• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月10日

マフラー交換

マフラー交換 インプレッサのマフラーを交換しました。
HKSのサイレントハイパワーです。

重量は14キロとRM-01Aと同じ重さでした。


フジツボのRM-01Aと比べると、車内ではかなり静かになりました。

外でのアイドリングは少し静かになったような?ってくらい。
あおった感じは同じくらいの音量でした。

町乗りではトルクが出たような気がします。
高回転は試してないのでわかりません(^^;) v


かなり使い込んだフジツボと比べるのは酷だと思いますが、
同じ重さで静かならサイレントハイパワーの方が良いですね!



GDBから外したマフラーですが、タイコのステーがGCと同じ向きでした。
前オーナーはGCのマフラー付けてたんだ!

あ~あ、マフラーもGDB化になったと思ってたのになぁ。
ブログ一覧 | 1代目GC8インプレッサ | 日記
Posted at 2010/02/10 19:18:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年2月10日 20:25
穴あきアペックスはGDBですよ?ww
コメントへの返答
2010年2月10日 20:41
穴はあの穴だけで十分ですよ!

もうエッチ!

んじゃ付けちゃうか?
2010年2月10日 20:32
フランジ付きなのに同じ重量なんやグッド(上向き矢印)
って事はパイプが薄いとか中の消音材をなにかしてるんだねグッド(上向き矢印)01は一本ものだからさわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年2月10日 20:44
そうですよね~。
さすがHKSと言ったところでしょうか・・。

1本物のほうが抵抗は少なくて良さそうな気がします。

HKSのメインサイレンサーにかなりの絞りがありました!

あとで写真をアップしますね!
2010年2月14日 15:09
インプを買ったときに同じマフラーが付いていました。けっこう静かだったのが記憶にあります。
物足りなかったのでパワーゲッターに交換したら音量が大きくなってしまいました・・・。
コメントへの返答
2010年2月14日 15:15
中を見るとサイレンサー部分がかなり絞ってあったのでふけが悪いかな?と思いましたが、そうでも無かったです。

あまりパワー出してないからかな~。

だんだん疲れない車の方向へ変わってきてしまいました(^(^(^(^(^(^^;)

プロフィール

・サーキットでのドリフト ・ハイドラ緑化作業 ・車中泊 と車に関することが大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤快速使用
ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
遊びバイク。 レストア中。 キャブオーバーホール チェーン、スプルケ交換 クランクケー ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト向きではないと言われるアルテッツァを購入。サーキット専用ドリフトミサイルです。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
30前期アルファードハイブリッドからの乗り換えです。 アルファードと比べ劇的な変化は山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation