• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月06日

YAMAGATA ART SCENE

日曜の午後はポカポカといいお天気だったので
太陽を背負ってお散歩へ♪


最近、タモリ倶楽部で土木学会 田中賞
を特集してたので、ピンと来ました!

いつも新幹線から見える、あの橋を撮ってみようと。
ビックウイングからもすぐだしね





橋の上は冬の晴れ間で影が伸びた手摺が素敵でした☆







↑そして、橋の下はこんな感じ!




メカメカしい感じと、微妙なカーブ、黄色とオレンジのグラデーションが
まさにアートですね。




青い空とオレンジのコントラストも鮮やか



俺的には、山形の田中賞贈呈です(笑)




芸術繋がりという事で
初めて、東北芸術工科大学に行ってみました♪


最近、何かと元気大学だし、山形に居ながら一度も踏み入れた事無かったのです。



エントランスにはアーティステックな噴水がお出迎え



光を通した水の流れの影が、まるで生き物のようで
水に囲まれた不思議な空間でした。









獅子おどしなオブジェが絶えず動く空間が面白くもあり。












水、三変化

風の流れにより、絶えず変わる薄い水のベール
さまざまな表情を見せてくれます。




水面の底にはこんなものが↓
まさに、動脈/静脈

作者が入れたものじゃなさそうだけど、イイねっ!





もうすぐ冬至
日もすっかり短くなり、夜撮にはもってこいの季節
気温が高いと、思わず足取りも軽くなります。

という訳で、隣町に出来た図書館へやっと潜入





甑葉プラザ

設計者:高宮眞介(山形県出身)
丹下健三/谷口吉生の流れを汲む建築家
土門拳記念館/豊田美術館etc


好きなデザインだな~と思って調べてみたらやっぱり!
50単を1本でスマートにスナップすると気持ちいい場所でした。








直線と窓、スポットライトの使いかたが流石といった所


ちなみに、車は乗り入れられませんので、アシカラズ(師匠へ)






スポットライトを浴びた石畳だけでも絵になります。



踊り場もアートしてます!



こんあお洒落な図書館あったら、本を読みに行きたくなります。



以上、山形アートシーンでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/06 23:19:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

英気を養う
バーバンさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

不用品処分!
レガッテムさん

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年12月6日 23:41
山形もアートしてるね♪

芸工大の噴水の写真すごいっす!

甑葉プラザは1回クルマで侵入しておかないと(笑
コメントへの返答
2010年12月7日 0:24
山形アート特集してみました。

初めて行きましたが
なかなかヨサゲな空間でしたよ~

やぶいぬさん、市長にお願いして
中庭開放してください(笑
2010年12月6日 23:53
橋の下はなんかガウディっぽいですね。

グエル公園って面白いですよ!

コメントへの返答
2010年12月7日 0:26
橋の下は、生き物っぽいですね!

グエル公園、早速ググッテみましたw
2010年12月7日 0:16
連投おつですw

デザインも素晴らしいですが、それを魅せるように撮る技術もまたすばらしい!

50mm単一本勝負、面白そうwww
コメントへの返答
2010年12月7日 0:26
久しぶりに連投ですw

50単一本は、一番頼れるレンズだったりします。
2010年12月7日 0:57
ええ〜〜、
これって全部、
一本勝負なんですか〜?!

銀塩の頃から一番使い慣れている(はずの)レンズではありますが、
いつの頃からか望遠を持ち、
補正って武器を覚えてしまったんですよネー。

いけないイケナイ、
もっと腕を磨かねば。
コメントへの返答
2010年12月7日 1:10
あっ、1本勝負は甑葉プラザのトコだけですよ~

あとは70-300のズームですね!

合計2本です


最近、便利な24-70レンジの標準ズームにまったく触ってない気がしますw

2010年12月7日 9:44
シュガートさんの手にかかると何でもARTになると思います♪

千葉にもアーティスティックな場所はあるのかな…
コメントへの返答
2010年12月8日 1:07
こんばんは~
ART作品を撮らせて頂いてるだけなので、本物の作品のパワーのおかげです!

千葉といえば、幕張周辺とか
千葉駅のモノレールなんてアートしてますよね♪
2010年12月7日 11:08
すごいですね+(0゚・∀・)

水って、面白いな~って
シュガートさんの写真を見るといつも思います★

それと、いつも無人空間ですよね?
菜緒輔は、いつも人が居て
粘っても無人状態での写真が撮れないんですよ☆
センスもいいし素敵な写真が撮れて
羨ましいですわ~☆

っつか、菜緒輔の場合、それ以前の問題ですが(笑)
コメントへの返答
2010年12月8日 1:08
バーンチャ☆

水の変化は、撮っていても楽しいですよ♪本当、撮るたびに色んな表情がありますし。

田舎なので、外にあんまり人がいないのかも(笑)

2010年12月7日 12:13
スバラシイ!

撮り方など
参考にさせて頂きます♪
コメントへの返答
2010年12月8日 1:09
ありがとうございます♪

素敵な写真が撮れるといいですね!
2010年12月7日 16:24
はじめまして、テルマルと申します。

どれもアートを感じるようなすばらしい画ですね。図書館の写真は近未来の世界の静寂を表しているような何ともいえない画作りを感じます。

個人的に非常に惹かれる一枚が 「水 三変化」の最後の一枚です。私は写真の中でもとりわけ今広告写真を勉強しているので、こういう写真はたまりません。 上下に適度なコピースペースを取れますし、右上縦方向にさらりと文字を流しても面白いかなって、一枚の写真から様々な想像をさせてくれる大変素晴らしい写真だと思います。

とってもいい勉強をさせていただきました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2010年12月8日 1:21
はじめまして。

図書館は、アッパー/グランドライトが効果的に使われている建物だったので、その点に注目してみました。

ちょうど閉館直後を狙って行ったので静粛感が伝わったのかもしれません。

仰る通り、意図的にハイキーに仕上げたお陰でスペースが生まれ、効果的に視点誘導が出来ます。

枠と文字を入れるとさらに連作としての纏りがよくなるかもですね。

みん友繋がりで、かつて写真に文字を入れて遊んだ事がありますが、
それにより一段と写真が引き立ちますよね~

こちらこそ、創作意欲を掻き立てるコメントありがとうございました。
2010年12月7日 21:00
こんばんは。

いつもながら見事ですね~

実は週末、芸工大で学生をやっているのですが、
「こんな噴水あったんだ・・・」なんて思ってしまいました。
コメントへの返答
2010年12月8日 1:10
こんばんは。

ありがとうございます!

なんと、院生でしょうか?

学校って、通学すると勝手口みたいな場所から入るほうが近かったりするので、正門からって入りませんもんねw

オーロラの写真楽しみにしております♪
2010年12月8日 7:52
何げない風景をアートに!さすが、シュガートさん♪

我々が気付かないだけなのかもしれませんが・・・数々のアート達に!

水の三変化なんかは、ため息まじり(笑)

素敵な写真に今日も大満足です(^O^)

ちなみに、クロスフィルターは持ってますが・・・眠ってます(笑)
コメントへの返答
2010年12月9日 1:37
普段は何気なく見ているものでも
視点を変えるとアートしてるものって
結構ありますよね♪

クロスフィルターを使って
汐留とか六本木あたりで
一度写真撮ってみたいです~

このまま冬眠させずに使いましょう(笑)
2010年12月8日 23:33
多分普通に撮ったら普通の写真だろうな。

でも、撮り方によっては美学になるんですね。

光と影の描写素晴らしいの一言に尽きますね。
コメントへの返答
2010年12月9日 1:40
何気に、近い場所にあるので
そのうち行ってみて下さい♪
創作意欲を掻き立てられるスポットです!

あるプロの方が言っていた
人と同じく撮ってちゃ面白くないしね!

って言葉を頭の片隅に入れながら撮影してますよ~
2010年12月9日 8:53
橋を撮るって、なんか新鮮ですねるんるんるんるん

ベンキョーになりますわーい(嬉しい顔)

そうでしたか、乗り入れは不可ですか…(笑)
コメントへの返答
2010年12月11日 16:20
橋って、なんだか機能美があるというか、惹かれるんですよね~

残念ながら、乗り入れ不可ですwww

絶対、いいスポットだと思うのですが♪
2010年12月9日 9:09
相変わらず凄い腕だな~

もう普通の撮影のレベルを超えてる気がする笑
コメントへの返答
2010年12月11日 16:21
最近カメラ触ってるかい?

そのうちGT5で対戦するべ!
2010年12月10日 19:08
初コメかもです。

やっぱりシュガートさんだったんですね。
芸工大の所で…冷や汗

やっぱ、お声掛けすればよかったです。
(自信無かったもんで…冷や汗
コメントへの返答
2010年12月11日 16:22
初コメありがとうございます♪

あら、見られてましたか(汗
なんだか、熱い視線を感じたような気がしたんですが、やっぱりw

プロフィール

「帰山のフライトは夕陽側をキープ。綺麗な夕焼け水鏡を上空から。」
何シテル?   05/21 21:08
Current car Passat CC 3.6 V6 4MOTION Simply Clean and USDM style Prev...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
ボディラインが魅力のCC ペナンや中国でよく見かけたので 帰国したら、乗ってみたいと思っ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5A 2.0R A型だけの希少色サテンホワイトのB4。 カラーコード 38D トミカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation