• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Harrier80kobeの愛車 [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:2025年3月30日

4年目の12ヶ月法定点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
コロナ禍の真っ最中だった2021年4月に納車されてからちょうど4年が経ちました。
4年間で走行した距離は約19千km弱で、2年前の法定点検時の整備手帳の投稿を確認すると9,500kmだったことから、毎月の走行距離はほぼコンスタントに400kmということになりますね。
今回も点検費用節減のためワイパー替えゴムは事前にネットショッピングで調達しDIYで交換済みにしておきました。(皆さん同感だと思いますが、DIYなら半額以下で済みますからね)エアコンフィルタはほとんど汚れていなかったので清掃だけで済ませました。
いつもサービスの受付で交換を勧められるので、開口一番交換済みであることを強調しておきました。(笑)
ブレーキパッドは新車時からほとんど摩耗していないようですが、タイヤ溝の残りが少し減ってきていて亀裂が見え始めていることと、バッテリーの充電性能の低下があるとの点検結果でした。
前回のオイル交換から5,000km走行しているのでオイル交換をしてもらい、ついでにオイルフィルタの交換もお願いしました。オイルは新車時に20Lを一括で購入してることから、今回は無料でした。フィルタは2年ごとにほぼ走行距離1万kmで交換してもらっています。
バッテリーは次回点検までに交換を検討しなければいけないようです。タイヤについては、次回1年後の車検時には交換する必要がありそうです。Zグレードの19インチサイズのタイヤも、性能と価格がピンキリですので、Dラーさんでお願いするか、それともタイや専門店にお願いするか悩みどころですね。
今回も「ワンタッチウインカー」と「オートブレーキホールド」については、設定を解除することなく点検をパスしました。ラッキー!!
2
メンテナンスパックに加入していないことから点検費用は毎回支払うのですが、事前の案内でハリアークラスは税込みで¥13,200とのことでした。
点検当日受付で「ウェルカム・メンテナンスパック」なるものがあり、今回の12ヶ月法定点検と次回6か月後の点検をセットにして税込みで¥13,200との売り込みを受けました。+100円で次回の6か月点検が受けられるのならいいかなと考え、「ウェルカム・メンテナンスパック」なるものに加入しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電圧チェック✅

難易度:

12ヶ月点検

難易度: ★★★

電圧チェック✅

難易度:

6ヶ月点検とオイル交換

難易度:

約1ヶ月ぶりの空気圧測定(備忘録)

難易度:

法定12ヶ月点検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハリアー 洗車(コーティング剤買い替え備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/184824/car/3099970/8188529/note.aspx
何シテル?   04/14 13:21
2012年にスバル・レガシィB4からトヨタ・ノアG'sに乗り換え、このたび9年ぶりの新車としてハリアーを購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUNLAND ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 09:14:07
KUNSYOUKIM ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 08:30:31
カメラ歪み調整・給油口ズレ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 21:36:40

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2022/4/13:GRフロントスポイラーを装着したので、画像を更新しました。 2021 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
2012年にレガシィB4からノアG'sに乗り換えました。乗り始めてから8年経過して今頃で ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
01年型レガシィB4 RSKに乗っています。 年齢に似合わず、ちょっとだけ見た目が派手に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation