• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

strike#21のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

恒例の聖地巡礼⁇

8時11日午後11時30分
私とスバルは動きだします。←何故にGC?かと言うと
ランサーにはエアコンが付いてません😓

睡眠は…充分とは言えないもののしっかりと寝ています。
今回の目的地は
5月の遠征で行けなかった八方ヶ原です。
今回、聖地巡礼はここのみ?に絞って、宇都宮で餃子を食べる計画を立てました。
が、
スタートして3時間もすると予定が狂いだします。
毎年?ここ近年は山梨ルートで群馬入りしていましたが、今回は目的地が違うので、山中湖に出て、埼玉を抜けR4に出てる計画を立てましたが、深夜、富士山裾野で前が全く見えない激しい雨に降られます。
私のスバル
古いので、大丈夫か?と不安になります。
水が溜まっている所をとにかく避け、走行します。
東方向なら雨は大丈夫だと思っていたのにいきなり大外れです。
携帯マップが時短のルートを示したので、もうルートを変更します。

が、

何回か変更があり、私としてはいちばん避けたかった都内を抜けるルートを走る事になりました😓

予定としては午前9時には八方ヶ原に到着予定が、10時半近くに到着します。




そういえば
昨年の夏の聖地巡礼で、定峰峠で、同じGC8にすれ違い様に挨拶されましたが、
今回、八方ヶ原に登って行くルートでインテ、GC、R34にすれ違い、同じ様にGCに挨拶されました💦
今ってそうなの?






到着して、食事提供が10時半からだった為、そのまま朝ご飯を食べる事に。





朝カレー❤️
りんごカレーです。美味しかったです😊


その後は





八方ヶ原で東堂塾とのバトルです!
レインバトルかよ😓





何故にサポート隊のバンが来て無いんだ?💦

アタック開始⁇




八方ヶ原…めちゃくちゃ路面が荒れてます!
私のGCでは跳ねまくります。






凄いな。
ブレーキ次第では真っ直ぐいくぞ😓

これが噂のスネークヘアピンなのか!




ドライで走りたかった😭
まぁ車に優しく走れたと言う事でよしとします。

そして





出ましたトンネル!
でも短いっす💦

そしてここでスピンターン




GC8はエボ3と違いリアはインナードラムなので180°ターンは余裕でしょう。

折り返し




豆腐屋とプロレーサー
この路面でガチアタックは凄すぎ!





そういえば
京一と清次が来てないな😓







無事走り終えました






ここまで来るのに10時間半
長かった…。

次は…神奈川遠征にします。









Posted at 2025/08/14 19:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

排気の重要性

スバルより連絡があり
R2を返却。
R2、私が乗ると燃費が悪い?オートマ車は普段乗る事が無いので、イマイチ乗り方がよくないのか?エンジンは結構唸りまくり?でした。
私的には
ターボ無しの軽ならマニュアルの方がキビキビ走るだろうに…😓って思います。
でもエアコンがちゃんと効いていたので幸せでした。

そして私のスバルインプレッサ 。
今回の車検、終了です。
色々あり、一月半預けていました。

難題はフロントパイプ。
写真が無いのが残念ですが、
鉄工場から帰ってきたフロントパイプをみましたが、フロントパイプが縦に裂けた感じで穴があり、溶接され、表面を均し、塗装されていました。
この部品は新品は出ません。
修理出来たのは有り難かったです。
でも、フジツボの後期型用のフロントパイプ、前期にも付きそうな気がします。
フロントパイプ
使えそうな物が出たら
用意しておこうと思います。

あと、リアウィンカーが点灯しなかったらしく、原因は
ソケット部と配線がダメになっていたようです。
でも
運良く?
ディーラーさんの所に後期型のGCの配線がありそれを移植して
復活した様です。

そしてエアコン。

涼しい!😊
エアコン復活です。
これで栃木遠征行けます!





ディーラーからの帰り道…⁇
あれ?こんな感じだっけ?
エアコンを入れての走行なのですが、
前より
低回転時の
トルクが強くなってる気がします。

もしかして
排気漏れで結構トルクを失っていた?
エアコン入れた状態でもいい感じで?
車を押し出します。
なんか
印象が変わりました。
もしかしたら
結構前から排気漏れしてたのかもしれません。

改めて排気は大事だと感じました。

Posted at 2025/08/03 19:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

暑い熱いキョウセイ

キョウセイジムカーナシリーズ
第6戦
サマータイム開催のイベントです。

朝6時
開門、準備を進めます。



今日は
ひたすら暑かったです。
私の隣は
FさんのZ34です。

第6戦のノーサイドクラス、エントリーリストには…元地区戦のチャンピオンが3人エントリー😓
マジかよ😓

今回、私はランサーのセッティングを少し変更しました。
リアキャンバーを減らして挑みます。
吉と出るか凶と出るか…。
なんにしても
この夏の3戦は私にとっては鬼門。
βで71にどこまで食いつけるのか。


ですが、絶望的なタイムを元地区戦チャンピオン達は出します😓




コース図を見る限り、歩行しても、実際に走っても、パワーコースで行ける?と思っていたのですが、実際は4駆勢は苦しみます。

理由は四駆は向きを変える為の旋回時間が長い?

練習走行時、こことここを失敗したから修正すれば1秒以上は上げられると思って走ると
0.2秒しか上がって無いとか😓

高速旋回でリアが流れ気味になるので、←流れたら踏めってて事みたいですが、
高速時は結構怖いですよ。
なので、
リアキャンバーは2本目前に戻しアタックします。が、2本目はこれが不味かったのかひたすらアンダーと闘う羽目に。
当然ですが、チャンピオン3人に前に行かれている以上スピードレンジを上げるわけですが、
とにかくノーズが入って行かなくて、一本目よりタイムが1秒半ぐらい落ちました。
何やってんだか😓

なんとなく感じたのが、
βはこの季節1本目で決めるつもりで走らないと気温が上がる2本目でタイムを出すのは結構厳しい?
あと、エア圧いつも並だと、ひたすら曲らないのとタイヤのレスポンスが悪い?
常に後手に回ってる感じでした。

で、表彰式前、暫定順位は5位
😓
チャンピオン三人衆のひとりZのFさんの間にgdbのTさんに入られてしまい貯金が無くなってしまいました…⁈が
変更になりました。

実は
4位、5位は同タイムだったんです。
一本目にタイムを出したのが私。
二本目にタイムを出したのがgdbのTさん。
で、暫定順位が私が5位だったのですが、
2本共タイムを残した私が4位に。

と言う事でポイント差は1

ノーサイド夏の陣
熱くなりそうです。

ちなみにZのFさん。タイヤ…新品じゃん😓
出走前に気付きました。
私のランサーの購入値段と彼の71RSの購入値段…71の方が高いです😭

帰り
エアコンの無いランサーで暑い中帰るわけですが、意識は飛びそうになるわ途中
コンビニでアイスを買い日陰で食べ、水分を補給。
今の時代、エアコンの無い車を買ってはいけないとつくづく思いました。





Posted at 2025/07/27 20:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

ついつい




ついつい買ってしまいました…😓

靴下は須藤京一仕様…
やっぱりエボ3で戦っている以上外せません!

Posted at 2025/07/21 20:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

有名人になりたい人なのか?

私の愛車は…




スバルR2
この顔は前期型?

実は私のスバルは現在車検に出していて2週間が経過中。
代車生活です。
私の車は古いからか色々問題あるとは思うけど、まぁ、そのうち連絡がくるでしょう。

で、このR2
乗ってみると意外と乗り心地はいい。足がちゃんと動いているのがわかる。下手な新しい軽より足廻りいいんじゃ?なんて思いました。
この車いいじゃん!
でも…。
ひとつ気付きました。
この車…壊れてる?

その理由は

アクセル踏んでも加速しない💦
エンジンは唸って4000ぐらい回っても
音だけ元気で風景は消えていかない。
えぇ〜っ
マジか💦😓壊れてるぞ💦←私の加速基準は2リッター4駆ターボです😓

先週、知り合いが東海シリーズにエントリーしていたのを少し観に行った帰り、三河湾スカイラインを通行したのだけど、
登りはエンジン音は元気でも全くスピードはのらず、動くシケイン状態。他が居なかったから他車の迷惑にはならなかったけど。
峠を
登り切り下りに入ると幸せモードに。
でも2つぐらい曲がったところで後方はるか彼方にバイクのライト。
邪魔にならないよう下ります。
下りは豆腐屋と同じで、下りなら少しはまともに走ります?。
ブレーキポイントが重要です。殺し過ぎない!そして曲げる!←私、元峠マニア😂

と、普段はエボを通勤に使いますが、休日は代車生活。何故なら

この車にはエアコンが付いているのだよ!😊

夏に入り休みの日にクーラーの無いランサーに乗りたくない!
理由はそれだけです。
エアコンがある!
それはハッピーな休日が過ごせると言う事です😊
しかし、世の中のアオリ運転をして来るようなバカは車を見てやってるのか?
後ろの車、休日の俺にアオリをくれてます。
だったらパッシング2回してくれよ〜。
俺はバザード2回出すからさぁ〜。←古き良き時代のサイン😂。
俺にアオリをくれているのは
浜松ナンバーのマツダの名前もわからんSUVの顔が似たシリーズの車だ。
多分、俺が爆音ランサーだったら近づいて来ないでしょ。😓。

まさに
アウトオブ眼中!

って言うか、そのSUVの加速、軽のターボなしのオートマ車の加速と大差ないって壊れてるから捨てた方がよくないか?軽のターボ無しでもマニュアル車ならアンタ俺のミラーから消すの簡単なんだけど。
まぁ、ストリートだからねぇ…。←大人になりました。

しかも直線のバイパスを小さい軽にアオリをくれたデカイSUVなら前が詰まっているのがわかるだろうに…。
わざとねぇ…。だよね。
わざとだよね〜。

だけど真昼間にやってくれるとはねぇ。
今時、レコーダー付けてる車はわんさか
どうやら悪行、さらして有名人になりたいようですねぇ。

この先は名古屋方面と市街地に分かれる分岐。
ベタ付けするSUVの馬鹿をそのまま後ろに引き連れ
市街地に誘い込み、渋滞で止まったら、俺は、お話ししに行けばいいんだよね😊
なんだ
そんなに話をしたいのかぁ〜。
信号で止まって、青信号を待っていたら…。
それを悟ったのか?浜松ナンバーの白いマツダのSUVは真後ろからいきなり動き出し
ギリギリの所で車線を変え名古屋方面に逃げていきました。

逃げるのかよ。ダサっ。ジョボい奴。

こういうの止めた方がいいと思うよ。
そのうち有名人になれそうな気がしました。
それ人生詰みだよ😂


代車のR2レポート

軽のターボなしって
燃費ってあまり良くない?なんか音は元気だけど、中身が伴わず、ガソリンがガンガン減っていきます😓
ターボなら更に悪いよね…😓
このシリーズはスーパーチャージャー?
なんにしても
加速は…私の経験だとこの加速だと、車は壊れているからターボを付けた方がいいと思いました。
オートマだから鈍いの?
これ、ターボのマニュアルだったらキビキビ動くのかな?昔の82ターボみたいにキュンキュン動くなら
下駄代わりに使ってもいいかなぁ。←あれ、タービンやってあって馬200頭は居たような。
瑞浪…今のY Zでのレースでめちゃくちゃ早かったっけ。
軽でも当然
タービン交換に、ガスケット入れて現車合わせでパワー出しましょう!
………でそれやって
燃費…10行くのか?
いかないなら暑くてもランサーに乗ってるのが正解かも知れないと思った夏の日でした。



Posted at 2025/07/05 21:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ランサーのトラブル http://cvw.jp/b/1860911/46883039/
何シテル?   04/12 11:42
strike#21です。 愛機はST185HセリカGT-FOUR RCです。以前は黒いRCに乗っていました。 20年前の車だけありまして、よくトラブりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

排気の重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:27:58
暑い熱いキョウセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:22:11
雪山へ行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 22:38:46

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
元ラリーカーらしいです。だけどロールバーは入ってません?? エアコンありません。くるくる ...
トヨタ カローラレビン パープル稲妻号 (トヨタ カローラレビン)
4万円で購入しました。 自分のガレージにてパープルマイカに全塗装しました。
スバル インプレッサWRX strike 1号機 (スバル インプレッサWRX)
二機目のエンジンです。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation