こんにちは!

レジ袋は過去に使ったレジ袋を再利用したり
エコバッグを使ったりしてますね。

ディスカウント店のレジ袋は1円で買えたりするけど
大手スーパーやコンビニなんかだと
5円もしたりするから買い物の度に有料袋だと
出費が大きいから痛いですもんね👛➰💴😰

今までは買い物って財布1つ 持ってりゃ良かったけど
今はエコバッグ持参&マスク装着を当たり前に
準備しなきゃいけないから面倒ですね😞

2021年3月7日 12:46

こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

まだきれいな状態なら、過去のレジ袋を使い回すのも良いですね♪♪。

私も、写真のかわいいビニール袋を、4回ぐらい使って、5回目はゴミ袋として使って捨てる感じです♪♪。

もちろん、保冷バッグやエコバッグも使います♪♪。

おっしゃる通り、スーパーのレジ袋って、例えば中くらいのは3円とかですが、大きいのになると5円ぐらいしますもんね♪♪。

本当、レジ袋が有料になって色々と面倒くさくなったし、店員さん側としても、いちいち「レジ袋は必要ですか?」と聞かなければならないから、お互いに手間ですよね(泣)。

(私の場合は、分かりやすく店員さんに見えるようにエコバッグやビニール袋を持っています)

本当、マスク装着もそうですよね・・・。

2年前までは、マスクなんか付けなくても文句を言われることなんてなかったし(咳でもしない限りは)、あとは「買い物は2名まで」などの面倒くさいルールもなかったのにね・・・(泣)。

マスクは、冬場はまあインフルエンザとかもあるから仕方がないとして

せめて「冬場以外」は、収束したらいつかは解除してマスクなしで街を歩けるようになってほしいですね♪♪。

2021年3月7日 13:28

こんにちはです。

だんご汁、それが変化してだご汁になったのですな。
どうやら、九州全般に同じようなモノがあるようですね。

いずれにせよ、美味しそうです。

たしかに、冬場はカラダが温まって良いでしょうね(^^)

ワタクシはつい先日、久しぶりに湯豆腐にしました。料理とは呼べないほどのお手軽さなのに、それこそ冬には持ってこいだと思うんですよね。なのに、何故か何年もちゃんと作ってなかったなぁ。

ぁぁ、ハラへった(-_-)

2021年3月7日 13:57

こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

そうです♪♪。

「団子汁」が変化して「だご汁」と呼びます♪♪。

大分県の発祥の料理ですが、おっしゃる通り、今では「九州全般」で人気です♪♪。

だご汁、九州全般で冬場によく作られています♪♪。

湯豆腐は、私の父が好きな食べ物です♪♪。

お手軽な感じですよね♪♪。

お腹すきましたか(笑)。

なら、もし気が向いたら、だご汁を作ってみますか♪♪。

とは言っても、そこそこに手間がかかる料理だから、暇な時でないと難しいかな・・・だごの生地も3時間以上は寝かさないといけないし・・・でも、3時間なら、今から練って夕食には十分に間に合いそう♪♪。

2021年3月7日 14:04

再び失礼します。

そうそう、お買い物袋の件が抜けていました。

ワタクシは、買い物に出かける時はつねにエコバッグですね。

そして、いわゆるコンビニなんかで貰えた普通のビニール袋を、何枚か持ち歩いていますし、小型のエコバッグも持っています。

まぁ、これで地球環境を守れるのならばという、自己満足でしょうかね(^^)

2021年3月7日 13:59

こんにちは♪♪。

そうそう、エコバッグもあった方が便利ですよね♪♪。

例えば、スーパーで買うポテトチップスや駄菓子など「水気がないもの」は、エコバッグの方が良かったりしますよね♪♪。

お肉類やお魚、冷凍冷蔵がある場合は、保冷バッグ

食べ物以外のもの(洗剤、シャンプーなど)を買った場合は、普通のビニール袋など♪♪。

2021年3月7日 14:09

こんにちは❢
基本イオンバイオ・マイバスケット(イオンの買い物かご)使ってまして、レジ袋を買わない様にし 別のスーパー行っても地元の皆さん平気な顔して使ってます(笑) 更にエコバッグはフジパンのミッフィーちゃんを3袋常備して トドメは551の保冷バッグ と なんだかんだブランドで固めてます🤣

2021年3月7日 14:51

こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ミッフィーちゃんのバッグもかわいいですよね♪♪。

ちなみに、私も、保冷バッグとエコバッグはキティーちゃんです♪♪。

ビニール袋もキティーちゃんにしようかな?と思ったけど、何でもかんでもキティーだらけなのもなあ・・・と思い、ビニール袋はクマさんとウサギさんです♪♪。

私も、スーパーやコンビニでは、基本的に自分が用意したエコバッグやビニール袋なので、スーパーやコンビニでは基本的にレジ袋は買わないです(笑)。

あとは、スーパーやコンビニ以外で、お土産屋さんなどで、かわいいビニール袋の場合は、たまに「あえてお金を出して」袋を買うこともあります♪♪。

お土産屋さんなど、そこのブランドの袋に限るけどね♪♪。

2021年3月7日 14:57

こんにちは🎵レジ袋はお店によってはプラ素材じゃないモノを無料でくれるハンズマンもあるけど、高山質屋とかで300枚を300円で売ってるのを買って穴があいたり破れるまで使います。

エコバックは安物買うといっぱいいれたときに手が痛くなるので、ちょっと高いモノ買うけどエコバックとか保冷バックが沢山ありすぎて貧乏性?なんでぼろくなっても取っておくよ⁉️

2021年3月7日 14:53

こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

例えば、お土産屋さんや、お菓子屋さんとかでも、無料でかわいい袋をくれる場合もありますよね♪♪。

確かに、安物のエコバッグだと、すぐ破れますよね(笑)。

なので、少々高くても、ブランド物のエコバッグを買って、その代わり、長く使っています♪♪。

2021年3月7日 14:59

翔子さん🍰
こんにちは。色々ありまして御無沙汰
しておりました。
久しぶり開いたらブログが目に入ったので

わあ。だご汁おいしそー。
体も心も癒やされそうです(ꕤ*˙˘˙)⚘𓈒𖧷 ⁺.

2021年3月7日 15:46

こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

そう言えば、最近見かけないなあ・・・と思っていました。

お久しぶりですね♪♪。

だご汁、美味しいですよね♪♪。

同じ九州の方だから、きっと、1きさんも、だご汁、ご存じでしょうね♪♪。

今日は、たまたま「ちょっと肌寒いかな」と思うぐらいなので、こう言った料理は暖かくて良いかもしれませんね♪♪。

そろそろ、ちょっと季節外れの料理にはなるけどね(笑)。

2021年3月7日 15:51

こんばんは♬

最初に愛車にコメントいただいたのに削除してしまってごめんなさい…

レジ袋は常にマイカーに常備してますよ!!

めんどくさいですが…

2021年3月7日 17:48

こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

愛車のコメント、確認してみたのですが、ちゃんと残っているみたいですよ♪♪。

大丈夫です♪♪。

お車の移動がメインの場合は、常にレジ袋を入れておくと忘れないですよね♪♪。

私の場合は、バッグの中にずっと入れております♪♪。

2021年3月7日 18:01

相変わらずの料理写真ですね。
だご汁は「小職が大変お世話になった」熊本の郷土料理であって、
あなたが作るような代物ではないですよ。
マイバッグにビニールくまさんの袋ですか…
海洋汚染につながるプラを減らそうという趣旨でビニール袋の無償配布をやめたのです。
ストローが鼻に刺さってしまい、それを引き抜こうとするカメさんが苦しむ映像を見たことがありますか?
逆行していますね。

他の女性みんともさんのように、あなたには手厳しいコメントを入れていたのですが、それを誹謗中傷などというのはあなたのss親衛隊がおかしいだけではないですか?

ブラックリストに入れるなら結構。
貴女のことを思って、いろいろ厳しいことをいう方もおられるとおもうのですが、無碍にされるんでしたら、貴女にはそれ以上の成長はないと思いますよ。

2021年3月7日 19:40

こんにちは♪♪。

「今回まで、Nachtigallさんのコメントに返信させて頂きます」

もう、これ以上はさすがに、もう、我慢の限界なので、今回までは返信しますが、2日ぐらいして、ブラックリストに入れることを確定します!!

(本当は今すぐブラックリストに入れたい所です、ですが、すぐにブラックリストに入れるとコメントとコメントの返信が同時に削除されてしまうために、あえてまだブラックリストには入れずにいますが)

だご汁は、大分県や熊本県の郷土料理だけど、別に、私みたいな人が作ったっていいじゃないですか((+_+))

なんで私みたいな人が作ったらいけないのでしょうか?

ビニール袋に関する件は、環境への配慮が一番の目的だと思いますが

翔子としては「どうせ、同じ袋を使うなら」と思い、気分が乗るようにかわいいのを買った訳です🍰

まあ、確かに矛盾していますけどね(笑)。

>他の女性みんともさんのように、あなたには手厳しいコメントを入れていたのですが、それを誹謗中傷などというのはあなたのss親衛隊がおかしいだけではないですか?

考えてみて!!

まず、以前のコメントで「あなたの料理は、まずそう」と、明らかに悪意のある言葉でコメントされていましたよね?

まあ、これだけなら、まだ可愛いレベルですが

その他、車関係のことや、ママチャリのこと、日常のこともそうですが

明らかに汚い言葉で、もう、人権がないような否定的な言葉でコメントなさっていたでしょう?

それを「誹謗中傷」と呼ばず、何と言うのですか?

本当に私のことを思ってなら、まず、言葉を選んで、もっと上品な言い方をするはず。

「北風と太陽」と言いますよね、北風を吹かせるような悪意のある言葉だと、誹謗中傷と捉えますよ。

ものは言い様で角が立つ♪♪。

例えば、料理にしても

悪意のある中傷なら「まずそう」

単なる感想であれば「あなたの味付けも良いと思いますが、個人的には、〇〇味が好みです」と言ったような言い方しますよね?

誹謗中傷も、一歩間違えば「犯罪」ですし、批判も場合によっては屈辱になります。

あと、何かと粗さがしばかりなさっていますが「欠点のない人間などいない」のですよ!!

Nachtigallさんにだって、長所と欠点が両方あるように、翔子にだって「欠点」もあります。

あさってあたりに、貴方をブラックリストに入れることに決定します⚽⚾

14人目のブラックリスト入れですね⚽

2021年3月7日 20:21

こんばんは🙂

基本的には、買い物に行く時はレジ袋持参です。

ただ、レジ袋持参すると、ついつい買い過ぎる傾向がありますので、悩ましいところでもあります🤔

時々、本屋さんに行くのですが、雑誌を購入する度に、雑誌サイズの袋を忘れてしまい、お店で袋を買ってしまいます。

お友達がスーパーでお仕事されていて、手間が増えたとの事ですね。

私は最近、セルフレジのあるお店では、セルフレジを使うようにしています。

そうすれば、お店のスタッフさんの手間が、少しでも減らせるのでは、と思っていますが…

レジがセルフレジばかりになれば、スタッフさんの仕事が…

こちらも悩ましいですね🤔

何だか、答えになっていなくて、ごめんなさい🙇‍♂️

2021年3月7日 19:56

こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

確かに、レジ袋を持参すると、買い過ぎる時もありますよね(笑)。

特に大きな袋を持った時♪♪。

「バランスが悪いから、もう少し買って袋を安定させよう」と、少し買い溜めしたり

本屋さんの場合、かわいい袋であれば、お金を払って買う時も♪♪。

先週の話ですが、楽器屋さんに行ってピアノの楽譜を買ったのですが、本はちょっと本用の袋の方が良いと思ったので、もったいないけど、お金を払って袋を貰いました(笑)。

かわいい袋(音符が付いた袋)だし♪♪。

そうそう、友達が、スーパーでレジやっているけど、いちいち「袋はお持ちですか?」と聞くのも面倒くさいよね(泣)。

もちろん、中には、分かりやすいお客さんなら、あらかじめマイバッグをカゴの中に入れてくれてたりするから「あっ、袋は要らないんだなあ」と察することは出来るけど、そうでない場合ありますもんね。

セルフレジを使える場合は、セルフレジを使うのも良いですね♪♪。

もちろん、お年寄りみたいに機械操作が分からない人は仕方がないとして

操作に慣れていて大丈夫なお客様には、出来ればセルフレジを使って持った方が店員さんも楽かもしれませんね♪♪。

(もちろん、仕事がレジ打ちだけでいいんだったらこの限りではないけど、おそらく、レジ打ちの他にも仕事があると思いますし)

とは言えども、ちょっと人間味に欠ける状態にはなりますけどね(泣)。

2021年3月7日 20:02

おはようございます。

私は岐阜県民で(今思うとおかしいのですが)就職先は自宅通勤可能なところから選択していて、他所の土地に住みたいとかは全く考えたことはありませんでした。

二十数年前、担当の営業エリアが九州になり、初めて九州で仕事をしたときに福岡をはじめとする九州の魅力に触れ、「福岡に引っ越すことになってもいい」と感じたことを思い出しました。

その数年後、転職に伴い仕事で九州に行くことは無くなりましたが、ときどき九州に遊びには行くようになりました。

正直に打ち明けると、祥子さんのブログを見続けることにしたのも福岡県民であることが大きな理由のひとつです😅

こらからもよろしくお願いします😁

2021年3月8日 08:11

こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

おお♪♪。

福岡県に興味を持って下さったのですね♪♪。
嬉しいです♪♪。

ぜひ、時々、九州に遊びに来て下さいね♪♪。

私のページに興味を持って下さったのも、それがきっかけだったんですね♪♪。

九州の良いところは、日没が遅い所かな♪♪。

日没が一番早い12月頃でも、5時過ぎまでは明るいし、夏場も7時半過ぎまでは明るいです♪♪。

あっ、その代わり、冬場の朝はなかなか明けなくて、そこだけが欠点だけど(笑)。

ヤン坊☆さんは、毎日、岐阜県からお隣の愛知に通勤なさっているんですね♪♪。

愛知、岐阜、静岡、三重県

東海も良い所ですよね♪♪。

2021年3月8日 09:38

ブランド品の紙袋が人気だったり…

どうせ有料化するなら、おしゃれで丈夫なのにするなど
なにか付加価値をつけるなど

店の人気を上げる戦略の一つのアイテムに成るかもですね

失礼いたしました…あ自分手持ち派です

2021年3月8日 13:29

こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

例えば、ブランド物の服とかで、かわいい袋なら、あえてお金を払っても買うことはありますよね♪♪。

あとは、ものすごく高いブランドとかになれば、丈夫でかわいい袋に、無料で入れてくれたりとか♪♪。

おっしゃる通り、どうせ有料化するなら、少し質の良い袋にしてほしいですよね♪♪。

2021年3月8日 13:54

遅コメ失礼いたします。
何か書き込みをしたくなりです。
特別に何もないのですけど(;'∀')

レジ袋はその時々ですので
何とも言えません
場所によりかな??

福岡!!

この件は・・・
まあ全国を見て回ったわけでは
ありませんので私の感覚では
九州がいい、好きです
特に博多が!!
田舎のような都会でもあり
伝統も自然も・・・・
全てに凝縮された場所のような!!
子供の時に親の関係で博多へ・・・
まだ子供の私は転校し初めて見たのは
みんな丸坊主の男の子!!
何か別世界!地の果てに来たような(笑

しかし 今 小旅行にしても
九州から出ません!
車で大阪 京都 東京までも
行きましたが 九州が良いです!!
ドライブしても 食事しても
人間性にしましても
九州がいいなと 思っています
取り留めのない
書き込みで申し訳ございません
ただ 何か言いたくて(;'∀')

2021年3月13日 07:25

こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

私も同じ!!

九州は良い所だと思います♪♪。

他の地域に比べて、日没が遅い所が好きですね♪♪。

その代わり、朝は夜明けが遅いけど(笑)。

博多、天神とはまた違った魅力がありますよね♪♪。

ちなみに、私が中学の頃までは「みやま市」に住んでいたけど、私の兄が中学1年の時までは、実は全員「丸坊主」だったんですよ、男の子全員。

けど、生徒総会で男の子が意見して、兄が中2の時に丸坊主の強要は落ち着きました♪♪。

まあ、女の子は女の子で「ヘアピンの色」だの「髪の結び方」だの、厳しかったし自由が利かなかったけどね(笑)。

福岡県は、都会と田舎が両方ある感じですよね♪♪。

福岡市は都会だけど、でも、早良区は田舎だし、それこそ駅も遠かったりスーパーも近くになくて、たぶん不便でしょうけど(笑)。

でも、都会と田舎があるから、魅力的なんでしょうね♪♪。

私も、住むなら九州を勧めたいぐらいです♪♪。

「少しでも明るい時間が長い方が良い人(まあ、朝は遅いから、トータルすれば同じだけど)」には、九州はお勧めですよね♪♪。

2021年3月13日 09:37

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン