• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月01日

本日のDIYレポート

ふぅえーい ゆっかですパー
うちの会社、実は今日まで4連休だったんですよ。
連休いいねぇ…と思われるかも知れませんが、月給制じゃないので、出勤日数が減る=ダイレクトに収入ダウンに繋がっちゃうのが厳しいところハートブレイク

まぁそんな訳で、今日も気合い入れてDIYしちゃいましたよー!

知り合いの農家の方にお願いして、竹を1本切ってもらってきました。
なかなか太くて立派なものです。



これをナタを使って真っ二つに。



さらに、金槌で節を抜いていきます。ゲシゲシ

節が抜けたら、やすりとサンドペーパーで綺麗に削って仕上げ。



ってここまで、読んで「あれ?」と思った方。
そうです。今日のDIYは車とは全然関係ないんです汗汗
ごめんなさい。

正解は ↓こちら↓



流しそうめんだったのでしたー!

何やらここ最近、誰が最初に言い出したものか、近所のこどもたちの間で「流しそうめんやりたいなー」と言う言葉をチラチラ耳にするようになっていました。
「やりたいなー」って言ったところで、実際に流しそうめんをやったことのある家庭なんか、あんまり無いような気がするんだけど…。
やったことがないからこそ、ある種のキラキラあこがれキラキラみたいなもんで、益々やってみたいなーって気持ちに火がついたんでしょうかねぇ?メラメラ
ここ数日に至っては、逢う子供たちがみんな口々に「流しそうめんやりたいなー」と口癖のようにつぶやいてる始末。

何やら、「流しそうめんをやりたいなーブーム」(?)が巻き起こっているようですw


そんな訳で、思わず可愛い子供らのために一肌脱いでしまいました。



大はしゃぎでそうめんにパクつく子供たち見てると、準備が大変でかなり汗だくになっちゃったけど、「やってよかったなー」って思えますね。

某CMじゃないけど、やっぱモノより思い出って感じかな?
ブログ一覧 | デイリーライフ♪ | 日記
Posted at 2006/08/01 21:33:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2006年8月1日 21:40
途中まで竹をTantoの何処に取り付けるのか、ワクワクしながら読んでしまいまんもした。

手作り流しそうめんキッドとは恐れ入りました<(_ _)>誰にも取られなかったそうめんはまた上流に戻すんですか?
コメントへの返答
2006年8月2日 10:12
写真では写ってないのですが、他にも後4人ほど参加者がいて、その子達が下流処理班(?)として、落ちて来て下に溜まるそうめんをかたっぱしから食べてましたよw
2006年8月1日 21:42
(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!!

そうきましたか!!
キャー!ビックリ!! (*゚ロ゚)ノミ☆(;>_<) バシバシ

子供には、いい思い出ですね^^
コメントへの返答
2006年8月2日 10:14
確かにかなり思い出に残ると思います。
参加した子供の中に、2歳児で「生まれて初めてそうめんを食べた」というお子さんがいて、そうめん=流すモノだという刷り込みされてしまって、「流れてないと嫌がって食べなくなったらどうしよう?」とか心配してる親もいましたよw
2006年8月1日 21:44
タントを竹でフローリングにするのかと?!おもたヨ♪
コメントへの返答
2006年8月2日 10:15
おー
それも気持ちよさそー!
けど、フローリング分の竹を全部細工する気力はさすがにわたしにはないかも(--;
2006年8月1日 21:46
子供達のために一肌脱ぐといって、
流し素麺とは、粋な計らいですね~。

夏休みの良い思い出になったでしょうね。
コメントへの返答
2006年8月2日 10:16
子供よりも結構親達の方が楽しんでたような気もします。
みんな昼間っからビール飲んですっかりいい気分に…w
2006年8月1日 21:47
よくぞここまでやりました!
その行動力お見事です。
いよいよ夏本番ですよ~
コメントへの返答
2006年8月2日 10:17
ほんと夏本番ですねー!
そう言えば今年は夏休みに入ってから、まだ一度も泳ぎにいってないや。
2006年8月1日 22:05
タントに「竹やり」でも、
付けるのかと…
コメントへの返答
2006年8月2日 10:18
なるほど!
それで前を行く坂どんさんの車のタイヤをプスっといく訳ですねっ!
2006年8月1日 22:14
竹を割ったときに
「流しそうめん」を思い出しました。
タントにどうやって?って
思いましたが、やはり「そうめん」
でしたね。
コメントへの返答
2006年8月2日 10:20
そうです。タントとは何の関係もないDIYだったのでしたー。
ホントは流しそうめん終了後、車のDIYとかに使いまわししちゃおうかなー?って思ってたんですが「、竹を取っておいてまたやって欲しい」とあまりにも好評だったので、洗って乾燥させた後、また物置にしまい込むことになりました。
2006年8月1日 22:45
残った竹を5~7cm幅に切ってペダルやフットレストにつけて「青竹踏みペダル」ってどうですか?
コメントへの返答
2006年8月2日 10:22
! Σ(о・Д・о)
さすがフコイダンさん!
常人には思いつかない発想ですねっw

でもペダルに青竹つけちゃうと必要以上に踏み込みそうで危険かも?
2006年8月1日 23:13
やるなっ! かぁ~ちゃん。
コメントへの返答
2006年8月2日 10:25
かぁ~ちゃん、がんばりまっせー!w
2006年8月2日 0:03
素麺、そうめんが食べたいです。
コメントへの返答
2006年8月2日 10:26
giggler夫婦さんのお宅でもれっつそうめん!
2006年8月2日 0:43
こんばんわ~
仕事が終わってきのこおろしそばにしようか、ぶっかけそうめんにしようか迷ったくぅくぅ(・-・)です。

流しそうめん…前職(CATV)の時に取材で行った保育園で園児が食べてる様子を撮影してました。
子供がお椀にいっぱい麺を入れてこれでもかぁ~!!!ってほおばる姿、可愛いですよね~♪
保育園の先生方は一度流したのも再び流してましたが・・・(笑)

お子さんにとっていい夏休みの想い出になりましたね★
コメントへの返答
2006年8月2日 10:27
ほーほー以前はCATVのお仕事されてたんですか?
地域のいろんなところに取材いったりして楽しそう。
2006年8月2日 8:32
ナイス!行動派ですね。

でも、そうめん流しの傾斜がえらい急に見えるけど…
コメントへの返答
2006年8月2日 10:29
そうなんですよー!
実は、2mの長さの竹を切ってもらったんですが、割ってみたら一部中が腐っていた為に、少し短く切り落としたんです。
お陰で長さがちょっと足らずに、結構急な傾斜になってしまいました(--;

けど、水量の調節でめんの流れる速さは調節できるので、意外にこの角度でも平気でしたよー♪
2006年8月2日 12:55
オリジナルのマフリャ~作製T_T
コメントへの返答
2006年8月2日 13:07
えええっ!?
竹マフラーっ?

破竹の爆音ですよきっとw
2006年8月3日 1:33
流しそうめんやりたいな~!!!(爆)

いいっすね~♪マジ俺もやりて~!

物より思い出・・・いい言葉です(^^)
コメントへの返答
2006年8月3日 20:59
RIKIYAさんもぜひぜひ!
大人もかなり楽しめますよ。

プロフィール

車のことなんかなーんにも知らなくて、運転が超ヘタクソなゆっかさん。 バツイチ彼氏アリ。 恋も育児も仕事も全部大事っ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセス解析 [AccessAnalyzer.com] (アクセスアナライザー) 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/08/24 12:53:12
 
LEND SHOP.COM 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/28 09:40:28
 
UL5 
カテゴリ:カウンター等のツール
2006/07/26 12:55:09
 

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
なんのひねりも無いノーマルタントのL。 最安値タイプですが仲間に入れてやってください。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation