6/25(土)に、SAB浜松のスバルフェアに出向きました
元々BR9乗りのwhite-lizardさん(+同乗のメイドさんと彼女さん)と現地で合流する予定でしたが、114514したらホイホイされてきたBM9乗りのNRD兄貴ことNordschleife-ISさんも現地で合流することにwww
自分は11時からPITの予約を入れていたので11時前に到着したのですが、上の方々は既に暇を持て余していた模様www
主役は遅れて登場する、はっきり分かんだね

で、自分の車がPITに入ってから、2台のレガシィで近くのさわやかへ行きました
自分はNRD兄貴のBM9の助手席に座りましたが、道中アレ(意味深)な動画を見つけたNRD兄貴がBluetoothでクッソ汚い迷言を垂れ流すことに・・・
なんか(2人くらい)足りないんだよなあ・・・
そして気づいた
俺初めてレガシィに乗るかもしれない

12時前だというのに10組待ちの有様で、先に出向いていたBR9組が名前を書いておいてくれました
メイドさん、有能!
そんなことで、暇つぶしがてら2台のレガシィを並べて比較してみたり・・・
同じ前期型(アプライド一緒だっけ?)のセダンとワゴンなので、比べようがありますよね
イメージ的には、Bピラーまでは同じPFなのでしょうか?
そこから後ろはセダンとワゴンで違ってきていますが、ボンネットやインパネなどはほぼ同じってイメージです
インパネは木目調とカーボンで違いがありましたが、お互い交換したいみたいなことを言ってたような・・・

さわやかでは、自分はげんこつハンバーグを注文しました
2年ぶりのさわやか、げんこつは実は初めて食べます(前はチキンが加わった欲張りセットだったので)
やっぱりここは美味しいですね!
近くにBig○oyとかびっくり○ンキーとかがありましたが・・・おっと誰かが来たようだ←

そのままSABに戻りました
駐車場は圧倒的スバル率なので、嫌でもスバルの法則は出来上がりますねwww
中にはR205とかS206とか、レアな車もいましたね!
R205のオーナーさんのTシャツに俺とNRD兄貴が反応してしまったことは内緒
自分は車検で指摘があったブレーキを見るためにDIXCELで話を聞いてきたり、興味本位でゼロスポーツのATFについて聞こうとしたりしていましたが・・・
気づいたらATFはイベント価格で購入しちゃってました(笑)
※翌日浜松SABでPITが空いていたみたいですが、ゼロマックスで作業をすることにしました
物自体はゼロマックスへ直送なので手元には来ていませんが・・・
ブレーキについてはじっくり検討したかったので、カタログだけ貰いました
そうこうしているうちに、PIT作業が終わりました
整備手帳に裏話を載せていますが、とりあえず無事に装着できていたので問題無いでしょうwww

昨晩NRD兄貴に先にぶっちっぱ(意味深)されていましたが、リベラルのLEDウィンカーミラーを取り付けました
前から欲しかった商品ですし、とりあえず満足・・・です!

デイライトとウェルカムランプ機能もありますが、これらは昼間はわからないです
一応、これで点灯していますw

フロントウィンカーとポジションはリベラル製にしていましたが、これでコーディネートできましたね!
ウィンカーについては、フロント42LED、ミラー10LED、リア12LEDで片側64LEDです♪

そうそう、メイドさんの彼女さんからクッキーをいただきました(・∀・)
美味しかったですm(_ _)m
そういうことで、土曜日はおしまい・・・
とはいかず、時間に余裕があったので、某所の集まりにコソッと顔を出しました
(というか、夜がどこまで楽しくなるか見たかっただけ←)

三河~浜松~岐阜~三河、とオール下道で頑張りました
翌6/26(日)は実家近くでの野暮用があったので、昼前から下道で向かいました

お昼ごはんはいつかの日の出食堂で肉の天ぷら定食(830円)
定食名物(?)ラーメン鉢のかき卵汁がある意味ラスボス・・・
天ぷらの衣自体は特に味がついていないので、我が家では昔から酢醤油でこれを食べています
そして気づいたら・・・

スープも飲み干していました(笑)
こうしてデブ活が始まるのです←

連番もゲット(^o^)v
その後、野暮用を済ませて前日予約を入れたゼロマックスへ向かっていると・・・
先日まっしゅくんとプチオフをしたコンビニでNRD兄貴を発見!
ただし、中の人は\アッカリ~ン/していたのでスルーしました

ゼロマックスではATFの交換と、昨日に続いてブレーキ関連の相談もしました
ここではエンドレス製のパッドなどをオススメされましたが、同様の理由で持ち帰り検討・・・
予算的には一応範囲内ですので、問題はないですけどね!
自分はサーキットは走りませんし、街乗りで十分なので、性能はそこまで求めていないですが(;´∀`)

気づいたら、何故かNRD兄貴に加えて
Y.AOI悠くんもホイホイされていましたが、なんか足りないんだよなあ・・・
ところで、3人はどういう集まりなんだっけ?
謎アングルでの撮影に突っ込んではいけない(戒め)

17時半頃にゼロマックスを後にしましたが、案の定22号の渋滞がひどかったので、一宮線と名二環でばびゅーんして、給油してから帰宅しました
ATFを変えてみて、変速がスムーズになったなあという印象を受けました
前までアクセルを少し開けて40km/h(メーター読み)近くで走っていると、(2速→3速、3速→4速に)変速しそうでしない、速度とタコメーターがじわじわ上がるぎこちなさがありましたが、予想通り解消されていました
高速は気分的にマニュアルモードで走りましたが、アクセルを踏んだまま変速操作をしてもスムーズに変速していましたね!普段は変速時はアクセルを離していますが・・・
エンブレを効かせるために4速→3速、3速→2速とソフトダウンをしても、ヌルっとタコメーターが上がるようになりました
そして今気づいたのですが、来週研修で関東に行きますが、新幹線の切符を買おうと思って忘れてた(;・∀・)
最悪当日でいいか・・・領収書さえ貰えたら・・・
最後に
GH/GRインプでリベラルウィンカーミラーとヴァレンティLEDテールをW装着してる方はどれだけいるのでしょうか・・・?