• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月09日

10ヶ月乗ってみて(追記あり)

10ヶ月乗ってみて(追記あり)
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / MPV 23T(AT_2.3) (2008年)
乗車人数 5人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ミニバンの中ではスポーティな外観デザインで良いと思いますし
マツダ車の「みんな同じ顔」が多い中、わりとオリジナリティある顔つきですよね。


テールランプがゲートをよけて装着されているデザインが多い中
リアゲート部にもガーニッシュがあるデザインも良いです。

エンジンは暖機が済んでいればアイドリング時はとても静か。
パワー感もそこそこ満足しています(ただスポーツエンジンではないので、パワーの出方はそんなにターボ車っぽくはないです)
大人4人+荷物満載で高速の登坂路を自分のペースで不満なく走れましたしね。ほぼ正圧(ターボが効いてる状態)でしたけど。



純正のシートは思ったより良かったですし、乗り心地も私のミニバンのイメージに対して
悪くなく、長時間の走行も苦無くこなせるので良かったです。





シフトのマニュアルモードのアップダウンの位置。
これは普通のMTモード付きATだと、シフトダウンが手前(後方)ですが
奥の方(前方)に押すとシフトダウンですよね。
この車に乗ってコレを発見した時、ちょっと嬉しかったです。





メーター部も左右対称の4連メーターであるのも私には重要なポイントです。
このタイプが一番視認性が良く感じます。
MTモードでなくてもDレンジで常にシフトポジションを表示して
今ギアが何速になっているかがわかるのも○です。


2列目のシートは普段4名以下の乗車の方や考え方によっては良いと思いますね。
1列目同等以上のシートのポジションを好みにできます。
不満な点 新車価格に対して安っぽいところが多い。

外観についてはマツダ車は特に多いですが、カラードでない樹脂パーツが多いところですね。
ロアグリル、サイドミラー付け根等、樹脂の地のままではなく、ちゃんと塗装されてればねーって残念なところがあります。

サイドミラーはサイズの割にミラー部の横幅が小さいのも。
テールランプは皆さん4灯化されていますが、やはり何故純正で点かないのか不思議・・・

何故ボンネットダンパー式じゃないのか。

メッキにすれば高級感出るってもんじゃないでしょって思う点も。


内装は特に安っぽいと感じました。


化粧パネルが少ない。木目パネルなんかシフト、ウィンドウスイッチ部左右の3ヵ所しかありません。
ベージュ内装なのにナビ周りやハンドルのシルバーなのもセンスがイマイチですし、
ピラー部のパネルも、ドアパネル下部も樹脂そのまま。スカッフプレートも。

インパネ上部奥のパネル(フロントウインドウ根元部分)の色が何故か違う。
(メーターフード等の手前のパネルは茶色なのに、奥のパネルはグレー)

エアコンのスイッチ類は配置も良くないし、使いにくいダイヤル式。ボタン式の方が使いやすいし高級感ある。

1列目シートのヘッドレストは上下調節しかない(前後に対する調節がない)し、
ビックリしたのが運転席なんかランバーサポートの調節すらない。

シフト下部の出っ張りが気になるのですが、何か収納に出来なかったのかな?とか。

車速感応ドアロック機能も無いですし、
あとインパネ上部のフロントウィンドウへの反射による映り込みも多いのが気になります。


タイヤサイズが215/55R18で、外径が微妙すぎる・・・
もう1サイズ外径が小さければ、タイヤの選択肢も広がるのに。。

エンジンは直噴特有のカラカラ音が発進時に耳につく。
また、負圧領域(NA時)のトルクがなく、タービンに頼り過ぎている。

ATの制御は特に悪く、登坂路等で踏み込んだ時に素直に1速落ちればスムーズに加速するところを、そのままのギアでロックアップを外し回転を上げる制御なので、すぐブーストが掛かる。
(ガバっとアクセルを開けるとロックアップが外れて回転が上がりブーストが掛かったところでギアが不意に落ちる感じなのでドンって感じになる)
また、マニュアルモードにしていてもロックアップしてくれず、アクセルオフでは固定されたギア回転数を維持せずにフッと回転が落ちる。そんな制御の為かエンブレが思った以上に効かない。

あと燃費ですかね。。ATの制御が良ければ燃費は若干なりとも良くなる気がします。



マツダってこだわる部分と手を抜く部分が本当に極端だと思います。
我が道を行くっていうスタイル、残念が多いです。
総評 不満な点に色々と挙げましたが、総合的にはわりと満足してます。(☆3.7ぐらいかな)

フロアがもう少し低くていいかな、プレマシーぐらいの着座位置で目線が低い方がいいなぁとか思いますが、大抵の人はそんなに気にならないでしょう。

それなりに長い時間や距離走ったり、
高速で特に中央道や上信越道のようなそこそこ勾配のある区間でも
ストレスなくいいペースで走れてあまり疲れないので
MPVの23Tにして良かったと思ってます。

ただ、タービン頼りきりのこの車こそターボタイマーが必要かもしれません(^-^;


今までスポーツ系やハイパワー車に乗られていて、
家族が増えた等の理由でミニバンに乗り換えるような方にオススメだと思います。
見た目もスポーティで走りもミニバンの中では良いです。

では、運転が凄く楽しい車か?と言われると、
そうでもない(スポーツ車の様には)ですが、ストレスはあまり感じません。


燃費に関しては最悪ですのでそこをあまり気にしなければという事になりますが・・・
直噴である意味が全く分かりません(笑)
でも、ターボ設定が無ければ私は選択しないでしょうね。


あまり見かけない車種の為、周りと被りたくない天邪鬼な方はもちろんオススメです(笑)



不満な点にも記載しましたが、
トヨタのように上手く全体のバランス良い車造りしているのではなく
マツダはこだわる部分と手を抜く部分が本当に極端だと思います。

(ユーザー目線で車造りをしていませんね。その為、この販売台数なのだと思います)

全体のバランスよりも特出しているところが気に入れば
とても良い車なのだと思います。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
①パワー感

パワーの不満を極力少なくしたいために23Tにしました。
この重たい車体を考えるとそこそこ良いと思います。

スポーツエンジンではなく、実用域メインのターボの為、
決して高回転まで伸びる感じでもなく、パンチも無いですが
比較的低い回転からブーストが掛かり、わりとトルクがモリモリしてますね。
(思った以上にハイブーストでした)

おかげで高速の登坂路でも踏み込めばグイグイ登ってきます。
高速を使った遠出等の長時間走行も楽です。



②操作性

ステアリングインフォメーションが若干乏しい感じがしますが
操作性的には悪くないんじゃないかと。



③扱いやすさ

ボディサイズが大きい割に乗るとサイズをそこまで感じさせず、
思ったよりも扱いやすい車だと思います。
ただ、サイドミラーがボディサイズに対して小さく気を遣う場面も多いです。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
乗り心地はミニバンとしては少々硬めな感じです。普通の人が乗った場合は乗り心地は悪く感じるかもしれませんね。。
スポーツ車に乗っていた自分はそこまで不快な感じはありません。(うちは足回りノーマルです。)

リアサスは、よくトーションビームとの比較されますが、普通に街中を走っている時の乗り心地を考えると3列目なんかに乗った時は正直そんな感じるほどの差はないと思います。
むしろ張り出しが少なく広く取れる点ではトーションビームの方が良いかもしれません。

ただ、山道や高速等を飛ばした時のバタバタ感は少なく落ち着いていますし、そういった場面ではマルチリンクの恩恵があると思いますので、やはり以前スポーツ車に乗られてた方なんかは良いと感じるのではないでしょうか。



静粛性は、思ってたよりも低いですね。

ロードノイズも車内に結構と入ってきますし、
エンジンノイズも普通に走っている分には良いですが、追い越し等の負荷が掛かった時は思ったよりもフロアに入ってきます。
同様に純正マフラーでも負荷の掛かった時にフロアに若干こもる感じです。

振動は、Dレンジで止まっている時など微妙なプルプルが回転数によって伝わってきます。
直4エンジン、特にロングストロークなのでしょうがないのでしょうが・・・

まぁ気にしなければ不快な感じでない程度です。
(私は16年ぐらい直6エンジン搭載車に乗ってましたので結構気になりますが
4気筒しか乗ったことない方であればそんな風に感じないかもしれません。)
積載性
☆☆☆☆☆無評価
積載性はこのサイズにしては低いですね。

私はMTBも趣味としていますが、
DHバイクを積むのは予想していたより大変でした。

アンダートランクも、スペアタイヤを積んでしまえばそこまで入りませんし
リアゲート開けた部分のフロア下部が思ったより高いので
買い物でも水をケースで買ったりと荷物が多い時は3列目を倒さなきゃいけない事も少なくないです。

車体サイズに対して荷物は予想より積めませんね。

2列目も3人乗るのは正直無理がありますし荷物が多い時は厳しいかな。
3列目に乗って長距離は厳しそう・・・
燃費
☆☆☆☆☆無評価
燃費については正直「最悪」ですね。

車重からくる出足の悪さを比較的低い回転数から過給させて補ってますので、燃費は悪いはずですよね。

圧縮比の高くロングストロークながら負圧(NA領域)のトルクは思ったよりも無いです。
軽のターボ車みたいに常にタービン回してるような感じなので、
スポーツエンジンのターボ車の方が燃費いいです。

それと直噴エンジンですが、直噴の意味がないですよね、、
カーボン溜まるデメリットのみだと思います。
その他
故障経験 今のところはないですが、うちのはパワステ系が不安な気がします。

※※※※※※※※

また、みんカラを見てるとこの23Tにはタービン軸受け等白煙問題があるようです。
タービン交換もされている方も多いようで、ブーストアップやサーキット走行もしない
通常の走行でタービン交換しないといけないエンジンなんて、設計に問題があるのでは?(>_<)

他にもエンジンマウントやドラシャのブーツ等のこの車の特有?のすぐ切れたりする問題もあるようなので、正直心配です。

ドラシャのブーツってそんな簡単に(早期に)切れる?
エンジンマウントもオイル封入型で走行距離も少ない個体で潰れるとか、設計に問題アリな気がします。


※※※※※※※※



マツダ車は故障が思ったより多いようですね。
ブログ一覧 | MPV | クルマレビュー
Posted at 2015/10/09 12:09:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

ボスとお買い物(2025/08/3 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「混んでる(^-^;」
何シテル?   10/31 10:16
元CHASER乗りです。 チェイサーはGX71の頃から好きで、過去にGX81、JZX100に乗ってました。 現在はMPV(LY3P)に乗っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 22:23:53
エアコン ブロアリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 17:15:35
函館に旅行される方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 22:27:51

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ずっとセダンでしたが、色々とありましてついに私もミニバンデビューとなりました(^^;) ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
トヨタ チェイサーに乗っていました。 自分の人生の中でこれ以上の最高の車はありません・・ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
免許を取って最初に乗った車です。 GX81 チェイサー (前期) グレード : Ava ...
その他 その他 その他 その他
【ハイドラ用】 仕事、休みの日のレジャー等、愛車以外での移動時でハイドラ起動する時に使 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation