• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年1月5日

【C27】スライドドア内装取り外し方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アレを付けるために、スライドドアの内装を外します。

まずは運転席右側にある、オートドアメインスイッチ(電動スライドドアスイッチ)をOFFにして、不意にスライドドアが動かないようにしておきます。

次にスライドドアを開けたところにある、赤丸のネジ1本を外します。
2
あとは、内装はドアにプラスチックのクリップ10か所で留まっているだけなので、ドアと垂直に室内側に引っ張って外します。

クリップは、だいたい写真の位置にあります。

番号順に外せば、上手く行く…かな?
写真のように、少しだけスライドドアを開けた状態で作業しました。

内装が外れると、室内側に出っ張りますのでリアフェンダーの外装と干渉して傷になる可能性があります。
常に意識して傷を作らないようにしました。
3
赤丸を付けたあたりや、場合によってはドリンクホルダーのフチに手をかけて矢印方向に引っ張ります。

手をかける所には困りませんが、クリップの位置を良く確認して、クリップの近くを引っ張るようにすれば破損させる事も減りそうです。

…寒い時期、時間帯は避けた方が良さそうです。
内装もクリップも固くなっていて外れにくく、結果クリップを2箇所破損しました。。。
暖かい時期、時間帯を選ぶか、走行後(暖房後)に行う方が良さそうです。

今回の作業の詳細はここに↓
https://cardiy7.com/2019/01/04/c27_slidedoor_interiorpanel/
4
⑦と⑩のクリップが最後まで外れず、苦労しました。
スライドドアの後ろ側からこんな風に手を入れて、赤丸部分に見えているクリップの所をマイナスドライバーでグリグリ。

クリップを破損させつつ外せました。

内装が外れかけた状態でのスライドドア開閉は、リアフェンダーとの干渉・傷に注意です。
5
クリップがすべて外れると、内装は窓枠にぶら下がっている状態になります。

赤四角の所、パワーウィンドウスイッチ裏側にコネクタが1つありますので、隙間から外します。
6
赤四角のところで内装が窓枠にぶら下がっているので、両手で緑丸辺りを持ち、少し上に持ち上げつつ手前に外します。

かなりスライドドアを閉めた状態で行うことになります。
7
外れた内装の裏側はこんな感じ。

赤囲いはクリップ10か所で
赤丸=白色のクリップ6箇所
赤四角=グレーのクリップ2箇所
赤五角形=白色クリップで破損した上にドア側に残った2箇所

緑囲いは、パワーウィンドウコネクタ
黄丸は、最初に外したネジ部分です。

破損したクリップは、エーモン ドアトリムクリップ 日産車用 3862が適合でした。
https://amzn.to/4mInMzb
作業前に準備しておく方が良さそうです。
8
ドア側はこんな感じ。
これでスピーカー交換も、デッドニングもできますね♪

赤五角形の中に、破損して残った白いクリップが見えます。
これをドアから抜き取るのが大変!
2本で20分もかかったのはナイショ…
ちゃんとしたクリップ外し工具があれば簡単に取れたのでしょう。
運転席側を作業する前に、工具を買い足しました。
https://amzn.to/2F6EQx7

例として助手席側スライドドアで作業していますが、運転席側も同じです。

作業の詳細はここに↓
https://cardiy7.com/2019/01/04/c27_slidedoor_interiorpanel/

作業は自己責任で、ケガなど無いように!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エルマシステム バッテリー寿命延命装置 のびー太EX12取り付け🔋

難易度:

ツィーターパネル(カーボンシート)貼り直し💧

難易度:

リアの印象変更(GFC27)

難易度:

メーター塗装

難易度:

メーター塗装

難易度:

LAUNCH BST360バッテリーテスター🔋iOSアプリ版

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月5日 8:33
内張剥がしお疲れ様でした\(^o^)/
やっぱり27も26同様、クリップが硬くて面倒くさいんですね😱

tacoma@ひさしさんの格闘してる写真を観て、あの嫌なスピーカー交換を思い出しました😅

何でニッサンのピンはあんなに硬くて壊れやすいんですかね😅
コメントへの返答
2019年1月5日 9:05
クリップ…思った以上に手ごわかったです。
まぁ、気温0℃の中、震えながらやる作業じゃないですね(^^ゞ
夏場に一度外しておけば、2回目以降はスムーズに外れるのかもしれません。

スピーカーは今回も見て見ぬフリ。
今までクルマでスピーカー交換ってした事ないんです。
底なしオーディオ沼には足を踏み入れないようにしてま~す
2019年1月5日 10:06
車体側に残ったクリップって、なんであんなに外しにくいんでしょうね~。
私もイースのスピーカー交換した時、内装の外れたイースでクリップリムーバーを買いに走った記憶がwww
コメントへの返答
2019年1月5日 10:21
ですよねー!
ホント、何でこんなのが外れないんだ?
と奮闘しなければならなく…

クリップだけだと、まっすぐ引っ張れないからなんでしょうけれど。

同じく、内装バラバラのまま買いに走った記憶は いっぱいあります(^^ゞ

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation