• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月20日

祝50000km突破!!

祝50000km突破!! みなさまおはようございます!

うちのレガシィですが、先日無事に…

走行50000kmを突破致しました!

中古屋で出会ってから9/18まで31000kmの走行です。

2006年3月4日納車だったので…929日で31000km走ったことになります。

一日辺り 33.36921km 走っている計算です。

これに365日をかけると…12179.763 km

なるほど、一ヶ月に1000kmくらい走っているという計算になりますね!




調子の方は…

最近クラッチを繋ごうとするとガックンガックンなること以外は順調です…。

あと外装もドアパンチ始め凹みが5箇所位ありますが何とかやってます…。




僕は君のことが大好きなんだ。これからもよろしくね。




ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2008/09/20 09:27:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

伏木
THE TALLさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2008年9月20日 9:43
つとやん号はまもなく75Kかな
H16に36Kで買ったからやや少ないペースです

50K過ぎると、あんな事やこんな事が起こって来るかも知れませんが(謎)お互いにメンテに勤しみ可愛がって行きましょう(^-^)/
コメントへの返答
2008年9月20日 21:52
つとやんさんは75000kmですかぁ!
やや少ないペース…ですかね!?

そうですねぇ50000kmが節目みたいな風にも言われますよね。今のところ大したトラブルはありませんが…
これからも大きなことは無いように祈ってます^^;
めっちゃいい車です!お互い可愛がって行きましょう☆あと10年は乗りたいです☆
2008年9月20日 9:43
50,000のキリ番ゲットですね!

おめでとうございます(^^)V

クラッチのジャダー・・・酷くならないと良いですが(;^_^A
コメントへの返答
2008年9月20日 22:01
キリ番ゲットです☆ありがとうございます♪
仕事帰りに慌ててコンビニに入りました^^;あと200m位走ってたらキリバン逃してました^^;

クラッチのジャダー…
溜息ばかりです…^^;
2008年9月20日 9:57
私のBEもややクラッチの繋がりがイマイチかもです・・

エクボもキズも多くなりますが同時に愛情も増えるってもんです♪
お互い頑張って維持っていきましょー!
コメントへの返答
2008年9月20日 22:03
joさんのクラッチもですか!
もう結構前からガクンガクン言うんですよぉ…。

キズやヘコミが気になるってことは、それだけ愛情がある証でもあるのでしょうね♪
50000km突破してますます愛着が沸いてきましたよ!維持がんばりましょうね!!
2008年9月20日 10:05
おはよ~です♪

50000kmおめでとちゃんです^^
まだまだ乗っていきたいっすね!

オイラはもうチョイで60000っす^^;
コメントへの返答
2008年9月20日 22:05
カトさん毎度どうもです☆

ありがとうございます!!
やっと慣らし運転が終わったかなって感じです!まだまだ走り続けますよぉ!!

カトさんはもうじき60000kmですかぁ!かなり意外です☆もっと爆走されてるかと…^^;
2008年9月20日 12:10
水没したときが7万5千手前でしたね~
一度ミッション載せ替えたくらい
クラッチはすごい減ってたからハイパワー車の宿命です

次はめざせ10万ですね~
コメントへの返答
2008年9月20日 22:08
まだまだこれから!!ってときだっただけに残念ですね…↓
やっぱクラッチは仕方無いんですね。
いずれは交換しないといけないんだろうなぁ…

とりあえず100000km目指して走り続けます!!ぐっちゃんBHと並べなきゃ!!
2008年9月20日 12:42
こんにちは!

50000㌔達成おめでとうございます!

長く乗れば色々とガタも出てきますが、上手に付き合っていきたいですね!

お互い相棒との生活を楽しんでいきましょう~♪
コメントへの返答
2008年9月20日 22:10
tackさんどうもです♪

ありがとうございます☆大きな事故等もなく、仲良くやってこれてよかったです!引き続き頑張って乗り続けます!!

そうですね!!やっぱ相棒は無くてはならないオンリー1の存在ですね♪こいつのおかげで仕事も頑張れるってもんです♪
2008年9月20日 12:43
5万km走破、おめでとう御座いま~す♪

1000km/月のペースは順調ですネ。僕は最近まったく走らなくてガシさんの半分も行くかどうかですヨ!(^ ^ゞ

クラッチを繋ぐ時のジャダーは、BE/BHの持病みたいな物ですネ。特に始動直後の車両が暖まってない時が酷くないですか?恐らく走る分には大きな支障はまだ無いと思いますが、クラッチとフライホイールを一新するとほぼ解消すると思いますヨ!あとリアのデフマウントの所のゴムが千切れてると振動が出ます。割とよくあるみたいなのでココも機会があったら確認した方がいいかも知れませんネ。

多分ですがBE/BHもシッカリとケアをしてあげて、無理させなければ長く乗って居られると思います。ガシさんもご自身の許す限り、末永くB4を味わい尽くして下さい♪
コメントへの返答
2008年9月20日 22:16
Truthさんありがとうございます☆

50000kmを過ぎたことで、ちょっと走行距離も気にしだすようになってきました^^;

ジャダーはBE/BHの持病…そうなんですか!
>始動直後の~
まさにその通りです!!Dラーにはまだ交換する必要は無いと思うと言われました。交換料金聞いたら工賃込みで15万円也…ぐへぇ…ミッションにもあまり良くないんですよねきっと…。
早めに交換した方がいいですかねぇ…↓↓
>リアのデフマウント
ほ~、こんなこともあるのですね!毎度毎度すっごく参考になります。ありがとうございます!!

BE/BHで200000km走ったという人もいるそうですしね。僕も長く乗っていきたいものです!
Truthさんを見習って愛車と付き合います♪また色々教えてくださいね~◎
2008年9月20日 19:35
おめでとうございます!

愛しておりますね~、車のこと!

最近は通勤以外使っていないので、全然距離が伸びないです。

でも、毎日乗っているから快調です~!
コメントへの返答
2008年9月20日 22:18
RYUさんありがとうございます☆

もう毎日毎日車に乗り込むたびにウキウキが止まらないです(笑)

一番愛車に良いのはたくさん乗ってあげることなのかもしれませんね♪
早く広角買って景色の良いところに行って愛車の写真撮りまくりたいです(笑)
2008年9月29日 15:51
こんにちわぁ~♪

足後辿ってきましたぁ(^_^)/
おいらのレガの約半分・・・
ウマヤラシイ(-_^)

因みに本日の給油で103073kmに
なりますた(●^o^●)
コメントへの返答
2008年9月29日 18:54
たかゆきさんどうもです♪

踏み逃げでした^^;ありがとうございます♪
103000kmですかぁ~!やっぱり愛車のためには走ってあげるのが一番ですね~!
ぼくもたかゆきさんを見習って走りまくります!!!

プロフィール

「車高下げたんで試走してきます!」
何シテル?   09/15 14:28
長野県でレガシィに乗ってます。 これからもガンガン乗っていきます!! よろしくお願いします☆ ↓カクカクシカジカでお世話になってる忍様のUR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラにアクセスカウンタを! 
カテゴリ:カウンタ
2006/07/28 08:21:48
 
LEGARism 
カテゴリ:レガシィ
2006/07/27 21:50:11
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:カウンタ
2006/07/25 09:22:47
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
生涯6台目の車です。 走行距離1.9万kmを埼玉で購入。上玉に出会えました。写真ではキ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大学時代、最後を共にした思い出の車です。 ・スズキスポーツのカプチーノ用RHB31ター ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation