
4月29日の仕事終わりから、ツーリング前なのに?
デフの組み換えなんてしておりました(^^;
5月4日に中山サーキットの走行会に行きたかったので、それまでに組むとすると4月30日中しかない・・・となり(*´Д`)
作業としては、デフを降ろして、モツだんごさんから譲ってもらったデフ玉から要る分だけを取る、という感じです。
あと、ついでなのでデフマウント・メンバーのブッシュも交換!
新しいデフには今は廃番のSTiプレッシャーリングをはじめ、新品と思しき状態の12枚のディスク・・・
ほんまありがとうございますm(__)m
新しいデフのディスクの組み方は外から、
1.7mm(ニスモ板バネ)、1.7、1.8、1.7、1.8、1.7
という状態で、モツさんの話によるとこれでイニシャル20キロ以上の状態とか・・・(*´Д`)
なので、元のデフからまだ減りの少ない1.7mm外爪を1枚移して、
1.7mm(ニスモ板バネ)、1.7、1.7、1.7、1.8、1.7
としました。ちなみに、元の状態はというと、
1.7mm(ニスモ板バネ)、1.9(ニスモ)、1.6、1.7、1.7、1.7
ノギスでの計測のため摩耗分は不明ですので、なんだかんだ0.2mm程度片側で増えているものと思います。
加えて120°のカムでロック率が1.6倍になるらしい?ので、もうこの時点でバキバキ状態が予想できます(`・ω・´)
リングギヤのボルト緩める時にやっちまった写真。
フタ側だったので、ベアリングの残っていたモツさんデフからフタごと移植(^^;
またここは宿題です。
デフメンバー(T字のほう)のブッシュ。
ココも強化ブッシュにしたかったのですが、手持ち工具では歯が立たず断念(´・ω・`)
デフがだいたい載った状態。
マウントASSYで交換です。
デフ触るのは2回目なので、前回よりもだいぶスムーズに行けるようになりました!
オイルは、クスコを入れてます。
乗ってみては・・・
まず道に出ようとした時から、思いっきり半クラしないと曲がらない!
ほんで、ザリザリ・ゴトゴトとクルマが揺れまくる(笑)
この状態で、近所のテストコース?をかるーく走ってみた感じは、
ターンインはまったり、でも立ち上がりでは今までよりも早いタイミングで踏める気がしました。
良く言えばスパルタン、悪く言えば壊れてる車ですが、この状態でツーリング+自宅からの移動分で約300キロを走ってきました!
ただでさえ目立つ集団のうえ、駐車場に先頭で入ってくるクルマがこんな状態では、威圧感ハンパなかったでしょう(*´Д`)
とりあえず、モレなどはありませんでしたので、これで5月4日の中山を迎えることに(`・ω・´)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/05/05 23:25:57