありがとうございます!!!!
綾麻さんのおかげでココまでできました。
本当に感謝感激です。

PICは無理でも、コレならtacomaにも作れました♪

エンジン始動時の電源ノイズなどにも影響されないですし、使いやすいです。
2008年5月20日 7:09
うほwww
ついに全自動で閉まっちゃうんですか\(◎o◎)/!

そのまま走り出しちゃいそう(爆)
コメントへの返答
2008年5月20日 20:30
電動オープンはこうでなくっちゃw
なーんて(^^ゞ↑の方のおかげです。

ではハヴァー号をラジコン化しましょw
で、無人で走りながらのオープンクローズ。
最強(ぉ
2008年5月20日 9:07
オフ会、お疲れ様でした!

完全自動化!凄いですね~♪
車が意思を持ってるみたい。

意思持つと言えば『ナイトライダー』
アメリカでは新シリーズ、やるらしいです♪
コメントへの返答
2008年5月20日 20:35
美味しいオフ、お疲れさまでした!

普通のクローズに窓閉めをプラスするだけで結構大変でしたが…
やっぱり便利で重宝します。

なんですとー!懐かしいですね。
ナイトライダー、以前は日本語しゃべってましたがwww
今度はテレパシーでも使うのかな(ぇ
2008年5月20日 10:29
おおっー凄かね~そちらもー
いや、そちらの方が数倍凄いねーw( ▼o▼ )w オオォォ!!
なかでもそそられたのが、パンドラのヘッドライト内臓LED♪
tacoma師匠どうかひとつ、宜しくお願いしますー(^▽^;)
(でもヘッド、ばらすんだよねぇー)
ノボリも2周年で使えそう?( ̄▽ ̄) ニヤ

そうそう、全自動化 凄いっす!
ルーフロックも自動化出来ないです?Σ(^∇^;)~
コメントへの返答
2008年5月20日 20:39
中日本も盛況だったようで♪
豆腐とホルモン、また食べに伺いたいですw
パンドラさんのは、既製品をライト内に仕込んだだけだそうで、工賃込みでもそれほどのお値段では無いんだそうです。
シロウトにはユニットを分解するのが大変そうですよね。
実際施工されている方もいらっしゃいますが。

ルーフロックは…
tacomaが出張して閉めに行きます(ぇ
2008年5月20日 21:31
諸般の事情で行けませんでしたが、行った気にさせて戴きましてありがとございます!!(^^)>自爆王子
コメントへの返答
2008年5月21日 13:55
じ、自爆王子って^^;

お会いするまでにキレイに直ると一番イイですが~
2008年5月20日 23:21
遅くなりましたが、お疲れ様でした。
大笹牧場下りのムービー 感激しましたヘ(ё_ё)ノ ワーイ
自分が運転している車を見たのは初めてです。
実は、前日にある補強パーツを取付けたのでクローズにして効果を確認していたんです。 あの最初のトンネル出口ではバンピーな路面の影響も有り、フロントに加重を入れてみたら、予想通り修正舵をあてる羽目になりました。

ダッシュボード上のミニカーのLEDとか全自動とか器用なんですね。驚きました。
また、いろいろと教えてください。
ブログにtacomaさんのお車写真掲載しています。
見てくださ~い(^o^)/
コメントへの返答
2008年5月21日 13:59
お疲れ様でした♪
後ろを走らせて頂いて、『クローズ派』なのかと思っていました^^;
補強パーツの検証でしたか!
あんな下りでカーブな道でしたら
その効果がよく分かったのではないでしょうか?

あ、確かに自分の走りってなかなか見られないので、見てみたいですね~(*^_^*)

いやいや、不器用なりに手間と時間を惜しまずに色々作っています。
自分でもよくこんなの作れるよな、って感心することありますし(爆)
2008年5月21日 19:08
今更ですが、お疲れ様でした。
トンネルカーブは本気でビビりました。自分フロントだけRE-11でしたがなかなか良かったと思います(腕がないのであくまでフィーリングのみですが)
全自動化、シビれました!量産化の際にはぜひ(笑)
コメントへの返答
2008年5月22日 20:53
お疲れ様でした♪
tacomaは無線で、トンネルがヘヤピンだよんwって聞いていましたので覚悟できていました。
本当はRE-11履きたかったんですが、品薄&高杉で無理でした(^^ゞ
全自動化、部品は今日仕入れてきましたが…
どうなる事やら…
2008年5月22日 0:20
tacomaさんの足跡見つけてついつい来てしまいました~
はじめまして。
全自動、すごいです~。作れちゃうのとかも。
これからも色々とマイコペの参考にさせていただきます(^^)
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年5月22日 20:54
はじめまして♪こんばんはぁ~

一般的に言う、クルマ弄りが苦手なもので、唯一ちょっとだけ分かる電気系ばっかりやっておりますです。
参考にしていただけると嬉しいです。
こちらこそヨロシクお願いいたします!

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation