卒業旅行やら春休みやらで周りが遊びまくってるので怒りに任せて一眼レフを購入。何やかんやホイール代とそんなに変わらない出費をしました。機種はCannonのEOS5D MKⅢです。
そして友人がウィーンにくるとのことで定番のザッハトルテ~
日本でもイースターをブームにしようとメディアが頑張ってるみたいですが、イースターなんてゴールデンウィークみたいな連休程度の扱いです。日本だと卵祭りとかになって終わりそう・・・・・そんなイースター休暇を利用してメルセデス、ポルシェの本社のあるシュッツガルトへ強行偵察です!!
特にこれといった展示の変化はなく・・・・もう10回は聞いてるオーディオガイドは基本無視ですw
増えていたのはSLS AMG Electric Drive
お目当ては~期間限定のセーフティーカー展示!!
世界中探してもF1とDTMのセーフティーカーが展示されているのはココぐらいなもんでしょーーーー
セーフティーカー展示の中で一番古いのはこのCL55~
日本GPの後の車両ということでフジTVの名前をまさかココでみることになるとは・・・・残念ながら今はフジはF1中継から撤退してます・・・
我らがSLK(R170)32AMG
こちらはセーフティーカーではなく、メディカルカーのC55 AMG。とは言え中身は全席フルバケのガチガチ仕様です。

R230前期SL55AMG
サーキットを走るためなのかこの車高・・・・・どっかの赤い車と同じぐらい落ちていて親近感を覚えます。
こちらは2009年に活躍したSL63をベースのF1セーフティーカー
デフクーラー?と思われるものが異常に飛び出してます。各種ブレーキランプ等はセーフティーカー用にストロボに変更されています。
内装はあくまで純正を踏襲してますが、キルスイッチがあったりしてセミレーシングカーのような状態です。あとは点灯系のスイッチ類がありました。
こちらはCLK63。2年にわたって使用されました。2台の差はブレーキキャリパーの色が違うぐらいです。
こちらはDTM用のSLK(R171)のセーフティーカーSLK55AMGがベースです。
展示車はDTM用とF1用の2台でした。
ライト類はストロボに変更されているのと、フロントバンパー下にダクトがあるのが市販車との違いです。
C63AMG BSをベースにしたDTM用セーフティーカー
このフェンダーに悪ふざけの用なウィング。これを公式がやってるんだからスゲーとしか言いようがない~
エンブレム下に撮影用か、後方確認用のバックカメラがありました。
SLK・SLのメルセデス2シーターモデルの親玉的存在のSLSベースのマシン
割とそのまま連れてこられているみたいで、サイドスカートには汚れがのこっていました。
サーキットの安全を守ってきた貫禄。同時に各年のレーシングドラマを生み出してきた存在でもあります。
尚、2016年のセーフティーカーは絶賛お仕事中。2015年のF1セーフティーカーはエントランスで来場者を迎えてました。
今年もF1は初戦から荒れましたがどんな展開になるか楽しみです。またメルセデス無双かなぁ~
ちなみに今回僕がいただいてきたドイツ語版カタログです。モザイクがかかっているのはワールドプレミアはされていますが、日本ではまだ発表されいないモデルです。もちろんこのあとブログで書きます。
メルセデス以外もポルシェ博物館に顔出ししてきたので、こんなのとか後々書こうと思っています。
今回の旅行では写真を撮りそこないましたが、ワールドプレミアすらされていないモデルにも遭遇しました。短い旅行でしたが、かなり楽しめました!!
容量の関係で全部載せられないのが残念です・・・・
ちなみにカタログ+お土産でスーツケースの重さは25kgを超えましたw(飛行機に乗せられるのは23kgまで)
最後までお付き合いありがとうございました~
ブログ一覧 |
メルセデス・ベンツ | クルマ
Posted at
2016/03/26 07:17:58