
何してるでもちょいちょい書いてますが、こそこそと進めております(`・ω・´)
まずは、部品面。
先週京都某所まで行って、快速やまとさんからG型フロントハブ・ナックル1セット、フロントショック(ハイパーマックス3SP)、右リアハブ・ナックルを譲ってもらいました!
まじで感謝ですm(__)m
彼もピカピカの丸目に乗ってきていて、丸目オフ!だったのですが、目的のためケツ合わせに停めるという(笑)
雨降っていましたが、色々話させてもらいました~
これでフロントは概ね形にできそう・・・ということで、やまとくんと別れたあとにヤフオクでフロントドライブシャフトを落札!(笑)
上E型用、下B型用。
ドラシャ外したの?というわけではなく、僕のインプレッサは大分前にC型のに変わっているのです(*´Д`)
C型以前に移植するのにネックなインナー側!
このままではミッションに刺さらんのです(´・ω・`)
とは言え、アウター側はまったく形が違うので・・・
切腹!(笑)
インナー側をばらして、B型のインナーをE型へ移植します。
ジョイントのスプライン部は、相互に互換OK・・・というか全く同じものですね。
ブーツも型番から同じです。
ついでなので、アウター側も開けてグリスアップ(`・ω・´)
固まってますねぇ(*´Д`)
グリスは前買ったのが無くなってて、下のやつ買いましたが・・・
メーカー一緒?違いはよく分かりません(*´Д`)
組んで完成!
と行きたいところですが、インナーのブーツだけ新品にしたくて注文したのですが、この日の内に届かないという事態に(^^;
上からB標準、E標準、インナーB・アウターEのハイブリッド、のイメージです(笑)
部品が来たら、ほぼほぼフロントは114.3化できる状態ですね・・・
ハブ・ナックルもですが、意外と比較して見れるような写真が見あたらなかったので、付ける前にまとめてみようかな~と思ってます。
上は、キャリパー取付け穴間の比較。
ここもですが、ほんとF,Gのナックルってごついです(^^;
何してるでコメントもらいましたが、F,Gのナックルにはタイバーが付かないよねという話。
確かに、形を見ると純正のは付きませんね(´・ω・`)
けど、僕のは怪しいタイバーが付いているので・・・(笑)
ストラット側の先っぽだけ切れば付くのではと期待しています(`・ω・´)
こんな感じで、色んなアプライド混ぜこぜになりながらも着々と進んでます!
リア側はまずブレーキロータから確保しないと(今のはうすうす)なので、まずは今月中にフロントだけ114.3になればなぁと思ってます。
ブログ一覧 |
GDB | 日記
Posted at
2016/06/12 20:06:33