• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月19日

【投票もとい、情報求む!】ホイール選択肢

この処、ホイール選びで頭が痛い状態です。

週末に近所のタイヤショップ徘徊するも
この初雪騒ぎで、どのショップもてんてこ舞いで
買う気満々のお客さん優先?なのか、余裕ある
店員さん、ショップはなく……

結果的に眺めるだけで帰宅してきた始末(爆)
ネットにも、マッチングガイドにある情報は僅か……

落ち着くとこは、テクマグのType206Rか……

確かに皆さんのカキコから安い、間違いない。

けど、唯一の欠点?の重量ネックがある
純正から、軽量化した乗りアジを夏タイヤで
味わいたくて、純正はアジアンスタッドレスと
組み換えで決定!タイヤは今週発注しないと。

ということで、宜しかったら皆さんのサイズ情報を
元に、マッチング実績のホイールバリエーション
増加の人柱になれたらと思います( v^-゜)♪

がしかし、皆さんが履いてる輪っぱも近い
インセット、デザインが参考になりますので
オイラのが近い~って、挙手していただけると
とっても有り難いです。

条件は、
1. ランニングコスト考えて18インチ
今のPS2がまだまだ履けるので、無駄は❌
2. 純正の脚回りでハミキンのマッチング
最近はどこのDも厳しく、入庫お断りは
せめて保証がある間は避けたい
  ただ、微妙な個体差レベルは目瞑って貰えるかな?

候補1:アドバンレーシングRZ-DF

某ショップ経由の聞き込みは、

8.5J*19 +47


なら、微妙なハミ○らしい…実績あり。みん友さんにはいなかったかと。
ランニングコストがっ

18インチで何とかならないか追加聞き込み&仮合わせ可能か依頼済み。
8.5J+51 よりは 8J+54が可能性あり?

でも東京まで出張るのが億劫なのと、マッチング◎ならメデタク即お買い上げコース!
鍛造だけに高い(爆)

候補2:アドバンレーシングRS-D

これもRZ-DFと同様の情報。
少しでも安くあげるならコッチで8J+45ならベストかと。

候補3:アドバンレーシングRGⅢ

これはノンリサーチ。8.5J+45があった。
洗い易さなら候補中Best!

候補4:レイズ TE37 TTA

こちらは、Clothoid Cさん、たぁ~♪さんが履いていますね。
8.5J+52ですかね?
FCで履いてた37のブロンズカラー、大好きでした。

候補5:レイズ CE28N 10Sporke

こちらは、ha_shさん。8.5J+52でツライチじゃないですか!
ジョンシリとのカラーバランスも(^^)b

他にG25、gramLIGHTS 57Gainerも良いけど、ハミキン、ハブ干渉で撃沈……
でも、G25はインセット違いで何とかならんものかと。
VOLK RACINGならよりどり見取りと思ってたのですが。

geazerbeamさんが手放すC345 Primeもお買い得なご提案をいただいたのですが、その時点では大蔵省との折衝に失敗(泣)

ただ、これだけマッチングの自由度がない事を訴えてきた流れで、やや優勢に!

Type206Rが中でも安いのはナイショ!

だって、夏タイヤの為のホイール探しであることはひた隠しで
夏冬タイヤ履き替えの工賃だけで転がす無駄の回避は承諾ズミ( ´∀` )b

なので、家計に大きなダメージさえ回避する条件で口説き落とす!

画像は各メーカーさんのHPから拝借させて戴きましたm(__)m

皆さん、一度は諦めたコレッてブツがあればご教授下され~

なお、RSJで戴きましたマルケジーニ、翌日にカミサンに見せて
価格を言い掛けたら時点で瞬殺(爆)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2013/12/19 01:01:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テニスドライブ&懐かしのBGMベス ...
kurajiさん

新型コペンに大期待‼️✨💫🎵
「かい」さん

【哲学を実践!】燃費60km/Lハ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ジャパンモビリティショーに潜入🚗
chishiruさん

JMS2025 NISSAN
morrisgreen55さん

コラボ?( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年12月20日 2:00
ADVAN Racingは8.5J +53のRCⅢでスポーク部がNGだと言われました(苦笑
OZの海外サイトでは8.5Jは+55が推奨されてます。国内モデルにはありませんけど。
コメントへの返答
2013年12月20日 2:59
RCⅢでそのサイズだと、どのくらいハミ○ですかね?
10mmのモールでギリギリということは、車高落とした
車両状態を前提とした、所謂チューナーズスペック
って感じですかね?
2013年12月20日 5:04
実際、メガーヌRSって個体差がある様ですよ。
当方の個体、フロントフェンダーの継ぎの前方と後方とで元々幅が違うのです(苦笑
対策後ギリギリだったのは元々幅が狭い方でした。

RCⅢはラリーモデルなので、フェンダーに余裕のある車をイメージしておるのでしょうか?ただ、他車に履かせていたRSⅡもスポークが外側に少し膨らんでいた記憶があります。そういうデザインなのかな?とも(w
コメントへの返答
2013年12月20日 8:40
そうなんですよね。
リムよりスポークがはみ出す可能性も
考慮しないとダメなんですよね…
2013年12月20日 7:59
現在RS2を履いてますがアイバッハサス装着で後輪が爪に当たる時があります。
うちのDはユルいので何も言われませんが、確かにスポークがはみ出てます。
このインセットでもコンケーブデザインに拘ったせいかと思います。
鋳造ですが重量は⒏4kgで軽量化には十分でした。
ただマランゴーニタイヤが重いので効果は(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月20日 8:45
ん~、際どい。
ビッグキャリパー対応のホイールは
見た目カッコ良いのですが、純正
同様にコンケーブデザインがネック…

フェンダー、樹脂だからタイヤのダメージは少ないですが、サーキットでフルストロークさせると確実にヤバそうな。

マランゴーニ、ショルダーが厚いんですかね?
2013年12月20日 8:49
しつこく連コメすみません(w
言われた通りフェンダーアーチモールで対策して、SABで精密検査?(デッカイ分度器と紐付き分銅使って2ポイントからはみ出しチェックw)して。その旨をここのblogにUPしてから再度Dに持って行ったら、、メカさん『そこまでしてもらわなくても大丈夫ですよぉ』だって。( ̄▽ ̄;) ヤレッテイッタジャン(苦笑
それくらいの差です(v
しかし見られてますよ~ここ。Dの皆さんに。元々ルノーってメチャクチャには厳しく無いみたいですね。選択肢が少ないだけに(w
コメントへの返答
2013年12月20日 9:07
いえいえ、楽しいのでお付き合い有り難いです。

当方、サービスが日産Dの中にあるので、かな~り警戒してます。

エルグランドは別のDですが、点検の案内がされたのでオイル交換に行ったのですが、微妙なハミ○で、点検断られたんです。

ちょうど認証審査?の当日とサービスマンが呟いていたと記憶してますが、過去2店舗で
『この状態は車検受付出来ません』と…

車検は純正にスタッドレスじゃいっ!と言いたかったのですが、小心者の私は頷く位しか出来ませんでしたσ(^◇^;)
2013年12月20日 9:07
おはようございます。

ブログの中だと、TTAに一票です。
gramlightsも魅力的ですが…

自分もホイール選択で悩んでおりました。
その時の候補の中から、
まさなおさんの候補とは少し違うデザインのホイールを。

Rays RE30 clubsports←8.5J +52
自分が調べた11月で、在庫が8本でした。海外モデルなので取扱い店が少ない気が


Prodrive GC-012L←8.5J +50
少し特殊で、横浜にあるASMと言うお店のオリジナルです。
チューニングを目的としたS2000用ですが、数字的にはイケるのではと。

どちらもイケるだろうってとこで、
正確なマッチングは取っていません。
あくまでもご参考程度に(^_^;)

なお、TTAは、11月時点で2014年1月生産分の枠が少しだけあったと思います。

いいホイールが見つかると良いですね♪
コメントへの返答
2013年12月20日 12:31
皆さん、しっかりリサーチ
されててビックリです!
有り難いですm(_ _)m

Prodriveも良いのですが
ネットで調べ疲れたので
とりあえず後回しでした。
2013年12月20日 11:42
大人しく純正をもう1セットに一票。

Si○oもなーんかフィーリング変わりますし。
やはりあのヘンテコなホイールはそれなりに意味ありそうです。
コメントへの返答
2013年12月20日 12:34
純正もあり?とは思ったのですが
軽いヤツ履きたくて♪

インセットがほぼ同じでも
軽い分だけフィーリングが妙ですか?
2013年12月20日 13:02
自分のホイール違和感はインセット以上に幅が(; ̄ェ ̄)8.5ですので。
インセットは場合によりインナーフェンダーと干渉するみたいですね。
コメントへの返答
2013年12月20日 13:13
インナーと干渉ですか!!

オーバーフェンダーの内側にどれだけラップしてるか、明日覗いてみます。
2013年12月20日 15:15
今回調べた数字をウチの板にまとめました
参考までに
リムからの出っ張りとキャリパー周りの干渉がポイントと思います
コメントへの返答
2013年12月20日 15:39
あざーすっ♪

キャリパー周り、この測定値をメーカーに投げれば一発回答じゃないですか!
立派な人柱で、敵いませぬσ(^◇^;)
2013年12月21日 0:13
こんばんは。
自分のHNが載ってたので嬉しいような恥ずかしいような・・・
CE28Nですが、セール品を買ったのでかなりお買い得でした。
自分の感覚ではインセットの差は問題無い範囲と思ってます。
トルクステアとかも心配でしたが純正とそれほど変わっていないように思いました。
秋にはCE28N履いてサーキット走りましたが全く問題ありませんでした。
もっとも純正でサーキット走っていないので差はわかりません^^;

フロントは私のページに載っけてるように絶妙なツライチ具合ですが、
リアもなかなかいい感じになってますよ。
コメントへの返答
2013年12月21日 0:43
ありがとうございます。

この半年、皆さんの履き替えたホイール、マメにチェックしちゃいましたので悪しからず……

ha_shさんのCE28N、かなりお買い得なブツだったようですね♪

トルクステアは、バネ下重量低減で帳消しまでとはいかなくても緩和にされたのであれば嬉しいですね。

ギャップ乗り越えた時の突き上げ感は、同乗者にも優しくなったのではと思いますので、自分よりも同乗者の感想も気になる点ですね。
一応、他人様を乗せた時には聞くようにしてますので、念願の軽量化後も聞いてみたいと。

色々見てみると、実はインプ用のビックキャリパー仕様なら案外イケるのではと気付きつつあります。CE28Nの8.5J+52もそうなんでしたね。

プロフィール

「@KAZ. さん、えっ?えぇ~(゚Д゚)」
何シテル?   12/14 20:04
某N自動車社員でありながら、オムスビENG.との付き合いが非常に長い車歴のオーナーです。 車歴  Roadster Vスペ(NA6CE) →RX-7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バックモニター配線(車体後部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 14:29:23
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 08:14:35
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 07:59:20

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール まさなお号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
改めて宜しくです。 訳あってハンネ… 今まで通り呼んで貰って良いので(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
息子が乗り始めるまで、いや、その後も親が楽しみます!
マツダ RX-7 FC Tuned By パンスピ (マツダ RX-7)
中古で購入し、速攻でエンジンOH。 折角なので、サーキットで遊べるために色々と弄りました ...
日産 ジューク 日産 ジューク
燃費が少しでも改善されて、乗っても楽しめるかと思い 当面ロータリーから離れることを決意! ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation