クラブの方ではお知らせしているのですが、
アルピーヌのお約束、オルタネーター故障で
久しぶりに積載車を呼びました(A110では初です)。
高速道路に入り、加速中に突然失速。
運良く路肩まで辿り着き、アルピーヌアシスタンスへ連絡して
小一時間で積載車がやってきました。
3年間一度も故障無く、少し油断していた矢先の出来事です。
丁度法的点検の打ち合わせをしようとディーラーへ向かっていたのが不幸中の幸い。そのまま入院となりました。
そこで耳にしたのが、エアコン故障の車両が続々と出ているとの事。
また、エアコンが故障した際には左右のドアを外し、ダッシュボードまで全て外し(聞いてはいたけど大変だなあ)、その上、クロスメンバーまで外すとの事!これって、結構ヤバい事案ですよ。
正規ディーラーでの正当な手順なので、問題は無いのでしょうが、クロスメンバーを外すっていうと通常修復歴が。。。気になります。いや、うん
交換するわけでも無いので正式には修復歴にはならないはずですが、事情を知らない査定業者やオークション査定員が見たらR点を誤解してつけてしまうリスクも考えられます。
もうちょいと良い設計は出来なかったのかなあと思うけど、走りは最高なんですよ。ちなみにエアコン修理は、円安の影響で部品代が上がり実費だと50万円近くとの事です。
保証期間中に壊れて欲しいような欲しく無いような微妙な気持ち。
追伸
オルタネーターは延長保証で無償対応でした。
Posted at 2024/06/20 21:19:42 | |
トラックバック(0)