• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月30日

車検時のメンテ計画

もうすぐMyFCの車検です。

車検の時にいっしょにメンテナンスもしようと考えてます。
備忘もかねて、皆さんのご意見をうかがいたく

まずMust

①ミッション(たぶんシフター部分)のオイル漏れ
 これかれこれ1年以上悩まされてます。致命的ではないとイイながらもやはり気になる

②エアコン操作パネルの交換
 時折リレースイッチングのような異音がするんです

③デフロスターノズルグリルの交換
 固定ビスの破断による浮き解消

次にWant

④フロントサイドトリム(R) の交換
 部品手配できれば・・・

⑤スタビライザーリフレッシュ
 さて、一番悩んでいるのがこれ
 スタビって劣化するものなのか?それともブッシュとかスタビエンドの交換だけでいいものか?
 ちなみに∞のスタビは入手不能。
 よってスタビ本体を交換するなら、純正か?それとも・・・・・マツスピ(ってまだ入手できるのか)

⑥クラッチマスター
 これ、みなさん来てるみたい&突然やってくるみたいなんで、どうしたものか?
 どうせなら∞の奴に・・・・

⑦ナビ更新
 プリウスのナビに触発されて・・・・
 パイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ99をつけようかと・・・・

どうでしょうね?

ちなみにお勧めとかアドバイスがいただければ嬉しゅうございます。
ブログ一覧 | FC3S関連 | 日記
Posted at 2011/01/30 11:53:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

フィアットやりました。
KP47さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2011年1月30日 12:23
こにゃにゃちは♪
車検ですか~ご苦労様です。
まず、MUSTは言うことなくなられるんですね。

WANTのほうですね、④⑤は部品入手できれば
やっといていいでしょう。ポイントは⑥です。
私は2年前クラッチ交換した際にマスターは大丈夫
との判断で手付かずでしたが、つい今月ナイトさんで
マスターとリリース交換、ステンメッシュホースの導入したばかり
です。 昨年多くの方がこれに泣いた事例がありましたね、
23年純正のままでしたら、是非やっておいたほうがいいでしょう。
しかし、アンフィニ用は、違うのか?
⑦勝手にしてください!
コメントへの返答
2011年1月30日 16:31
どもども、3月に車検満了なんです。

やっぱクラッチはMustに格上げですかね。

クラッチ本体はすでにマツスピに交換してあります。またホースもステンメッシュになってます。
マスターだけ“手”をつけた記憶がないので、ここは主治医に相談してみましょう。

⑦は勝手にします(^_^)
2011年1月30日 12:39
①これはシフトノブが刺さる部分のオイル漏れですか?
Mustなので、直すのでしょうけれど、ミッション側とは繋がっていないので、漏れてもとくには。。。
もし、ミッション本体側であれば、直さないとまずいですね。

②これは、先日ACパネルがオークションでも出てましたけれど、中古をハンダ付けしなおして現状の物を予備か、高いけれど新しいものを買ってしまうか。。。街が無くACパネルですかね?
カッチンカッチンなっている感じでしょうか?

③デフロスタグリルは、1~半年前くらいに2台とも交換しました。
中のグリルを抑える金具もなくなっていたので、ちょいと交換まで時間がかかりましたが。
サイドのグリルも部品は普通に出たはずです。

④は、部販だと生産不能といわれてしまっているとなんともですが。。。
他の部品で問い合わせたときには、マツダの部販では教えてもらえず、車を預けているところから、2ヶ月先に製造と言われました。
もしかすると。。。数個だけ作る可能性もなきにしもあらずですね。
リアのフロアパネルのときは、みんカラの方に同じように教えてもらった記憶が。。。
ヨコバンでは手に入らないといわれましたが、そのとあるディーラーの方の話ではあのとき1ヶ月まてばフロアが1枚手に入る状況でした。
粘ってみる価値はあるかも。

⑤スタビ自体は鉄でしょうから、変に癖がついてたり錆びてなきゃブッシュだけでOKだと思いますよ。
リンクも前期は鉄ですから、ブッシュが気に入らなければ交換でしょうか。
マツスピは中実のでしたよね。
スタビ自体は問題ないと判断してよいかと。

⑥これは、確かに突然ですね。
ただ、普通のマスタでいいような。。。レリーズと一緒にO/Hキットがあればよいかと思います。
セイケン製でも良いだろうし、ミヤコでも良いだろうし。
ただし、セイケンは季節限定みたいな感じなので、もしかしたら手に入らない可能性も。
ただ、選択肢はあるからO/HだけでもOKかと。
アンフィニだと大きくなったりするわけじゃない?のであれば、残台数の多い一般グレードの方があとあと困らないような気もします。

⑦MRZ99は2DINのモニタ埋め込みのやつですかね?
運転中に視点移動が大きくなりそうな気もしますが、それが気にならなければ問題ないのではないでしょうか?
一時期購入を考えたことがあります。
コメントへの返答
2011年1月30日 16:40
①はPのオイル染みが気になるんです。
ミッション本体ではないので、致命的ではありません。

②は配線の取り回しっていうか接続が大事のようだと聞いています。最悪クラッシュパッドを外さないといけないらしいのです。

③デフロスタグリルは入手しました。グレー版はこれで在庫あと28枚となったようです。

④これも現在NOSTALGIAさんにお願い中。
で何とかなりそうです。

⑤なるほどスタビ本体は問題なさそうですね。ブッシュとエンドのみ交換の線で診断してもらいます。

⑥これはマスター側のメンテの線で相談してみましょう。

⑦FCは付け場所が問題なんですよね。でも機能優先ということで・・・

また諭吉が飛んでゆくぅ~~~
2011年1月30日 13:24
御無沙汰しています。

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

さて、


オイル漏れにより煙が出る、臭いが気になるのであれば、思い切ってミッションを降ろして補修した方が良いと思います。


現状の物をハンダ修正して、様子を見ては?。


即交換!。


破壊したんですか?。
オークションで入手とか・・・。


ブッシュ交換のみでたぶん大丈夫です。


10年以上使用しているのであれば、Mustに格上げですね。
特にレリーズ側は。
アンフィニ用って設定ありましたっけ?。


2DINですっきり収まるので良いですね。
コメントへの返答
2011年1月30日 16:48
どもです。
ことしもよろしくお願いします。


①ミッション下ろしての補修も視野にいれてのメンテになると思います。直ればいいのですが・・・・・

②予備の入手済みですので、機能チェックをして問題なければ換装することで対応予定ですがくだんのクラッシュパッド外さないとつけられないのであれば、手間が大事ですわ。


③すでに入手済み。取り付けが②と同じで手間かも。現在は古いやつを両面テープで強制固定中。

④破壊してました。いつの間にか・・・

⑤やはりブッシュのみでOKですかね?スタビエンドにもラバーって使ってませんでしたっけ?

⑥クラッチ本体はエンジンOHと前後してマツスピに換装。プレートはレリーズと併せて2店前に再交換済み。あとはマスター関連かな。

⑦だっけゴリラの地図更新って高いんですよ。それならいっそってことで、青歯は使えるし、オーディオもよさげだし、設置場所だでが不満ですがこれは致し方なしということで。


アドバイスありがとうございました。
2011年1月30日 21:43
>⑥クラッチマスター
> どうせなら∞の奴に・・・

アンフィニ用ってのはブレーキブースターじゃないでしょうか?
加えてブレーキマスターもクラッチマスターと同じ様な構造ですから
予算を考えずに言うとmustですね。
加えてブレーキ本体のOHも・・・
コメントへの返答
2011年2月1日 13:59
そうそう、誤解してました。
∞用はブレーキブースターです。
やはり交換ですかね。
ブレーキ本体のOHもとなると
いったい何諭吉動員になるのでしょうか?

くわばらくわばら
2011年1月31日 9:37


車検乙でーす。

①ミッションのオイル漏れ
 は私では良く解りませんので置いておいて。

②エアコン操作パネル
 操作パネルからですか?
 ウチのコ。ECUの上辺りから音がします。カチカチと。
 けっこー五月蝿いですが、運用上問題ないようなので放置してます(爆)

③デフロスターグリル
 一時期、後期も欠品という噂がありましたが、グレードによっては出るようです。
 ウチのコの車体番号では出ませんでしたが、他のコだと出るようで・・・。
 交換がめんどくさいんですけどね。。。時間が有ればご自分で出来ますよ~。

④フロントサイドトリム
 部品が有るならあるうちに~。

⑤スタビ。
 そんなに劣化するモンでしょうか?
 交換となると、車体側とのヤレのバランスが心配です。
 でも、KANさんは変えて良くなったってハナシをしてましたー。

⑥クラッチマスター
 内部が磨り減るそうです。
 やるならOHよりも交換がオススメです。
 「OHしたら漏れ出して結局交換するハメになった」のがココに居ます。σ(^^;)

 また、マスターバックは変えても変えなくても言うほど変わらないそうで。
 パッド変えたほうが確実だとか?
 ※オマケ:アンフィニとカブもクーペより容量多いのを使ってます。

⑦ナビ
 固定インダッシュは意外と見難いですよー?
 FCは位置低いですから。
 個人的には格納式が好き♪

と、偏った意見ですので参考までに。
コメントへの返答
2011年2月1日 14:05
ここまでの皆さんのコメントで
スタビ本体の交換は外傷でも無い限り必要なさそうですね。ブッシュとエンドの交換で検討を進めましょう。

クラッチはカバー・ディスク・レリーズをエンジンOH前後に1回交換し、その後ディスクとレリーズを再度交換しています。
クラッチマスターはOH方向か交換か主治医に相談しましょう。

ナビはそれが唯一心に引っかかってるんですよ。でもまあ妥協は必要かな?とあきらめてます。某ショップでエアコン吹き出し・操作パネルの位置に無理くり押し込んだFCを見ましたが、あれは位置的によくても出っ張り杉。


2011年1月31日 9:44
追記、すみません。

②エアコン操作パネル
 クラッシュパッド外さないと交換は無理に近いです。
 カプラーは見えるけど、手でも工具でも外せない・・・。
 でも、正面のスイッチパネル部分だけならそのままでも交換できます。
 試しにソコだけ変えてみるのもアリかと?

⑦ナビ
 多分大丈夫と思いますが、ご存知の様に奥行きが無いので大変キツイです。
 ギッチギチに成るので取りつけ時には要注意です。
 でも、地図更新が数年間無料になるのは惹かれますよね。
コメントへの返答
2011年2月1日 14:08
やっぱそうですか?某前期乗りさん情報だと裏技があるのか・・・結構簡単だとも聞いてます。
さてさて悩ましい・・・・

ナビ選択の基準の1つは地図データ更新ですよね。向こう3年無償なんて、すてきすぎ!

今使ってるゴリラは有償かつべらぼう(←あくまで主観(^^;))
2011年2月1日 21:39
昨日は訪問していただき、ありがとうです♪
コメントへの返答
2011年2月2日 17:04
いえいえ、どういたしまして。

プロフィール

「[整備] #RX-7 サカモトエンジニアリングでオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/178684/car/68640/8058701/note.aspx
何シテル?   12/24 11:28
KP40(パブリカスターレット) TA18(カリーナSR1600HT) AE86(スプリンタートレノ 3DrHB GT-APEX) そして・・・FC3S ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズグランツーリスモ]BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 15:21:02
MOMO JET 35パイ ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 10:26:31
まだまだ輝かせます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/24 08:37:09

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
AE86パンダトレノAPEXから乗り換えました。 MC直前のFC3S/GT-X サファイ ...
トヨタ パブリカスターレット トヨタ パブリカスターレット
高校卒業してすぐに免許を取得 その当時乗っていた車。お袋のです。 たぶんHi-Delux ...
トヨタ カリーナ まさかり (トヨタ カリーナ)
TA-18 SRです。 エンジンは2T-B ツインキャブ これでいろんな所に行きました ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて家内専用に購入しました。 乗り心地はさておき、雪道の安定性は4WD、軽い車体と相ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation