• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーぼぅ@アクセラの"ESPREANZA(エスペランツァ)" [マツダ アクセラセダン]

エンジニアと行く箱根登山鉄道巡り①

投稿日 : 2016年07月03日
1
今日は蒸し暑かったですね(;´Д`)
そんなお休みに小学校の幼馴染と
箱根登山鉄道巡りをしてきました
出発は登山電車の起点、箱根湯本駅
2
エンジニアと題名をつけたのは
👆の車両「アレグラ号」の開発に
今回一緒に行った幼馴染が携わったから
元々は小田急の車両整備の関係でしたが
出向で箱根登山に来ています
3
登山電車が来て
早速乗車
運転席かぶりつき♥
いきなり坂になっているのがわかりますか
4
この車両のダイヤ表
ズームすれば時間が分かったかも
5
高速で移動しているように見えますが
コレ、写真マジック
シャッタースピードを20分の一に設定
流れるような風景にしてみました
6
同じく写真マジック
実際は25km程のゆっくりとしたペース
チャリより遅いかも(^_^;)
7
箱根登山鉄道は急勾配を登って行くために
ジグザグに登る
「スイッチバック」を採用しています
スイッチバックは3箇所存在しますが
最初のスイッチバック
出山信号所にて
行き違いの電車を送ります
8
電車の傾きをみて
坂の急勾配がお分かり頂けると思います

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月3日 8:21
おはようございます。

箱根登山鉄道の躍動感がより強く感じられる写真で素敵ですね(・∀・)。
せっかく素敵で独特な路線を乗らないまま過ごすのも勿体無いので、この路線も利用してみたいですねえ(・∀・)。
コメントへの返答
2016年7月3日 20:18
ocyappachiさん、コメントありがとうございます。シャッタースピードを駆使して流れるような写真に仕立ててみました。今回も標準よりはズームを多用しております。
是非、箱根にもおいでください。正直バスで行ってしまったほうが早いんですけど、この独特な存在感がみなを引き付けるようですよ
2016年7月3日 14:21
こんにちは。

アレグラ号、赤の似合うカッコイイ電車ですね〜。
最近は鎌倉へ電車で行くことも多く、小田原駅に立ち寄ることも増えました。

またの機会にじっくりと見てみたいですね。
コメントへの返答
2016年7月3日 20:22
やまちゃんさん、コメントありがとうございます。アレグラ号の赤は朱色に近い色で
名前も朱色を意味するバーミリオン箱根としています。江ノ電も味がありますが
山を登る路線は珍しいです
しかも普通の線路で登っていく勾配の度合い
(パーミル)は80パーミルと日本一を誇ります
是非話のタネに乗ってみてくださいね
Suica使用可能です

プロフィール

「愛車と出会って6年! http://cvw.jp/b/1864639/48316655/
何シテル?   03/16 22:34
たーぼぅ@アクセラです。よろしくお願いします。 現在“はてなブログ”でも記事を書いています。 ***みんカラでのお友達申請に関して*** 基本どなたでもウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リニア鉄道館⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 10:58:22
愛知旅行② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 23:33:04
鈴鹿サーキットパレードランオフに行ってきました② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 02:16:38

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド Camino de Esperanza (マツダ アクセラハイブリッド)
前愛機が限界になったため 程度の良いアクセラハイブリッドに乗り換えました。 前車が希望を ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
父の車ですが、私もよく使います。希少5速MT
フォード レーザー セダン フォード レーザー セダン
愛車の最終投稿です どんだけ乗ったんだ… マークⅡが天寿を全うしたので ちょうど社会人に ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が物心付いた時に親が乗っていたのが AE86でした 真夜中の国道を 爆走してました 写 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation