• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マウンテンタカの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2009年1月9日

L360タント4WDのリヤのバネ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デフにジャッキをかけます。
2
ジャッキポイントにウマをかけました。
3
再度ジャッキを軽くかけてデフを持ち上げショックのボルトを外します。
4
ショックを外したあとは、左右のブレーキホースと
ライトの光軸調整が引っ張られ、壊れる可能性があります。

確認しながらぎりぎりの所までジャッキを降ろしていきます。
5
ゆっくりジャッキを降ろしていくとバネがグラグラになってきます。そしたらバネを入れ替えます。

砂が沢山ついてますので綺麗にしましょう。
あとバネの向きを間違えないように!

純正についている茶色のゴムを外して、新しいバネに巻きます。異音防止ですね。
6
あと純正を短く切ったバンプラバーがついて来たので短いほうに交換しました。

左がタント   右がミラです。

ミラ用には鉄のゲタが付いてきました。
こままま使うと鉄ゲタ分長くなってしまうので、
鉄のゲタを外し、ゴムの部分だけを使いました。

ゴム部分はどちらも同じようです。
7
あとは元に戻すだけですね。

アライメントですがリヤはありません。
タントの4WDは3リンク式と言って、車高を下げるとデフごと右か左にずれます。この調整が必要なんですが、ラテラルロッドを調整式のものに変えないと調整できません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

足回り一新

難易度: ★★★

バッテリー交換とワイパーブレード交換 8月12日交換 記録用

難易度:

洗車機コーティング洗車(2025.7.20)

難易度:

オイル交換

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

陽が陰ってから ホイールの掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月20日 22:42
初めまして
タントカスタム L385に乗ってるんですが…今 ダウンサスを入れてるんですが…リアが下がらず流用できるサスを探してました

ミラのこのサスなら 385にも流用できますか
他に流用できるサス知ってたら教えてもらえませんか
コメントへの返答
2010年9月21日 16:28
初めまして。
ごめんなさい。385系はちょっと分からないです。

4WDの弱点として、車高調などの問題ではなく、車体の構造的にあまり下げられないようです。
出来ればリム被りなんて出来たらいいなと思っていますが無理そうです。

新しい型のミラなら出来るかもしれません。
ムーブとか流用できる車種は多いかも知れません。ただ車体重量が違うので底付きしたり不具合が出ると思います。

プロフィール

・サーキットでのドリフト ・ハイドラ緑化作業 ・車中泊 と車に関することが大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤快速使用
ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
遊びバイク。 レストア中。 キャブオーバーホール チェーン、スプルケ交換 クランクケー ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト向きではないと言われるアルテッツァを購入。サーキット専用ドリフトミサイルです。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
30前期アルファードハイブリッドからの乗り換えです。 アルファードと比べ劇的な変化は山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation