• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cockpit

11年目
「最新ブリヂストンタイヤカタログに目を通して発見。深みを増した空間品質と磨き抜かれた走行性能で魅了するプレミアムコンフォートタイヤ“REGNO GR-XⅢ”に、軽・コンパクトカー用サイズが追加されます! http://cvw.jp/b/2160915/48206221/
何シテル?   01/14 22:00
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

マイプロフィール

趣味車・バイク,ドライブ・旅行,インターネット
自己紹介こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。
コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝いする、カスタマイズのスペシャリストです。また、日常のメンテナンスや消耗パーツの交換、各種修理などについても万全の設備・体制を整えています。
国産車・インポートカー、最新モデル・旧車、どんなジャンルのクルマもおまかせください。
高いスキルとノウハウを身につけたスタッフが、カスタマイズにおける最先端の情報を常にアップデートしつつ、理想のクルマづくりをサポートします。
なかでも足回りに関する作業は得意中の得意。ブリヂストンがバックアップする店舗ですから、タイヤに関するノウハウはピカイチです。さらにインチアップ、車高調やローダウンサス取り付けなどもお手のもの。
これに加え力を入れているのが「アライメント測定・調整」です。“足回りの作業を行ったらアライメント”はいまや常識。最新設備を用いて熟練スタッフが作業を行うアライメント作業で、愛車の走りをさらに磨きあげませんか?
    登録日 : 2014年04月01日

ショップ情報

ショップ名COCKPIT(コクピット)
URLhttp://www.cockpit.co.jp
PRお近くのコクピットをお探しなら、上記のURLをクリック!!

最新 ブログ

最新ブリヂストンタイヤカタログに目を通して発見。深みを増した空間品質と磨き抜かれた走行性能で魅了するプレミアムコンフォートタイヤ“REGNO GR-XⅢ”に、軽・コンパクトカー用サイズが追加されます! (0)
とてもスポーティですが、上質感もたっぷりです。スパークルシルバーの“ENKEI PF01”をプレミアムスタッドレスタイヤ“BLIZZAK VRX3”とともに装着しました。 (0)
“weds ヴェルヴァスポルトⅡ”と“ブリザックVRX3”で冬仕様に。納車したてはコンディションを維持しつつ楽しく走るための準備も大切なので、プロテクションフィルムを施工しました。 (0)
ホイールのメンテナンス&リフレッシュは、こんな部分も忘れずに。クランプインバルブのゴムパッキンとコアを交換しました。コアは熱に強い耐熱コアをチョイスしています。 (0)
ローダウンついでに足回りをリフレッシュ。定評のある“KYB NEW SR SPECIAL”と“RS-R Ti2000 DOWN”を組み合わせ、ラバーパーツ類も一新してキリッとシャキッとさせました!! (0)
東京オートサロン2025のブリヂストンブースは、レースに懸ける情熱を前面に押し出した展示が印象的。限定カラーの“POTENZA SUPER R・A・P evo.”も注目です。 (0)
中身が違う高性能バッテリー“VARTA シルバーダイナミックAGM”に交換。VARTAのバッテリーは輸入車はもちろん国産車のラインアップも豊富で、寒さが身に堪える今日この頃、交換が増えています!! (0)
追加メーターって取り付けるととってもワクワクします。機能パーツながら走る楽しみも増してくれる“BLITZ FLD METER TACHO For HYBRID”を装着!! マルチな表示機能も魅力です。 (0)
ホイール汚れ低減を狙って“DIXCEL Mタイプ”に交換。低ダストパッドの定番ですが、ワンランク上のブレーキングコントロールが可能で扱いやすいのも魅力のひとつです。 (0)
ブリザックVRX3にスタッドレスタイヤを交換。窒素ガスを充填し、偏摩耗を抑えて長く使えるようにアライメント調整模したら、ブリヂストンの水性タイヤワックスを塗り込んで作業完了です!! (0)

最新 パーツレビュー

BBS LM [トヨタ ヴェルファイア] (0)
RAYS gramLIGHTS 57NR [アウディ TT クーペ] (0)
ENDLESS ブレーキキャリパーキット [スバル レヴォーグ] (0)
CUSCO 調整式トーコントロールロッド [トヨタ マークX] (0)
RAYS gramLIGHTS 57NR [スバル レヴォーグ] (0)

最新 整備手帳

WAKO'S RECS 施工 [日産 スカイラインクーペ] (0)
NB8C ロードスターにTE37 SONIC、POTENZA RE-71R、TEIN FLEX Z [マツダ ロードスター] (0)
N-ONEのBLITZ DAMPER ZZ-Rをオーバーホール [ホンダ N-ONE] (0)
スズキ・アルトワークスのホイール交換。RSワタナベ New RS8を装着 [スズキ アルトワークス] (0)
N-ONEにジャッキアップポイントアダプターを装着 [ホンダ N-ONE] (1)

最新 フォトアルバム

© LY Corporation