• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり☆beat!のブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

10万キロ



エクシーガの走行距離がついに10万kmとなりました。
納車日が2012年3月です。

ほぼ1年に1万kmペースですね。
ここまで大きなトラブルも無くて良かったです。

あと10年、10万kmお願いします!
Posted at 2022/09/04 18:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2022年08月03日 イイね!

2022年7月 岩手旅行 3日目

最終日。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。
朝風呂に入り帰宅の準備です。





網張温泉 休暇村 内湯

館内には内湯×2、露天風呂×1カ所があります。
外には日帰り入浴施設があり、宿泊者は無料で利用できます。
もちろん全部入りました♪

また野天風呂「仙女の湯」が屋外にありますが、コロナの影響で閉鎖されていました。
仙女の湯を楽しみにしていたので残念です。





朝食を終えてチェックアウトです。
休暇村は本当に良い宿でした。
子供達も大喜びで、また泊まりたいと何度も言っていました。
1泊2食 大人 約5,900円。
これに2千円のクーポン付なので、約4千円で泊ったようなものです。
県民割おそるべし。





網張展望リフト

チェックアウト後、すぐ隣にある展望リフトに乗りました。
朝の涼しい時間なのでとても気持ち良いですね。





写真は下手ですが素晴らしい景色でした。
どうせならとリフトに乗りましたが、乗って良かったです。
朝から清々しい気分になりました。
そしてリフトを下り、向かった先はこちらです。





小岩井農場まきば園

雫石定番のスポットですね。
私も毎回立ち寄ります。
しかしこの日は気温が高く、園内を少し歩いただけでバテてしまいました。
熱中症の危険を感じたので、土産を買って退出する事に。

屋外スポットは涼しい季節がいいですね。(;^_^A
昼食は冷たい物がいいなと思い、盛岡冷麺を食べる事にしました。





ぴょんぴょん舎 稲荷町本店

こちらも久しぶりに訪れました。
本場の冷麺は美味いですね!
せっかくなので焼肉も少し頂きましたよ。

広い店内ですが満席で、行列もできていました。
さすがは人気店。盛岡に行ったらまた行きます♪

昼食を済ませ、後は東北道を一気に南下します。
できれば福島市で桃を買いたいとの要望があり、福島市へ立ち寄りました。





道の駅ふくしま

今年の春にオープンした新しい道の駅です。
立ち寄るのは初めてでした。
土産物が豊富で、夕方でも結構な人出です。

買い物を済ませてすぐに帰路につきました。
次回はゆっくり見て周りたいですね。





[ドラ割]東北観光フリーパス

今回の旅で利用しました。
遠出する時は必ずチェック。
高速料金をかなり節約できるし、乗り降り自由なのが助かります。
旅程の幅が広がります。
夏休みの旅行は県民割+ドラ割でお得に行きましょう!

予想外だったのは特典があり宿の宿泊代や、小岩井農場の入場料も割引が付いていました。
ロクな特典じゃないだろうと思っていましたが、ちゃんと見といて正解でした。
皆さんも要チェックですよ~。





2022年07月
走行距離 414.78 Km

久しぶりのロングドライブで、帰宅するとクタクタでした。
2日目はトラブル続きで少し残念な旅でしたが、それも良い思い出です。
行ったばかりですがまた温泉旅行に行きたいなぁ。
コロナ次第ですが、いつかまた行きます♪
Posted at 2022/08/03 17:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2022年08月02日 イイね!

2022年7月 岩手旅行 2日目

旅の2日目。
直前まで行き先に迷いました。
何度も考え、いつもの定番コースを選択しました。

宿を出て、道の駅雫石あねっこで休憩。
更に西へ向かい、田沢湖を訪れました。
秋田に行くと必ず田沢湖へ立ち寄ります。
そしていつもの店に。





山のはちみつ屋(秋田県仙北市田沢湖)

田沢湖に来ると、立ち寄るのはたつこ像かココくらいかな。
田舎のはちみつ屋ですが、いつも客足が途絶えません。
人気のお店です。(他に店が無いですけど。)

はちみつを買って、いつものアレを食べていきます。





はちみつソフトクリーム

旅先では御当地ソフトをよく食べますが、これは美味しいです。
サイコロを振って、出た目の数だけハチ形のチョコがトッピングされます。
子供はMAXの8個。私は1個でした...

店を出て、入浴+昼食に秘湯の宿へ向かいました。
この旅一番の楽しみ。乳頭温泉 鶴の湯 です。

日帰り入浴し、湯上りに食事を頂くはずでした。しかし...
「旅にトラブルはつきもの」などと言いますが、この日はトラブルや不運に見舞われました。

まず鶴の湯へ着くと、たくさんのアブに車が囲まれました。
後で知りましたが、外見がスズメバチに似ているアカウシアブです。
てっきりスズメバチだと思っていました。
鶴の湯の入口まで来ましたが、諦めて山を下りる事に。

仕方なく、次の目的地に移動しました。





新玉川温泉 (秋田県仙北市田沢湖)

ここまで来たのは10数年振りです。
日本一の強酸性。
そして有名な岩盤浴場でもあります。

まずは食堂で腹ごしらえです。
しかーし、昼食は残念な物でした。
比内地鶏ラーメンでしたが、適当に作ったような一品。
息子も「これインスタントラーメンなの?」と言ってました。
仕方ないですね。付近に食堂なんてありませんから。

でも温泉は素晴らしいの一言です。
久しぶりの入浴でしたが、以前に入浴した記憶が蘇ります。
肌がピリピリする感覚は、他所ではなかなか無いでしょう。
温泉好きには是非おすすめです。

最高の湯を頂き、湯冷ましの散歩をしました。





玉川温泉園地自然研究路

有名な岩盤浴場です。
玉川温泉に来たら、こちらも併せて散策しましょう。





大噴

玉川温泉の源泉湧出場所です。
毎分8,400リットルが湧き出ています。
写真では伝わらないですが、結構な迫力です。
この周辺にゴザを敷き、歩道に皆さん寝ています。
自然の力を感じる場所ですね。





玉川温泉 岩盤浴場

岩盤浴を目当てに皆さんやってきます。
あちこちから蒸気が噴出し、強い硫黄臭が漂います。
ここの岩盤は北投石といい、日本ではここにしかないそうです。
玉川温泉がいかに特殊な場所なのか分かりますね。

本当はここで岩盤浴したいのですが、宿に戻るのが遅くなってしまいます。
散策を終えて次の目的地、八幡平へと向かいました。

しかし、またしてもトラブル発生。
路肩には「熊出没注意」の看板をよく見かけます。
熊なんて居ないだろうと思っていた矢先、目の前に熊が現れました!





※画像はイメージです

野生の熊に遭遇して焦りました。
熊は静止していたので、急いで横を通過しました。
熊に衝突したり、攻撃されたらどうなってたことやら。
警察呼んで物損事故の手続きをするのかな。
被害が無くて良かったです。

そして無事に八幡平へと到着しました。
ですが辺りはこの状況です。





八幡平 駐車場

濃霧で何も見えません。( ノД`)シクシク…
ここから見る雄大な景色を楽しみにしていました。
あとはドラゴンアイ、藤七温泉などに立ち寄ろうかと思っていたのです。
どうしようもないので、ゆっくり下山する事にしました。
この日は本当にツイてないなぁ。
おとなしく宿へ戻りました。





2022年07月
走行距離 223.32 Km
燃費 10.4km/L

八幡平と酸ヶ湯温泉で迷いました。
結果的に酸ヶ湯にすれば良かったのですが、それは仕方のない事です。
普段は見れない、山の自然を体験できる1日でした。

それと山の上り下りがあったのですが、燃費が10km超えました。
信号が少ないルートだったのが影響したのでしょう。
次は酸ヶ湯か。それとも八幡平リベンジかな...。
Posted at 2022/08/02 17:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2022年08月02日 イイね!

2022年7月 岩手旅行 1日目

2022年7月 岩手旅行 1日目
フォトアルバムに同じものを投稿済みですが、いまいち見づらいので結局ブログに投稿します。(;^_^A

夏休みを利用して久しぶりの旅行に出掛けました。
行き先は関東を予定していましたが、コロナ増加の不安があり東北に変更しました。





まずは旅の安全を祈願する為、神社へお参りです。





宮城県栗駒市 櫻田山神社

またの名をイケメン神社。
宮城県に向かっている事を知った子供達からも「イケメン神社に行きたい!」と要望がありました。
言われなくても既に向かってましたけど。





ミヤギケンタウロス

境内にある謎の像。
写真では見てましたが、これは一体何なのでしょうか。





沢山の絵馬を見て、子供も書きたいと言って来ました。
何を書くかと思えば・・・。

田舎の神社ですが人気はあるようです。
正月は積雪の中、参拝者が絶えないようです。
イケメン宮司に会えるとか。

参拝をして昼食に向かいます。訪れたのは





岩手県一関市 カフェ 自休自足

人気のカフェだそうです。
11時に入店しましたが、帰るころには行列ができていました。
女性向のメニューですね。
がっつり食べたい男の人は物足りないかも。





岩手県平泉町 中尊寺金色堂

食後はこちらへ参拝しました。
初めて訪れましたが、期待通りの素晴らしいお堂でした。
暑い中、敷地内をゆっくり一周しました。
次は涼しい季節に立ち寄りたいと思います。





岩手郡雫石町 網張温泉 休暇村

中尊寺を出て宿に向かいました。
いつもは雫石プリンスホテルを利用するので、こちらは初めてです。
プリンスホテルはとても安く泊まれるプランがあります。

でも今回は県民割を利用し、網張温泉に宿泊しました。
お陰でかなりお得に宿泊できました♪
宿の温泉は硫化水素の硫黄泉。
一番好きな泉質です。
今回はここに2連泊です。
スタッフの対応も良く、気持ちよく宿泊する事が出来ました。





2022年07月
走行距離413.68 Km
燃費 13.9km

高速道路が多く、かなり燃費が良かったです。
エンジンは絶好調。あと10年頑張ってもらいます♪
日曜日の長距離ドライブでしたが、ハイタッチ0回でした。
こんな日もありますね。
Posted at 2022/08/02 15:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2022年04月13日 イイね!

桜は見頃

桜は見頃







気温も上がり、市内の桜も一斉に満開となったようです。






夜はライトアップしている場所もあります。
昨日は市内を花見で回ってみました。
寒くもなく、たくさんの見物人が出ていましたね。





スマホカメラなので大した写真は撮れませんけど。(;^_^A





明日からは気温も下がるようです。
また来年までのお楽しみですね。
Posted at 2022/04/13 17:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | いわき | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年07月27日 09:10 - 20:43、
218.85 Km 11 時間 32 分、
バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   07/27 20:43
若き日にビートに興味ち、中古車本で最安値のビートを買いました。 何なんだこの車は! 強い衝撃は受けた私は、一生乗り続けたいと思いました。 あれから15年以...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

目指せ20万㎞‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 11:25:46
☆フロントロアアーム&マウント類交換~準備編~😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 18:32:54
[スバル フォレスター]CS.ARROWS 遮音/防音マットCSDB3 デッドニング/ロードノイズ対策用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 20:01:30

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
他の車を買うつもりが、エクシーガのネット評価が高いので気になりました。 そして試しに試乗 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結婚前からの嫁さんの車。 扱いやすくて故障も無く、とっても良い車でした。 2人目の子供が ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
この車はSMG搭載(シーケンシャルシフト)で、珍しいモデルでした。 素早いシフトチェン ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
テク向上を目指してサーキットに通うも、あまりの下手さに失望してサーキットを引退。 おとな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation