• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和44男のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

11月8日~10日遠征 その1

11月8日~10日遠征 燃費記録 自己ベスト更新」の続きです。

11月8日当日は、神戸で相棒の用事があるので0時半ごろに家を出発。
途中SAで小休憩しながら、宝塚北SAへ向かう。

6時半に宝塚北SAに到着。
初訪問なので、噂のトイレや土産SHOPを徘徊。

仮眠したあと、相棒の目的地へ移動。
相棒を降ろした後、近場の明石大橋で時間つぶし。
関西生まれなんだけど、初訪問でした汗。
隣にある橋の科学館も見物。
アルバム「20251108 明石大橋

相棒と合流後は、カフェでまったりした後、ホテルにチェックイン。
このカフェは手話ができる店員さんがいるので、少しお話ししました。
アルバム「20251108 ぶらぶら

夜は、神戸イルミナージュを訪問。
※動画をメインに撮っていたので画像がほとんどない汗
隣のイオンで晩飯後、ホテルへ戻って爆睡。

続きます。
Posted at 2025/11/15 16:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | 旅行/地域
2025年11月13日 イイね!

定期点検ついでに、今使っているタイヤを書いてみよう

VOXY ZS(前期) 使用歴編」以降、現車についてあまり書いてなかったな。
本日、定期点検あったついでに、前車から引き継いだタイヤとその後を書いてみよう。

前車から引き継いだのは、以下の2つ。
夏)YOKOHAMA BluEarth RV-02
冬)YOKOHAMA ice GUARD 6 (IG60)

現在は以下のタイヤを履いてます。
夏)BRIDGESTONE Playz PX-RVⅡ
冬)GOODYEAR ICE NAVI8

Playzは、関東⇔関西のドライブがそこそこある私にとって、運転が疲れにくいというキャッチコピーが気になって買った。
しかし、履き替えた直後は「これは失敗したか!?」と、印象悪かったです。。。
ふらつきを抑える為なのか、サイドが強化されていて、乗り心地が固く感じた。
まぁ、すぐに慣れて、気にならなくなりましたけど。
高速道路や郊外のすいている道を走ると、確かに、まっすぐ走る。ふらつきも少ない。
運転が楽なのは確かだわと感じました。
過去に履いたことのあるREGNOと比べると摩耗も少ない感じ。
雨が降ると、ちょっとハンドルの感覚が曖昧になるのはBRIDGESTONEの特性?かな。
荒い道だと、乗り心地わるいのがデメリット。
普段使いには向かないタイヤですね。
今日の点検で確認した残り溝の事を考えると、履き替えは2年後かな。
そろそろ金を積み立てしなければ。
何に履き替えるかは、悩み中。
BluEarthに戻るか、ADVAN dBを試すか。
あるいはGOODYEARを試すか。
色々悩み中ですw

ICE NAVIは、買い替え当時、予算があまりなかったので、ちょっと安いのを選んだ。
履き替えた後は、群馬の草津温泉に行ったときぐらいしか、積雪道路は走ってない。
でも、豪雪地帯でなければ、十分な性能やなという印象。
ドライの走行フィーリングも悪くない。
次履き替える時も、これかな?

ではまた。
Posted at 2025/11/13 18:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | クルマ
2025年11月11日 イイね!

11月8日~10日遠征 燃費記録 自己ベスト更新

11月8日~10日の間、埼玉から神戸・大阪周辺へ遠征してきました。

走行距離:1,274Km (Androidアプリ カーナビタイムの記録より)
給油量:76.61L
燃費:約16.6Km/L

満タンで60Lのはずだから、単純計算で900Kmほど走れる計算!
タイヤの空気圧をちょい高めにして、高速道路で渋滞以外はメーター読み90~100キロをキープしたこともあるけど、今までの最高記録です。
VOXYは図体がでかいので、100キロ以上で走ると燃費が悪くなる印象。
新東名では我慢の走行w
しかし、夜行バスもたまに危ないやつがいますな。前が詰まっている時に煽られました。

遠征の日記は後日に。
Posted at 2025/11/11 17:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | 日記
2019年05月25日 イイね!

2019GW 新潟編 1日目 その3~2日目

2019GW 新潟編 出発~1日目
2019GW 新潟編 1日目 その2

2019GW 新潟編 1日目 その3です。

夕方に月岡温泉に到着。
初めて訪れる温泉ですが、車から見た印象はこぢんまりした温泉街だなぁと。
月岡温泉散策マップ月岡温泉公式HPより)

旅館に着いた後は、駄菓子屋やだんご店など軽く散策。
その後、すぐ近くの月岡わくわくファームにあるトラットリア・オラ・ハラクチェで夕食。(夕食付きのプランではなかったので。)

夕食の後もちょっと散策して、ライトスポットを見学。
「月あかりの庭」
altalt

その後は、温泉に入ったりしてまったりモード。

2019GW 新潟編 2日目
朝食は基本の料理+ビュッフェという形。
ビュッフェに新潟ご当地グルメ タレかつ丼 があったのでチョイス。ウマー。
朝食の後も、周辺を軽く散策。
足湯「湯足美」  程よい温度で気持ち良かったス。
altalt

「源泉の杜」
altalt
alt


旅館をチェックアウトした後は、新潟市内で地元に人気のある寿司屋で昼食。
渋滞回避とペットホテルに預けた愛犬の引き取りのため、早々に新潟を出発。

今回残念だったのは、おにぎりで有名な店が休業だったこと。要リベンジですw

月岡温泉についての個人的な感想。
公式HPを今風にしたり、旅館のリニューアル、新しい店やスポットの整備など、若者を取り込もうという意図が感じられます。でも子連れには不向きかなぁ。大人がのんびりするにはいいと思う。
地理的に不利な(まわりに有名スポットがあまりない)場所ですが、温泉自体はいいので、うまく集客できればいいですね。
Posted at 2019/05/25 17:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | 日記
2019年05月19日 イイね!

2019GW 新潟編 1日目 その2

2019GW 新潟編 出発~1日目からの続きです。

月岡温泉へ移動する予定だったものの、まだ時間が早かったので時間つぶしにどこかに寄ろうとなり、プチ家族会議をした結果、水族館 マリンピア日本海 へ行くことに決定。

早速移動開始、、、、と同時に天気が急に崩れ始める汗
水族館の駐車場に着くころには、台風かと思うぐらいの暴風雨に(^o^;)
車降りて、水族館への移動中に何度も傘あおられるわ、ズボンがずぶ濡れになるわ。。。なんでやねーんと思いました汗
後は、水族館の中をゆっくり散策。下の子はラッコがお気に召した模様。

水族館を出た後は、月岡温泉へ移動開始。しかし、出発してしばらくすると天気が回復し始める。。。。。
車中では「おまえが雨女だー」「いや、お前が雨男だー」としばし犯人捜し(?)状態にw

続く。
後は、水族館で撮った写真をどうぞ。
altalt
altalt
altalt
altalt
altalt
altalt
Posted at 2019/05/19 18:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | 日記

プロフィール

「11月8日~10日遠征 その1 http://cvw.jp/b/1880529/48766616/
何シテル?   11/15 16:12
昭和44年生まれなので、昭和44男です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
VOXY70系前期から後期へ乗り換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation