エリコと幻の蕎麦♪
投稿日 : 2014年03月09日
1
本日は・・・
以前からいきたかった・・・
幻の蕎麦を求めて奥と川越へ~( ´ ▽ ` )ノ
2
実は、以前予約をしていたのですが、
その日は、関東大雪!
当然大雪で延期に・・・(>人<;)
いまさらですが・・・
ぜんぶ雪のせいだ。・・・(>人<;)
3
そして改めて予約をして・・・
本日・・・
奥とエリコで行ってまいりました♪
エリコを駐車場にとめて・・・
幻の蕎麦がある・・・
蕎麦屋さんに到着( ´ ▽ ` )ノ
みかあさ♪
4
とても感じの良い美人女将さんにお座敷へ
案内していただき、店名の由来や、
羅臼昆布の特級品を出汁に使用されていたりと・・・
教えていただきました( ´ ▽ ` )ノ
幻の蕎麦への道が・・・
更に、たかまります( ´ ▽ ` )ノ
5
まずは・・・
熊本県産の馬刺し♪
美味しい~( ´ ▽ ` )ノ
6
奥は、おおしめじの天ぷらと富倉そばを注文♪
敷かれている紙に、油が殆どついていません!
さくさく薄皮衣で、美味しい~( ´ ▽ ` )ノ
7
そして・・・
でました~( ´ ▽ ` )ノ
幻の蕎麦!
富倉そばです♪
(私は、大盛り♪)
※幻の蕎麦の詳細は、お店のHPへ
http://mikaasa.net/free/tomikurasoba
<一部抜粋>
長野県飯山市の富倉地方という集落にひっそりと伝わる昔ながらの手打ちそばです。
後継者不足などにより県外不出と言われている富倉そばは、基本的に現地でしか味わう事が出来ないそうです。
つなぎに小麦を使用せず、山ごぼうの一種である、オヤマボクチという植物の葉でつなぐそうです。
蕎麦打ちも江戸前とはまた違う方法で打つのも特徴で、手間がかかるそうです。
見た印象は・・・
極細!
かえしにつけて・・・
羅臼昆布の深い旨味と
富倉そば独特の強い食感を堪能させて
いただきました(>人<;)
8
幻の蕎麦を堪能しエリコで帰路につきます。
奥は、助手席でzzz(笑
3連休は、エリコのν脚の装着♪
また、ドライブするのが楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
来月は、宮ヶ瀬行きたいな〜( ´ ▽ ` )ノ
タグ
関連コンテンツ( エリーゼ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング