• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フルーツサワーのブログ一覧

2023年01月20日 イイね!

本年もよろしく!



*画像は、ぼっちざろっく の ごうとうひとり さんです。

いそがしくて、あまり来られませんが、今年も宜しくお願い致します。

*画像は、Pixiv サイトの torino さんの描いた画像です。
 グラデーションがすばらしいです。
Posted at 2023/01/20 13:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2022年06月04日 イイね!

Windows11にUSBでアップグレードしてみる(Rufus使用)


やっと、田植えも終わり一息ついたところです。
まだ、田んぼ の草刈りもありますが・・・w
ブログも更新してなかったんで、久しぶりに書きたいとおもいます。

よく、WindowsアップデートでWindows11を実行するための
最小システム要件を満たしておりません。という文句が、気になります。

Windows10では、そんなのなかったのに、Windows11から
システム要件やらで、CPUやTPMとかUEFI、セキュア ブートが
Win11に対応してないとアップデートでWin11がインストール
されません。

これらをすべて回避できてUSBに書き込める方法があります。
コマンドプロンプトで手作業で修正しなくても、要件を回避した
Win11の起動USBが簡単に作成できるようになりました。
Rufus(ルーファス)というソフトを使用します。
ダウンロードは、窓の杜にもあるので使用できます。


まず、用意するものは、空の8GB or16GBのUSBメモリー1つ。
次に、Windows11のインストールファイル ISO 形式で
ダウンロードして下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
ここのサイトです。
そこの Windows 11 のインストール メディアを作成する から

Windows 11 (multi-edition ISO)を選択して

ダウンロードを押すと言語選択が出るので、日本語を選択します。
少し待つと、Windows 11 日本語 になって、64-bit ダウンロードに
なります。
5GB超えていますので5~15分かかります。
・・・ダウンロードしたファイルは、
フォルダーのダウンロードの項目に入っています。

フォルダーのダウンロードに、Win11_Japanese_x64v1.iso を
確認したら、USBメモリー差し込み、をRufus(ルーファス)を起動します。
Rufusの選択のところから・・・・
ダウンロードフォルダーのWin11_Japanese_x64v1.isoを選択します。

この状態でスタートをクリックすると、Windows11のUSBが完成します。
ボリュウームラベルは、自由に変更できますので、[Win11]としてもいいです。
当然~すべての回避対策済みです!!

Windows10からのアップグレードは、Windows10のを起動したあと、
USBを開き 中にある setup.exe を実行するとWindows11になります。
クリーンインストールも対応なので、PC本体をUSB起動になるよう
設定をBIOS画面から確認して実行して下さい。Win11のプロダクキー
は、別途必要になります。また、情報提供できるのであれば・・・
プロダクトキーなしでWin11を使うことができるようです。

注意として・・・・
Windows セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更
のところで、クリックして、今は変更しない にチェックマークを変えて
ください。そうしないと・・途中で書き換わり先に進めなくなります。
引き継ぐものは、そのまま引き継いでください。
アップデートは、プロダクトキー、パス、アプリケーションは、すべて
受け継がれます。
引き継がないを選択すれば、プロダクトキー以外、すべて引き継ぎません。

また、新規や引き継がないの場合、Win11からは、メールアドレスの登録が
必須になり、パスもPINコードとして登録しないと使用できません。
ちなみに、Windows10は、2025年10月でサポートが終了するようです。
Windows10Enterpriseは、2030年まで使用可能らしい~なんかおかしい
話です。
皆さん健闘を祈ります。

追伸・・・・・・
これとは違った方法でWin11をインストできた事例もありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2706833/blog/45519059/
dzox53のページ
さんと、・・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/123032/blog/45863297/
男の領域
さんのブログです。 
こちらのほうが、もうちょっと簡単ですかね~
二人は同じやりかたですけど・・・まさにコロンブスの卵的発想です。
チェック機能自体を削除しておく、悪くない手段です。
思わず・・・イイネ をプレゼントしました。ありがとうございましたw。
Posted at 2022/06/05 10:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2022年01月23日 イイね!

本年も宜しくお願い致します。



*明日ちゃんのセーラー服 第3話の一場面画像です。
 変体な自分に ケイちゃん目覚めるシーンw

今年も宜しくお願い致しますw。
Posted at 2022/01/23 15:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月02日 イイね!

OFFEREEのデジタルラジオを買いました。

OFFEREEのデジタルラジオを買いました。外部スピーカ付きセット品 のDSPラジオ AM/FM 付を買いました。
電源は、付属のUSBコードで充電して、約10時間以上
使用できるようです。


使ってみたら・・やたらに受信感度もよくて、周波数表示なので
選局もやりやすいし、あらかじめ放送局のプリセットもできて、
消去もできます。
やっぱり、デジタル表示のほうが、DSPラジオと相性いいですね。

表示は周波数と電池残量、ロック機能表示のみでバックライトなしです。
でっぱりのボタンと縦長のボリウムがあって、配置がわかりやすく・・
手探りで操作しやすいです。

ステレオとモノラルは自動かなあ・・低音強調もないけど・・
まあ~ノイズも少ないし・・・そこそこ使えます。
以前、紹介したダイアル選局の・・・
DSPデジタルラジオ ELPA(エルパ)ER-S61F より数段受信感度もよく、
選局もバンド毎に10局もプリセットもできるので使いやすいラジオです。
充電式なので・・・スリムでコンパクトもいいです。
メイドインチャイナもなかなかやりますなあ~値段もお手頃でした。
さらに、進化を期待したいところです。

Posted at 2021/08/02 12:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 日記
2021年02月13日 イイね!

ユピテル A52&LS10セットを買いました

ユピテル A52&LS10セットを買いましたこんちわ~ 最近、田舎の取締も・・・
最新型のレーザー光のもの。
光オービス(レーザー式移動オービス)が使われだしたので。。。
安いやつを買い揃えました。






A52

LS10

のセット品です。値段は、ユピテルダイレクトで送料無料で・・・
13.75k円です。
LS10は、以外にもかなり小さいです。
警告は、警報音のみのようです。
小さいながら従来品のより約3倍の感度があるようです。
まだ、車に取り付けていませんが、電源入力が12Vなので
以前持っていた・・A310の5Vと電源が共有できないのです。
A310は、そのままで2台増えるわけですw
A52も同じレーダー探知機ですが、マップなしのやつで警報と音声です。
セットで安かったんでサブ機として購入です。
A310より若干GPSの登録件数が多くていいかもです。
でも・・A52は、取り締まり系の無料ダウンロードができません。
そこらへんは、A310がダウンできるのでOKかもww
近くに・・・大阪に用事で行くのにそろえたのもその理由に
あります。 まあ~安全運転に心がけたいものです。
注意として・・・LS10は運転席ではなくて、助手席側に
設置したほうが、より良い感度が得られるようです。
ツベでも、そういう意見が多数ありました。

Posted at 2021/02/13 14:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーダー探知機 | 日記

プロフィール

「本年もよろしく! http://cvw.jp/b/1797981/46689545/
何シテル?   01/20 13:54
2013年2月末から始めました。 こういうブログもおもしろいかな^^ フルーツサワーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ワゴンRR は、免許取り立ての ちび にゆずった ので今度、2008年式のL275V  ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルトバン~ 2019年 4月。。に強烈な水漏れのため 廃車になりました~~・ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
アルトの水漏れがひどくなり、カスゲットの 交換しないで・・廃車に・・ そのかわり、中古 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation