• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるななの"初代号" [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

日野プロフィア純正バッテリーカットスイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ずっと何かキルスイッチを付けたかったんですが、3年前に職場にプロフィアが納入された際に
「車検証で買える!」と注文。(悪党・・・)

スイッチはメイン電源のカットですが、フューエルカットとして取り付けてます。
2
ポンプに見える赤い線のラインを切ってスイッチを割り込ませてます。

元線は青だか緑だか忘れましたが、熱収縮チューブを被ってるのがそれです。

スイッチトラブルがあった時の為、丸型アース端子と赤線で延長、
元線も延長しギボシで挿し換えれる様にしてます。
3
室内へのアクセスはここからだとラインがきれいかと。
スパイラルチューブは必要ないんですが、なんとなく余りもんで。
4
こんな感じで這わしてます。

私は素人なので、整備士の友人に
「どやったらエンジン緊急停止できるの?」と聞いたらここの線を教えてくれました。

加工の際は一度、プロに確認とった方がよろしいかと。



伝票捨てちゃったんですが、取説上の番号、
「TE 045-004B」でいけると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフコンソール

難易度:

フロントブレーキキャリパー交換

難易度:

パワーウィンドウ オートUP化

難易度:

右リアドラムブレーキ調整

難易度: ★★

クーラーコンプレッサープーリー交換

難易度:

パワーウィンドウ オートUP化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まるななと申します。 クロカン、トライアル、四駆全般が好きですが、車いじりを趣味としてましてネタ掴みに他車種の方の処にもお邪魔してます。(^^) 宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキライン製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 12:32:31
トランスファー、ペラシャ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 20:43:39
キャブの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 20:38:32

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 二代目号 (トヨタ ランドクルーザー70)
平成6年式のZXです。 MT、デフロック付きの寒冷地仕様車。 個人的に、改良とコストダ ...
スズキ ジムニー 競技車 (スズキ ジムニー)
厳密に言えば私の車ではありませんが、私んです。(笑) ベースはSJ40。フロント変形 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一時期、SJ30のサブとして2年程所有した11-2型です。 30で余してたパーツでちょ ...
トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
以前紹介したSJ30の末期に同時所有していた44です。 30亡き後77購入までの間、良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation