• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月09日

我慢の限界!(>_<)




































あースッキリ!(・∀・)
















「屋根持ち帰りますか?」

「え?」σ(^_^;)




ブログ一覧 | k12日記 | クルマ
Posted at 2010/10/09 23:02:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

作業開始😁
ベイサさん

クロスト君は納車から2年と22日目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

✨MOTOR DRIVE✨
Team XC40 絆さん

メルに首ったけ❣️
mimori431さん

氷のお話
ふじっこパパさん

静岡・神奈川・山梨TRG 2025 ...
tke8108さん

この記事へのコメント

2010年10月9日 23:13
あ"っ。

カーボンの屋根にするですか?
コメントへの返答
2010年10月10日 0:11
そう、BMWのM3のような軽量化!

じゃなくて「非常口」増設です(嘘)
2010年10月9日 23:27
男前~!(≧▽≦)
コメントへの返答
2010年10月10日 0:13
これでお正月も大丈夫(`・ω・´)ゞ
2010年10月10日 0:04
そんな加工ができるのですかぁ~~
コメントへの返答
2010年10月10日 0:15
もちろんプロにお願いしました(^^;

でもDIYでもできるらしいですよ、コレ。
求む、挑戦者!(笑)
2010年10月10日 0:29
うわぁ。やってしまいましたか!

ちなみに僕は白マーチの時、自分で屋根切って付けました。(もちろんプロとしてですが)
いまでも屋根を切る前の不安感は忘れません。

これは自分でやるより、人にばっさりやってもらうもんです(笑)
コメントへの返答
2010年10月10日 8:25
自分で切る時ってドキドキですよね(^^;;

内装側も綺麗に仕上げてもらうためにプロにお願いしました。
他のマーチ乗りの方も切りたがってましたが、お願いするとAピラーから切られそうで(笑)
2010年10月10日 0:54
べバっちゃったんですか?
さすがです!

うちねかP10もつけたいです
コメントへの返答
2010年10月10日 8:26
海老名でベバってきました(笑)

あ、作業中の時間つぶしにカレストに行ったんですが、近くで金のレパードに遭遇しましたよ(^^)
2010年10月10日 1:29
あぁ...切りたかった(T_T)
コメントへの返答
2010年10月10日 8:37
Aピラーの付け根から切られちゃうからダメ!(笑)

なんか、コンビーフの缶を切るような仕組みでキリキリ切られてましたよ。
2010年10月10日 1:42
オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!

スゲェ~

サンルーフ追加っすか?
コメントへの返答
2010年10月10日 8:28
非常口です(^^;

ボタンを押すと座席ごと射出されます(爆)
2010年10月10日 2:28
ボディも赤く染めて・・・
屋根はチンク500Cのような仕上がりで?
コメントへの返答
2010年10月10日 8:30
Newチンクで白ボディに赤幌(キャンバストップ)があるんですが、あれ非常に気になります(^^)

調べたらデミオ・ラパンにもあるようですね。しかも中古ならお手頃価格(特にデミオ)…
ちょっと心が揺れてしまいました(笑)
2010年10月10日 5:31
この次は・・・
モヒカン刈り(キャンバストップ)にしてみるとか???(笑)

そうそう、屋根は、ジャンケン大会の景品にでも・・・(核爆)
コメントへの返答
2010年10月10日 8:33
穴を大きく切りすぎたらキャンバストップにするって手があるようです(笑)

切った屋根・・・
置いてきちゃったんです.
一生の不覚(T_T)
2010年10月10日 5:39
これってアウタースライドだから開けてると存在感ありますよね(笑)
しかもいろいろ多機能だった気がします。
コメントへの返答
2010年10月10日 8:34
昨日は大雨だったのでまだ操作できていません(泣)

多機能ですね~
K12は屋根の曲がりがキツくて勝手に安全装置が働いて再オープンしちゃったり(オイ
2010年10月10日 6:56
これって手動だと比較的安く装着できるんでチェックしてました(^^
BOXのオープン仕様とか…本気で考えてたんで(^^;
コメントへの返答
2010年10月10日 8:36
そうそう、今回K12にしてもBOXにしても屋根を開けるつもりでいました(笑)

BOXにキャンバストップなんでいかがでしょ?(^^;
2010年10月10日 7:49
早くも箱替えかしら?っと思いきや・・・画像を拝見して納得しました(笑)

これは、良いですよね♪

自分も、プリメーラ・ジェミニとサンルーフ 続いたので
本当はマーチにも欲しいんです・・・。
コメントへの返答
2010年10月10日 8:41
今回のパーツ代+工賃でデミオのキャンバストップの中古が買えてしまうことを夕べ知りました。箱替えの方が安かった?(爆)

初サンルーフ車なんです(^^)
早く天気にならないかな~

マーチのサンルーフ車は希少ですからね。
切るだけなら↑の方が切りたがってますよ(オイ
2010年10月10日 8:35
やりましたね~。これ前から気になってはいたんですよ。
前は手動で、後ろは電動のダブルサンルーフとか…。
コメントへの返答
2010年10月11日 0:06
BOXならトリプルもイケる?(笑)

キャンバストップにして開口部を大きくとれば屋根からの出入りも楽々ですよ(^^;
2010年10月10日 8:53
やってしまいましたねぇ

切り取った屋根角も取れてていい形ですよね
アイデアとか浮かびませんが、何かに使えそうな…

コメントへの返答
2010年10月11日 0:07
やっちまいました(^^ゞ

切った屋根は…
バーベキューの鉄板くらいしか使い道が思いつきません(笑)

蝶番付けて開閉式にした方が良かったかな?
2010年10月10日 9:45
もうちょっと切るべきだった。

切りすぎた。

もうピラーからいっちゃえっ!

完成! こんな感じ?^^
コメントへの返答
2010年10月11日 0:09
←こうして伝統的な正月仕様ができあがっていくんですね~(^^;

この大きさの開口部じゃちょっと物足りないのですが、欲張ると正月仕様に向かってしまいそうなので自重します。
2010年10月10日 9:53
お邪魔します。
C+Cでは駄目だったんですか?(爆)
K11にはサンルーフ有ったのにK12には無いですもんね…
マカブもファンだったのですが残念…
コメントへの返答
2010年10月11日 0:12
はじめまして(^^)

マイクラも中古が手頃になり検討したのですが、今回はやっぱりリアのドアが必要でした(^^;

今日初めて屋根を開けて走りましたが、マカブに比べたら解放感は10%位です(笑)
2010年10月10日 18:00
わぁっ!!(゜∀゜;ノ)ノ

箱替えしたと思ったら…

でもすずきさんやtrisleさんだったら違うアプローチでやってくれたのでは?(笑)
コメントへの返答
2010年10月11日 0:14
さすが箱替えまでは…(^^;
替えるならマカブを直します!?

←彼らはいきなりAピラーから切りますよ、きっと(笑)
2010年10月10日 20:12
あぁ。。。やっぱり。。。(笑)
コメントへの返答
2010年10月11日 0:15
組長の出番が無かったですね(^^;

逆向きにチルトするようにしてWRCカーのような外気取り入れ口にしようかな(笑)
2010年10月11日 11:55
うわあああああああああああああああああw
筑でちらっと聞いたのはこれだったのか!

シート射出スイッチはどこに付けますか?w
コメントへの返答
2010年10月11日 22:09
射出スイッチは…
戦闘機風ならサイドブレーキレバーをそのまま生かすのがベストかと(^^;

できればエアバッグと連動で衝突時に全自動で射出するようにお願いします(え?
2010年10月11日 17:51
さすが赤カブさん!!(笑)
マカブスピリッツは生き続けてますね(*^^)v

これかっこいいだろなぁ
コメントへの返答
2010年10月11日 22:11
スピリッツって(笑)
この時期、屋根が開かないと禁断症状が出そうです(^^;

でもやっぱり幌車に戻りたい(T_T)
2010年10月13日 1:14
みなさんのコメントを見て思い出しました。
そういえば僕の車を切ったのは後付けサンルーフ取り付け実演でやったんです。もちろん実演ですから何回かはやらないといけないと言うことになり、本気で前と後ろのツインサンルーフにするか?と言っていたんでした。今思えばしといても良かったかなぁ。

話のなかで、ボンネットに逆向きにつけてみる?なんて笑い話もありましたよ。あの時のメーカーさん、ノリ良すぎでした(笑)



コメントへの返答
2010年10月13日 20:52
実演て(^^;
マグロ解体ショーwと同じような催しでしょうか?(笑)

実際にマーチをツインサンルーフにしている方もいますね。時々ネットで覗かせていただいてます。

ところで、取り付け直後ですが若干の不具合が出てきました(^^;
今度調整してもらいに行かなきゃ・・・
2010年10月14日 18:09
以前K11で、社外のを前後に2つつけてた方の画像を見た事があります(^^;

EC仕様ではサンルーフがあるのに…な国産車はマーチきに限った事じゃないんですよね。
今の国産は、サンルーフ選べるのが少ないです。

我が家のムーブ‥出来れば巨大サンルーフ付き(純正)のが良かったと
それだけは後悔してます。(NAはNAで気に入ってますし)
コメントへの返答
2010年10月14日 19:20
←せ○ねサン家ですかね?
だとしたら、今K12をツインサンルーフにして乗られてます(^^;;

K13もマイクラはサンルーフ仕様があるようですね。欧米の方々は太陽を大事にする風習があるようで、コストや装着率だけで判断する国内仕様の魅力はますます薄れてしまいます…

巨大サンルーフ車、結構狙ってました。ラシーン・デュアリス・キューブ(Z11)・CR-Xグラストップとかスープラエアロトップとか(笑)

プロフィール

「鹿笛付けてみた( ̄∀ ̄)」
何シテル?   09/16 23:10
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation