• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月29日

「俺が悪いんですか?」 ハァ??(-_-メ

駄目だ、読み直すたびに腹が立つ。
映像ニュースも見ましたが、渋滞中の車の列を堂々と自転車で横切れる神経が私には判らない…


===== 以下、引用記事です。 =====

大阪市浪速区で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込み2人が死亡した事故で、
直前に自転車で道路を横断し、事故を引き起こした男に、大阪地裁は禁錮2年の
実刑判決を言い渡した。
大阪市浪速区の国道で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込んだ。
しかし、禁錮2年の実刑判決が言い渡されたのは、運転手ではなく、
自転車に乗っていた男だった。
事故現場の道路には、大量の血痕が残されていた。
この事故で、歩道にいた49歳の男性と75歳の男性が、住宅と車の間に挟まり死亡した。
事故当時、警察は、タンクローリーを運転していた男性を現行犯逮捕したが、
のちに処分保留で釈放した。
タンクローリーの運転手は「隣の車線を走っていた車が、急に車線変更してきたので、
当たると思い、ハンドルを切った」と話した。
隣の車線を走っていたワゴン車の運転手も、処分保留で釈放された。
この事故で、重過失致死罪で起訴されたのは、自転車に乗っていた越智 茂被告(60)だった。
なぜ、越智被告だけが起訴されたのか。
自転車に乗っていた越智被告は、信号機のない道路を安全確認をせずに横断し、
その自転車を避けようと、ワゴン車が進路を変更した。
さらに、ワゴン車を避けようとしたタンクローリーが、歩道に突っ込んだという。
事故のきっかけは、自転車だった。
28日、大阪地裁の真鍋秀永裁判官は、「注意の欠如は甚だしいばかりか、
信号待ちという当然の事柄を嫌がり、周囲の交通に多大な影響を及ぼす行為に
自ら進んで出たもので、安易かつ身勝手である」とし、越智被告に禁錮2年の
実刑判決を言い渡した。
判決後、何か述べたいことがあるかと聞かれた越智被告は、
「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」と、強い口調で言った。
事故からおよそ4カ月。
2人死亡という事故が起きた現場では、ルールを無視して横断する自転車があとを絶たなかった。

===== 引用終わり =====



もちろん亡くなられた方のご遺族からすれば??な判決かも知れません。
が、自転車男の責任は回避できないはず。

ワゴン車に轢かれてたらそんな口も叩けなかったろうに。
残念な人です。

あ、轢かれても「俺が悪いんですか?」って言うのかきっと。
ブログ一覧 | 雑記? | 日記
Posted at 2011/11/29 00:21:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

賞味期限を超えて パート2
き た か ぜさん

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2011年11月29日 0:52
なるほど‥こないだの原付が高速に‥の事故の際に
トラックが原付を避けてれば‥こんな事故になってた可能性がありますよね。
コメントへの返答
2011年11月29日 18:48
まさにそうですね。

事故を誘発した張本人が無傷で生き残って、避けようと努力した者が大きな傷を負う…

どう考えても理不尽です。
2011年11月29日 2:58
自転車だからって何をしても許されると思ってる人達への良い見せしめかと(--#)
日本は自動車大国と共に自転車大国でもあるのですからちゃんと乗り方を教えねばならないと思います(^_^;)
自転車も立派な「車」なんですからね(^_^)v
お互いがちゃんとマナーを守ればもっと安全な交通手段になる筈ですし( ^^)/
コメントへの返答
2011年11月29日 19:02
自転車は今まで放置されすぎていたんでしょうね。映像ニュースの道路横断映像は、アレが目の前に出てきたら避けられる気がしません。ちょっとショックでした。

同じ道路を走るもの同士、自転車ももっと危機感を持ってほしいものです。
2011年11月29日 6:11
自転車乗ってる人で、「軽車両」って言葉を知ってる人はどのくらい居るのだろうか?
コメントへの返答
2011年11月29日 19:08
免許を取って公道を走るようになったら自転車の悪い(怖い)面がとても目につくようになったんですよね。

自転車の無謀な運転や事故はもっと報道されていい気がします。
2011年11月29日 7:02
これから自転車も車道を走るようになるとか…。
あってはならないことですが、そうなると同じような事故が起こってしまう可能性がゼロではないですね。

コメントへの返答
2011年11月29日 19:13
同じ道路を走る一員として認められる運転(つまり交通ルールを守る運転)をしていれば事故は少ないと思うのですが、その意識が無ければ事故は起きるでしょうね。

「赤信号では停まる」
「道路を渡るときは左右を確認する」

必要なのはそんな程度の意識だと思うのですが。
2011年11月29日 9:30
恐ろしい話ですよね!

轢かれた方には申し訳ありませんが(車の保険で損害賠償ってならないのかな?)、有る一部のチャリ・・・マナー悪いです。

一停なんて無視、ましてや信号も無視・・・あげくミュージックプレーヤーか何かを聞いていて周りの音なんか聴こえない。

いい加減にしてほしいっす。
コメントへの返答
2011年11月29日 19:28
朝のニュースの話では自転車男は控訴しないようですね。また亡くなられた方のご遺族はタンクローリー運転手の責任を求める手続きを取るようです。

確かに運転手の「歩道側に避ける」という判断が最良だったのかは疑問を感じますが、それほどの大きな事故が起きる責任を感じていない自転車が街に溢れているのも事実ですよね。

最近ホントに前だけ見て交差点に突っ込んでくる自転車が目についてイライラします。怖くないんですかね?アレ。
2011年11月29日 15:16
自転車乗りにも同じ責任が必要です。
禁固2年だなんて甘すぎですよ。
自分が悪い、って自覚無いのなら
わからせなくちゃいけません。
コメントへの返答
2011年11月29日 19:38
例えが悪いですが、飛び出してきたのは犬・ネコなどの動物じゃなくて立派な脳をもった人間ですからね。自転車であれ歩行者であれ、無謀な行為は罪に問われるべきだと思います。
2011年12月1日 8:45
あ、複数コメ失礼しますm(_ _)m
亡くなられたご遺族の事の配慮が足らないコメでした(T-T)
でもこの場合ご遺族への賠償はどうなるんでしょう?
通常は自賠責や任意保険で支払われる(勿論これですべてが収まる訳ではないですが)のですが、今回は自転車に乗られていた男性に支払い能力を求めるのは不可能でしょうし怒りの持っていく先の事を考えると‥

この事件の行く末がとても気になりますね(>_<)
コメントへの返答
2011年12月1日 13:27
あ、私も自転車男への怒りだけで挙げた記事なのでその点は私も同じでした(^_^;
恐らく歩行者へは車の保険が適応されるのではないかと…
保証はしっかりしてほしいですし、ご遺族からも自転車男への責任もきちんと追求してほしい事故です。
2011年12月7日 13:45
路駐の車に学生が自転車競技の練習で公道を飛ばしていた2台のピストが追突して学生が2人亡くなって、路駐していた運転手が逮捕。
なんて事故もありましたが、公道を走る事が出来ない自転車だったり、公道を安全に走るつもりのない人は迷惑でしかないですね(^-^;

車道を走りましょう。ってなったのは良いのですが、右側通行する自転車(相変わらず歩行者的感覚で車は止まるって思っている)が左折時に構わず特攻してきたり…自転車も免許とまでは言いませんが何かしらの矯正が必要なのではないのかなって考えてしまいます(^-^;;
コメントへの返答
2011年12月7日 20:36
路駐している側にももしかしたら過失(真っ暗な場所やカーブの途中とか)はあるかと思いますが、公道を走ってはいけない車両での事故は過失割合を考えるべきでしょうね。我々がナンバー無しのレース車両で公道を走り事故を起こしたら、普通のクルマよりも大変な事になりますよね。

とりあえず車道の逆走と赤信号の無視は勘弁してほしいです(^^;
クルマだと赤信号の無視ってしないけど、なんで自転車だと安易にしてしまうんでしょうね?

プロフィール

「明日からまた値上げだって!?(アライだけど)」
何シテル?   08/31 21:59
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation