• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月31日

普通のサラリーマンの愛車遍歴

普通のサラリーマンの愛車遍歴 バイク好きです、こんにちは(^^)

ここはクルマブログだし愛車紹介には全部載せきれていませんが、何気なく今まで所有したバイクを数えてみたら20台を超えていました( ゚Д゚)!

ごく普通のサラリーマンでごく普通に生活してきたつもりですが、いつの間にかこんなことになっています(^^;;




現在の愛車VFR400Rに至るまでを振り返ると・・・


1.ホンダDio もちろん2スト時代の速いスクーター。
 先輩から不要になったとの事で、群馬から都内まで自走引き取り。世はF1ブームで、初めてのステッカーチューンはもちろん「POWERED by HONDA」(笑)



2.中免取得後の初バイクはカワサキGPX250R 一応ニンジャ、一応45馬力、でも2気筒のトコトコ走るバイク(^^;
 当時は2ストや250cc4気筒レプリカ全盛期。でも気分だけは黒いカワサキでバトルスーツ(←買えません)!(笑) これで初の北海道ツーリングも。



3.400に乗りたくてスズキバンディット400LTD 太いリアタイヤとウネウネなエキパイに(*´Д`)ハアハア
 純正ロケットカウル付きで友人からは「族車?」って言われること多々あり(笑)



4.ヤマハSR400 キック始動のみの潔さに惚れて初めて新車を購入。すぐに事故で乗り換えることに・・・

5.もう一度SR400(笑) 事故の保険金で限定カラーに乗り換え(^^;
 鋲付き革ジャン+ロールアップジーンズ+白いマフラーで気分はマーロン・ブランド?



6.大型免許取得 初の大型バイクはカワサキZ750F 名車Z2(Z750RS)のすぐ後のモデルで「あいつとララバイ」の影響大(笑) すぐにZ2仕様にカスタムするも、旧車の維持費にお財布が限界・・・(^^;;

7.お財布に優しいヤマハTW200へ 購入直後にキ〇タクがドラマでTWカスタムに乗り大ブームになるも、ボクのTWは北海道ツーリングに大活躍。

8.同時期にヤマハTDR50も所有。リミッターカットした50ccって速い!(^^;

9.久々の大型バイクはビューエルXB-9S TWに9年乗った後、反動で?変な外車に手を出すことに(笑) パーツの高さと納期の長さ、のちの下取りの安さにビックリ!(^^;

10.ハーレースポーツスターXL883R 王道ハーレーにも一度乗りたくて。ずっと乗りたいくらいだったけど、下取り額の高さについ浮気癖が(笑)



11.カワサキKSR-2 さすがにスポーツスターじゃ通勤できないので。小さな車体でもパワフルなエンジンでメチャメチャ速いし楽しいバイク♪でも80ccなのに燃費は15キロ/Lしか走らないって(^^;

12. カワサキKSR110 通勤のガソリン代節約のため4ストへ。しばらくはKSR-2と同時所有してました。

13. カワサキKSR110 セル付きになった新型を購入。色はファンキーピンク(笑)



14. ホンダVF750F スポーツスターから急に国産マイナー旧車へ。AMAスーパーバイクベース車のどれかに乗ってみたくて、スペンサーが走らせていた輸出カラー(インターセプター)を購入。パーツの無さと旧車ゆえの維持費で大変なことに(^^;



15. ホンダGROM 通勤用に購入。小さいバイクだけどしっかりした車体で意外と楽しい♪

16. ホンダXR230 GROMから買い替え。少々のオフロード体験と北海道ツーリングにも活躍。



17. ヤマハTZR250 近所のお店で大幅値下げの絶版2スト車を見つけて、VFより維持に困らないかと思い購入。軽さとパワーにビックリ!でも始動時の白煙モクモクは住宅地ではちょっと大変(^^;



18. カワサキZ125 クラッチ無しの通勤車が欲しくてXRから乗り換え。軽くて便利だけど乗り味がGROMとどう違うのか?(笑)

19. ホンダクロスカブ110(現在所有) これまで避けていたカブ沼についに突入か?



20. ドゥカティハイパーモタード796 ドカの中古車って意外と安くて綺麗なものが多く、一度乗ってみたくて購入。なぜか奥さんには好評で、イタリア車でブランド力が高いからなの?(^^;



21. ホンダVFR400R(現在所有) レーサーレプリカ戦国時代にレプリカに一度も乗ったことが無かったのでドカから乗り換え。もちろん奥さんからは大不評(^^; バイクの状態は良好だけど、キツい前傾ポジションに体が悲鳴を(笑)





家族に迷惑を掛けずに(多分・・・)これまでバイクを切らすことなく所有・維持(不動にせずに)できているのはとても幸運で、今後も乗れる限りは乗り続けたいですが・・・

世の中にはまだまだ乗ってみたいバイクが多すぎます(笑)




そして、クルマとバイクと同時にお金が掛かるのはいかがなものかと(笑)

6輪生活(実際は8輪)どこまで頑張れるかな~(^^;;
ブログ一覧 | バイク日記 | 日記
Posted at 2020/03/31 11:05:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
bighand045さん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

この記事へのコメント

2020年4月1日 0:25
なかなかのバイク歴ですね。笑っ
自分は、CR85R(田んぼ暴走仕様)→RX50special→NS50F(原付免許取得)→CRM50(80改-KAI-)→ドリーム50→YSR80(中型二輪取得)→インパルスtypeS(クーリーカラー後期)→NSR250R(88.89)→NS-1(CRM80エンジン改-KAI-)→NSR50(CRM80エンジン改-KAI-移植)→モンキー 75cc(スペンサーカラー)→WR250R(07)→デイトナ675(09)→ジェベル125(林道仕様)→WR250X(13)→ジョルカブ 75cc(99)→クロスカブ110(19)→VFR400R(89)ですよ。笑っ
自分もクルマとバイクを両方してますが、金銭面が苦しくなってきたので、かなり考えてます。笑っ
コメントへの返答
2020年4月1日 20:01
1台を長く乗るというよりも「バイク」って乗り物が好きなので、色々なバイクに乗ってみたいのかもしれません。浮気性なのかも?(^^;
最近気になるのはトライアル車とオフ車(シート高が低い奴)、あとはジャメリカンですね(笑)

免許取得前の2台も気になりますが、CRM,ドリーム50、YSR、インパルス、NSR50、ハチハチ、ハチキュー、モンキー、ジェベル、ジョルカブ、クロスカブ、VFRあたりが気になって・・・
って、趣味が合いますね(笑)
2020年4月2日 9:06
なかなかスゴイバイク歴ですね~
ビックリ!

僕は…
一途で愛します♪(笑)
(手放せない?買い替えできない?貧乏性で…w)
コメントへの返答
2020年4月2日 21:39
昔から次々に好きになってしまって乗り換えたりしていたので・・・(^^;;

でも本当はバイクも女性も一途なのが一番です!

ボクは一人の人を一途に愛せない浮気性なのかも知れませんが(笑)

あくまでもバイクの話ですからね、誤解の無いように(^^;;

プロフィール

「@シュワッチ ボクが過去に見た衝撃ナンバー1は・・・ 昔の高級ベンツSLに乗る厳つい893サンの「893」ナンバーでした(笑)ドラマ「とんぼ」が流行ってた頃でもあります(^^;)」
何シテル?   09/05 11:15
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation