• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenbow.001のブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

楽しい!最後の国産NAタイプR

楽しい!最後の国産NAタイプR所有10年を記念して!
そもそもマニュアルオンリーの車ですから万人受けはしないと思いますが、街乗りのみの使い方でも頑張ってくれる粘り強さがあります。
出来ればサーキットを走られるオーナーのもとに居たら幸せなんだろうと感じます。
街乗りオンリーで所有していることと腕も知識もなく乗っている点は申し訳なさが強いです。
Posted at 2025/07/31 20:38:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月25日 イイね!

「FD2シビックタイプR」納車から10年目の記念日です♪

「FD2シビックタイプR」納車から10年目の記念日です♪2025年7月25日は 5年落ちの2010年式最終モデル180系“FD2シビックタイプR”を購入して納車から10年目の記念日です!

初度登録が2010年7月ということで
車齢は15歳になりました😌


〈2015.7.25 〉
納車日に前車80スープラとのツーショット。
スープラは車齢16歳になる年に手放したので
来年はついに抜くことになります😌


購入した際の目標は10年10万kmでした。
購入当初はあまりの乗り心地の悪さから“直ぐに乗り換えて欲しい”と家族からの強い要望も出たくらいでしたが、地道な努力と家族の理解も深まり10年間乗り続けることが出来ました。

現在、10年9.4万kmと当初の目標は未達ですが
10年所有したクルマは初めてです♪

これからも愛情込めて
FD2に乗り続けたいと思います。
新たな目標はマイFD2の20歳!
その先の25歳を祝いたい🎉と思います!

これからもどうぞよろしくお願いいたします🙇





それではこの10年の愛車との思い出を
みんカラの投稿から振り返ります!


パーツ&整備手帳は備忘の意味が大きいですが
納車されてから弄るたびに投稿させていただき
多くの皆さまにお立ち寄りいただきました。
ありがとうございます😊

この10年間をよりフラットに振り返るため愛車FD2の投稿日から現在までのトータルと一日あたりのPVランキングで順位付けをしてみました。
相変わらずの勝手な調べで恐縮です♪
※2025.7.19の集計時点が対象

【パーツレビュー調査対象:307】


【整備手帳調査対象:295】

いつでもkenbowのページに
お立ち寄りください😊

■愛車のイイね!数(2025年07月25日時点)
3489イイね!前年からは+8イイね!です♪
イイね!をつけてくださった皆さまありがとうございます😊

■これからいじりたいところは・・・
症状が出てから修理とならないよう早めの予防整備を心掛けます。

■愛車に一言
いつも気持ち良く一緒に走ってください😌

>>愛車プロフィールはこちら



現在、93,861km(昨年から+5,224km)
ペースは落ちて10万kmの到達は
2026年10月の見込みですね😅
Posted at 2025/07/25 05:43:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

無限アシストメーター〈水温計〉復活への道

無限アシストメーター〈水温計〉復活への道無限アシストメーター水温計のイルミネーション(青)の上半分が突然点灯しなくなりました。
※青と赤が選べる仕様で赤は問題なし!

2012年発売の無限アシストメーター〈文字盤:黒〉は2021年8月に取付!
取付けから僅か4年での故障に大ショック😱

現在は廃盤となっている
メーターの復活は⁈出来るのか⁈



自分では治せない人任せパーツですが
故障発生からの流れを記録しときます!
※あくまでもkenbow目線です。
alt
〈故障当日〉
残念ながらディーラーは休業日
〈3日目〉
最短の営業日に訪問し状況説明
〈4日目〉
サービス担当から無限に確認いただき、無限の回答を翌日教えてもらいました
・球の打ち替えは出来ません
・水温計単体の交換対応になります
・それでも点灯しない場合はハーネス交換検討
との事でしたが、“今なら水温計の在庫あります!”というお話をいただき「即」発注依頼

通常の商品ではないので特殊な扱いらしく
なんと“FAX発注”だそうです…
FAX発注のため受注が通ったか即時不明のため“回答が来たら連絡が欲しい“と依頼…

〈8日目〉
無限からディーラーへ出荷案内がありました
(入荷した商品に明記されていました)
残念ながらディーラーは休日のため当然連絡なし
〈10日目〉
発注依頼から1週間後、受注OKの確認が取れました
(Dと無限の休日の違いからやり取りにズレが生じています)
故障からは10日目!長〜く感じました!
ディーラーに商品は到着済(推測)

取付けは予約済みの車検のタイミングで実施のお約束!

〈13日目〉
FD2ディーラーに入庫。水温計を確認
alt
〈14日目〉
盛りだくさんの車検と同時作業は予想以上にかかる事となり、作業遅れが発生
〈17日目〉
作業は調整中、納期は未定
〈20日目〉
当初の納期
〈21日目〉
ようやく納期確定!
合わせて水温計の交換作業の”完了“を口頭で確認!

〈故障から28日目〉
依頼した全ての作業が完了して納車

点灯されたアシストメーターとご対面😌
alt

今回の故障に関しては補修部品として水温計単体でオーダーが出来ましたが、水温計は最後の1個との情報がありました。
油温/油圧計の在庫もそれぞれ1個ずつと教えていただきました。

奇跡的に最後の1個😳
無事に直って良かったです。
ただし次に故障したら即終了です。

取り外した水温計は大切に保管しときます。

品番:78211-XG8-0100

価格:27,500円
送料:1,100円
工賃:6,050円
Posted at 2025/07/21 17:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

長野ぶらり旅

長野ぶらり旅久しぶりにドライブ中心の旅行。

何となく行き先は長野県です♪
ビーナスラインからスタート!

まず訪れたのは手打そば「みつ蔵」さん
長野県茅野市北山4035-228
※タイトル画像にお店が写ってます。

11:00頃到着しましたが
この日のみつ蔵さんは
12:00オープンになっており
時間調整が必要になりました。


近くの彫刻公園にお立ち寄り!


数多い彫刻のうち
十二支の彫刻、
kenbowの干支である「子」を記念撮影!





みつ蔵さんの開店時間に合わせて
再度、訪問させていただきました♪

せいろは写真のせいろが2枚で1人前です。
お蕎麦はもちろん美味しいですが
目的は“鴨の陶板焼き”で
ハーフサイズにしました!

この鴨の陶板焼き最高です!



ぶらぶらしただけですが
メルヘン街道に移動して📷パシャ


カラ松並木に移動して!パシャ
いつのまにか曇ってきました😅





白樺をバックに撮影も!


夜はコース料理も堪能しました♪



翌日も良い天気!




美ヶ原高原へ足を運びました。





美ヶ原高原のレンゲツツジ!

癒される自然を堪能しました♪



上田市の「花風里(はなかざり)」さんでランチ

ここはロケーションが抜群ですよ♪

国産牛肉100%ハンバーグ100gと
ハーブティ“ブリランテ”をいただきました♪


往復は渋滞もなく順調に!
まずまずの記念写真も撮れましたし😊
満足満足!

長野県は広いので
また別の計画も考えたいと思います。






Posted at 2025/06/21 19:50:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

シビックタイプR〈FD2〉の維持費を考えてみる!

シビックタイプR〈FD2〉の維持費を考えてみる!来月で愛車FD2シビックタイプRが
納車されてから10年になります。
2010年式ですので初度登録からは15年。

現在、経年劣化によるパーツの交換計画、予防整備を検討中でコスト面を試算する事にしました。

まず購入から10年間で
FD2にかけたコストの洗い出しをしてみます。
車にかかる費用といえば
次の3つに大別出来ます。
①車両購入費
②維持費
③カスタム費

①車両購入費につきましては下取車もあり、
総額は控えますが店頭に展示されていた際の画像はこちらです。(金額は初公開🫣)
2010年式36,000kmの車両。
10年前ですが、今の価格と比べると…
安い?高い?


②維持費は車を購入したら必ずかかる税金などまとめました。車のランクによって変わりますが標準に近い範囲で収まったと思っています。
※kenbow調べです。

kenbow特有の差が出たのは燃費と駐車場代。
10年の平均が8.6km/Lのハイオクですから…
多めにかかったと思いますが絶対的に走行距離が少なかったためダメージは抑えられています。
駐車場が自宅のためコストが発生しなかったのが一番大きいです。
※参考の駐車場代は自宅近隣の相場としました。

まだまだ乗る予定なので
あと10年乗った時の維持費も試算しましたが、
ガソリン代次第の様相です。



③カスタム費用はパフォーマンスパーツとアクセサリーパーツと関連グッズの3項目の合算です。
種類と点数が費用に影響しますが、FD2タイプRとしては比較的少ないほうだと思います。
街乗りオンリーで地味な仕様が抑えられた要因と思われます。

それでも購入から10年、
①253.8②426.5③217の総額は
なんと約900万円😳
なかなかの金額を投資しておりました♪


さて、これからおいくらかかるんでしょうか?
経年劣化によるパーツ交換を把握するため
ディーラーに見積り依頼をしました。

FD2のリフレッシュメニューとして考えられる予防整備は以下の通りと思われます。

総額はなんと約250万円!(多めの試算です)
経年理由の大きなパーツ交換は、今年行ったスターターモーターとノックセンサーの交換ぐらいで
数多くのメニューが残されています💦
全て実行したらいくら掛かるのか
理解しておくことは大切かな😅

これから必要な維持費462万円と合わせると
これからの10年で約700万円超!
約6万円/月ですね😅
今後、パーツの値上げもあるでしょうし、
実施するメニューやタイミングを慎重に見極めて実行が必要です。
詳細につきましては実際の車検のレビューで!

購入からの20年総額では約1,600万円!

過去には古い車を安く購入、手を入れて趣味車として楽しむ事が出来ました。
今は車は古くなっても高額になってしまい、長く乗り続けるにはコストもかかります。
その上、パーツがあり続ける保証もありません。
維持するには覚悟が必要ですね。

いずれにしてもクルマはまだ必要である事と
手放した後でFD2を見かけて後悔してしまう自分が思い浮かぶので、手放す選択肢はありません。
これからも頑張ります!



〈これからFD2の購入を検討されている方へ〉
高騰している車両価格と経年劣化パーツの交換がされているかどうか確認して後悔の無いようご検討ください♪


ちなみにMy Honda のセルフ査定は
また上昇⤴️していますが…

これから行うパーツの交換費用は
この範囲にしたいですね。





Posted at 2025/06/15 20:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「〈FD2純正品廃盤情報〉
エアフローチューブに付いている
ウォーターホースクランプ19520–RRA-A01、
真下を通るラジエーターホースを支える役割のようなパーツです。」
何シテル?   08/03 15:12
車歴は初代セリカLBからスタートしました。 現在はFD2シビックTypeRに乗っています。 28年ぶりのマニュアル車になり、ドキドキです。 クルマって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足回りパーツをゴッソリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 11:56:28
S660茨城友の会『いちご狩り』に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 20:11:21
フロント足回りブッシュ類の総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:25:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015年7月にシビックタイプRを 購入しました。 最も多いと思われる チャンピオンシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車になります。 初turboです。 今回のポイントはサンルーフでした。 開放感と ...
スバル トレジア スバル トレジア
軽(ミラジーノ)からの乗り換えです。 普通車にしようということで探していましたが、何気 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年2月、通勤のために購入しました。 その1年後、電車通勤になってしまい、 20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation