山形グルメと天地人~其の1~
山形グルメと天地人~其の2~
米沢2日目。 朝食を済ませてから、混雑しないうちにと朝一で『天地人博2009』が開催されている
『伝国の杜』へ向かいました。
館内は撮影NGだったのであまり写真はありませんが、大河ドラマ情報とか直江兼続の実情、関ヶ原の戦いへの流れが、解り易く展示されていました。
信長の野望みたいな勢力図とか、フロア内にある『天地人シアター』で上映されている『甲冑物語』もなかなか面白かったです。(*^ー゚)b♪

お昼は米沢ラーメンが食べたいというので、徒歩で
『やまとや 本店』というラーメン屋さんまで向かいました。
米沢の名産品『うこぎ』が麺に練りこまれた『ウコギラーメン』を食べたのですが、なかなか美味しかったです♪

ウコギのせいで麺が緑色をしていてキレーでしたよ。(o^∀^o)
ご飯の後は再び『伝国の杜』に戻って、隣にある
『上杉城史苑』でお土産を買ったりつまみ食いをしたりしていました。
米沢牛の串焼き
(1本千円!!)を彼と半分こして食べたんですが、ミディアムレアに焼けていてメッチャ美味しかったですぅ~。(*≧艸≦) ♡

デザートに食べた『ウコギソフトクリーム』もちょっと抹茶っぽくて美味しかったです♪
ちなみに右側の写真が『うこぎ』です。 『うこぎ』は上杉鷹山が米沢・上杉藩の厳しい財政を立て直し、新しい産業を興す為に家の垣根に植えることを奨励した物で、トゲがあるので防犯に役立つと同時に、その芽は食用にもなるという優れものなんです。(*^ー゚)b

漢方にも用いられる植物で、健康にも良いんだそうですよ。(o^∀^o)
そうこうしている内に、バードのこの旅一番の目的!!『かねたん』のお散歩時間になったので『伝国の杜』へと戻りました。
そして『かねたん』登場~
♡ヾ(≧∀≦*)ノ カワイイー♪


知らない人の為に。『かねたん』とは米沢市の直江兼続マスコットキャラクターです。忠義の象徴、犬がモチーフでチャームポイントは凛々しい眉毛。愛の前立ての兜をかぶり、きりりっとした姿は戦国武将そのものですね ♡
性別は男の子で、年齢はずっと子いぬ(笑)趣味はお散歩とユルい俳句を詠むことなんですって。(*≧ω≦*) ♡
『かねたん』に群がるちびっ子達をまったく大人気なく押しのけて(笑)いっぱい写真撮って来ちゃいました。(o^皿^o)
もちろん2ショットでも撮っちゃいましたよん♪(o^∇^o)v
これで今回の旅の目的はほぼ完了したので、あとは米沢駅前にある、駅弁『牛肉どまん中』でお馴染みの
『新きねや』でお弁当をお土産に買ってから米沢を後にしました。
途中、高速に乗る前に福島県福島市にちょっと寄り道をしたんですが、それについてはまた後で・・・。(*^ε^*)
そうそう!!帰りは東北自動車道・福島松川PAのスマートETCから乗ったのですが、PAでトイレを済ませてから出発しようと思いbBちゃんを停めて外に出ると、なにやら白いハイラックス サーフのドライバーがジロジロとbBちゃんを見ていたんです。
なんだよぉ~。( ̄ε ̄;)と思いよく見てみると、なんとバードのまつ毛をいつもクリンクリンにしてくれる、サロンの担当Oさんでした!!(*゚O゚*)ビックリ!!
Oさんはご家族で仙台に行った帰りだったそうで、「何か何処かで見たbBが停まってるなぁ~。」と思い見ていたんですって。(*^□^*)
凄い偶然もあるものだなぁと、旅の最後にちょっとしたサプライズな出来事でした。(o^皿^o)
帰り道は大した渋滞に巻き込まれる事もなく、スムーズに帰って来る事が出来ました。
途中、佐野SAで食べた夕ご飯。『ETCカレー』です。(o^皿^o)

E・・・Egg(玉子)
T・・・TONKATSU(トンカツ)
C・・・Cabbage(キャベツ)
だそうですョ。(o^皿^o) めっちゃボリュームがあったので、お腹いっぱいになっちゃいました。
そういえば行きの朝ごはんもカレーだったので、なんかカレーで始まりカレーで終わる旅でしたねぇ。(笑)
米沢は意外と近かったので、千円乗り放題のうちにまた行きたいなって思いました。(*^▽゚)b
★★★おすすめスポット★★★
『伝国の杜』
『やまとや 本店』
『上杉城史苑』
『新きねや』
★★★フォトギャラリー★★★
米沢・高畠・天地人~⑧~
米沢・高畠・天地人~⑨~
米沢・高畠・天地人~⑩~
米沢・高畠・天地人~⑪~
ブログ一覧 |
プチ旅行 | 旅行/地域
Posted at
2009/05/11 11:49:17