• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a mine.の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2013年5月20日

長尾製作所 D2502 制振合金ワッシャー取り付け‐マンデーメカニック編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
翌日は仕事だったので、帰宅してから取り付けしました

変化が楽しくて、もう止まりません

フロント・ロワアーム取付部です

M10×4枚

ジャッキでロワアームを持ち上げ、穴を合わせてから、ボルトを抜き差ししたのですが

特にそんなを事しなくても、抜き差しできるようです。。
2
プラスチック製のガードです

雪道で擦ってガサゴソうるさいので
('A`)...

M8×2枚

ガードは、パイプを介してボディに取り付けられていて、パイプを叩くと、ゴーンと派手に響きます

制振ワッシャーで変わらなければ、ドリルでパイプに穴を開け、発泡ウレタンでも流し込むかですね

位置的に、ガソリンタンクとブレーキの配管を守ってるようなので、邪魔でも外さないほうが賢明だと思われます
3
サブフレームにワッシャー6枚使ったら、フロアに微振動が出て、足の裏が痒くなったので

リジカラにも共締めで取り付けました

M14×2枚
4
こちらもリジカラ(サンデーメカニック編・リジカラ取説写真の黄○部分)と共締めです

M14×2枚

サブフレームは、リジカラ取り付け部分が、ボディに貫通していて、ボルトも太いので

まずはココから試してみるのが、良いかも知れませんね

作業の後半に、その事に気付いたので、個人的には後戻りできません。。
5
リアのリジカラ取り付け部分にも共締めしました

M12×2枚
6
試走に出かけます

写真は使い回しです、、、

試走後の感想としては、表現は悪いものの、塵も積もればというか

別のクルマになった印象です

少し開けたガラスは、揺れるものの、ガタガタいわなくなったし

段差通過の衝撃音も、ボディに響くことが少なくなり、フロア下でボコボコ鳴ってる感じです

静かになったせいか、タイヤのロードノイズがよく聞こえます

誤解のないように書き加えると、ボディの剛性感が高まったワケでも、車両の姿勢変化が少なくなったワケでもありません

車体を揺する、嫌な周波数の振動が減少し、静かで快適になった印象です

忘れてたけど、フロントシートにも取り付けました

M8×3枚
M10×1枚(未装着)

M10が足りなかったので、追加注文しました

次回は、エンジンマウントに取り付けてみる予定です

乞うご期待(死語?)
ヾ(*≧▽)ノ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

SHOWA TUNING SPORTS リアサスペンション交換 Part-1

難易度:

車高調リアショック左右交換

難易度:

SHOWA TUNING SPORTS リアサスペンション交換 Part-2

難易度:

スタビライザーリンク調整

難易度:

バンプラバー交換

難易度:

スタビリンクのロッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ケガの功名というか、消耗部分で良かったねー」
何シテル?   05/15 15:07
a mine.です。よろしくお願いします。情報交換で、お互い素敵なカーライフを送りましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

N紫さんのホンダ N-WGN カスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 23:07:31
洗車2013-6回目(ガラス粒子補充液施工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 12:18:14
クール&ホットカーシート取付(運転席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 18:49:08

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
みんカラは、ずいぶん前から見ていたけれど、とうとうガマンできずにデビュー 2月のはじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation