• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月21日

普通二輪免許取得 ~教習二日目~

今回で3時間目となります。

☆メニュー☆
前回の最後に一発成功した、一本橋をメインに練習!


しかし、教習開始と同時にザーザー降りの雨がw
特別にカッパを貸して頂きました(次回からは持ってきて下さいとの事)。

一本橋は10数回ほど挑戦し、2/3ほど落ちましたw

【目線を遠くに、ニーグリップをしっかりと、ハンドルを小刻みに動かして、
エンジンを吹かし断続半クラで通過】と頭の中では分かっていますが、
いざ橋に乗ると「おっとっと!おっとっと!」と
それどころではなくなってしまい、「ふらふら~よろよろ~トン」とww

最後まで通過できたときは7秒ほどでいけるのですが、
教官から「目標は10秒以上で!!」とのお達し;;

とにかく、これは練習するしかないですね;;

次回は一本橋+スラロームの練習だそうです。


☆本日の成績☆
エンスト:1回
転倒:0回


~余談~
左手、左腕、両肩がかなり筋肉痛です。
普段の余分な力が入っているのが原因かもしれませんね。。。
ブログ一覧 | 二輪免許取得 | 日記
Posted at 2013/08/21 13:25:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年8月21日 23:08
ブレーキは無しで10秒以上でしたっけ?

ブレーキかけてもOkなら、リアブレーキを有効活用してバイクを安定させるとフラフラせずいけますよ♪

二輪は低速走行する時、フロントブレーキかけたら前にダイブするので、それでハンドルがフラフラしてなおかつクラッチをつないだり切ったりするんでバランスが崩れるんです。

リアブレーキで速度を調整すれば、フロントが沈まないのでハンドルは安定して、速度をギリギリまで落とせるし、エンスト直前は半クラッチで調整、目線はまっすぐ遠くを見てればいい結果が出ると思いますよ♪

渋滞の中を右に左に低速ですり抜けする時のテクニックとしてフロントブレーキは使わずリアブレーキを常に有効活用していましたよ♪

当時のバイク雑誌読んで習得しました(笑)

(^-^)b

コメントへの返答
2013年8月22日 2:02
普通二輪は7秒以上ですね~

確かに、リアブレーキも使って下さいと指示が出ていました。
ただ、半クラでの速度調整が大事だと言われたので、ガッツリと半クラの練習をしました(^^ゞ

フロントブレーキは、すこし握っただけなのにサスペンションが「ストン」と沈みますね~

「フラフラせずに止まるにはリアブレーキをメインに使って下さい」との指示もあったのでそれを念頭に次回頑張ってみます!!

プロフィール

「CB400 SUPER BOL D’OR!! http://cvw.jp/b/187278/35101250/
何シテル?   02/17 20:06
・現在乗っている車はZE1初代インサイトの5速MT車です。  ヤフオクにて現状車として入手し、軽く整備して乗っています。 ・乗ってるバイクはCB400ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーフェスタ宮崎in都農に初出展(´・∀・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/16 01:53:02

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2019年9月、ヤフオクにて入手。 ビート以上に長く乗れるよう大切にしていきます!
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2015/2/17納車です! フォルツァの分まで頑張ってくれるよう、新車で購入しました。
トライアンフ T595デイトナ トライアンフ T595デイトナ
ヤフオクで不動ジャンク15万円で手に入れました。 抜けていたガソリンタンク内の燃料ホー ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
祖父の形見のZ50J初期型モンキーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation