• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月31日

今日からウィッシュオーナーになりました(^O^)/

今日からウィッシュオーナーになりました(^O^)/  こんばんはぁ☆
今日はコテステのバイバイ契約へ…(´~`)ノ~
書類手続きを済ませ代金を受け取り…
今回現金で受け取ったわけですが、コテステがただの紙幣に変わってしまったと思うと切ないですね…(v_v)
んで、オカンにウィッシュの代金を払い、これで正式にウィッシュかまやつ号はおいらの所有物となりました☆
今までかまやつ号をイジるとオカンにあれこれ言われてましたが、今日からは心おきなくウィッシュをイジりまくれますよ(`ー´)(爆)
てなわけでさっそく進化させました(゜▽゜)(爆)
とりあえずは電源強化から始めていきます☆

おいらは去年からこの電源強化に力を入れてきたわけですが「電源強化って何してんの?」って思うウィッシュオーナーさんに改めてご説明します(^O^)/

おいらがやってる「電源強化」とは、車両の電装配線を高品質な配線に着け変えて配線のリフレッシュと電気の質を良くさせる作業です。

それは主にバッテリーマイナスから繋がるマイナス配線を交換した「アース強化」とヒューズボックスのオルタネータヒューズからバッテリープラスに行く配線を交換する「プラス強化」なんです☆

純正の配線はコストカットのために質の悪い配線を使っているし経年劣化でさらに質が悪くなっています…
車は電気の力で動くわけだから、そこをリフレッシュして強化すれば走りも変わるしオーディオの音質だって変わるんですよ♪
よく「アーシングやって効果がなかったから、そんなん意味無いんじゃない」って思う方もいらっしゃいますが、それは違うんですよ…f^_^;
ヤフオクとかで売られているアーシングキットは安いですが、ぶっちゃけ配線がショボイです…
そんな配線を使ったところで効果は少ないでしょう…
しかし、おいらは前車コテステでありとあらゆるオーディオ配線を使ってきました…
メーター数百円のリーズナブルなものからメーター1万円以上する高級配線まで…(爆)
得にオーディオ用配線は低抵抗、ノイズ対策などが施されているためにフツーの電線よりかは効果が高い☆
そんな質の良い配線を使ってやれば自ずと効果は現れますからねΣ(゜▽゜)
んで、重要なのが配線のポイントなんですけど車を動かすために重要な純正アースポイントやプラス側配線、そこを良質な配線に変えてやれば必ず効果は出ますo(^-^)o


おいらはこの「電源強化」をお友達の車に施工したら評判が良かったので、これまでに70台程施工させていただきました☆
おいらのやってることが間違いだったら、こんなにもやってくれる人はいませんでしたからね…f^_^;(笑)

そんなこんなですが、ウィッシュかまやつ号はすでに高級オーディオメーカー「BEWITH」製の4ゲージケーブルで電源強化済みです…
んで、今回はコテステに着けていた「アコースティックハーモニー」製4ゲージケーブルを使って新に配線を着け変えました(^O^)/
なんせこのケーブル、メーター12600円もする超高級配線なんで、コテステに着けたまま売るのはもったいないですからね…( ̄ー ̄;)(汗)


今回は特別にウィッシュへの電源強化の施工方法を披露しちゃいます♪
おいらは以前からウィッシュをイジってましたが、正式には今日からウィッシュオーナー…
まだまだ新人なおいらですのでウィッシュオーナーさんと仲良くしていただけるように今まで秘密にしていたネタをバラしますよ(爆)

1.8リッター車、2.0リッター車共に作業はほとんど同じです☆
アース強化は…
まずバッテリーを外し、受け皿を外すと純正マイナス配線のボディアースがあります。さらに配線をたどっていくとミッションにもアースがあります。
それを外して新たな配線を着けるわけですが
バッテリーターミナル(-)からボディアースまで0.45m(M6端子)、ミッションアースまでが0.5m(2リッター車はM6、1.8リッター車はM10端子)の配線と端子を作ります。

それを着け変え、バッテリーターミナルを新調(おいらはオーディオテクニカ製使用)すれば完成です(^O^)/

そしてプラス強化は2リッター車しかやったことないですが…
同じようにバッテリーを外し、ヒューズボックスを分解します。
ヒューズボックスは何箇所かのツメで引っ掛かってるのでいくつかある配線カプラーを外し、ツメを外して上に引き抜けば取れますよ(゜▽゜)
んで、プラス配線はヒューズボックスの「ALT」ヒューズの側面に配線が繋がっているので外して、ビニールテープを剥がして取り出します。
配線の流さは0.6m(M6端子)ですよ
あとは着け変えるだけですが、2リッター車はプラス側ターミナルに「電流センサー」があるので純正配線と同じように電流センサーの中に配線をくぐらせて新たな配線を取り付けて下さい。
電流センサーをくぐらせないとオルタネータの発電システムに不具合がおきます…( ̄▽ ̄;)(汗)
センサーのすき間は狭いので、新たな配線の端子は絶縁ビニールチューブでなく、熱収縮チューブがオススメです☆

あとはバッテリーを戻して出来上がり(^O^)/

プラス側がめんどくさいですが、アース強化だけなら一時間もかからないと思いますよo(^-^)o
さてさて、かまやつ号はBEWITH配線からアコースティックハーモニー配線に変えたわけですが、施工後電圧は14.0Vから14.2VにアップΣ(゜▽゜)
走りに関してはまだコテステの感覚があるのでイマイチわかりませんけど、同じアクセル量でもスムーズに速度が乗るようになりましたね(^^)
音質に関してはこの配線独特の、音の立体感が出てきました♪
たかが配線だけですが、配線だけでも十分にパワーアップするんですよo(^-^)o
さらに端子部には接点改善剤を塗ると効果アップです☆

さぁて、次はオルタからALTヒューズまでの配線とALTヒューズをクライオヒューズに変えよっと♪(爆)

てなわけでまずは電源強化中心にやっていきますが、今日からおいらはウィッシュオーナー☆
ウィッシュオーナーの先輩方、よろしくお願いしますo(^-^)o
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/01/31 21:29:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

テールレンズ②。
.ξさん

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2010年1月31日 21:39
ちゃっかりアンテナついちゃってますやん(*´艸`)

いいですよね~(●^ω^●)♪

今後も、進化楽しみにしてますね~コテッシュ(*´艸`)
コメントへの返答
2010年2月1日 20:18
もちアンテナは必需品ですよ♪
てか「かまやつ号」でお願いします…( ̄ー ̄;)(笑)
2010年1月31日 21:58
こんばんわ!!

とうとうですね~~!
コテツさんの電源強化の恩恵を
多大に受けたWISHオーナーの
自分が来ました~~!(^ヘ^)v
電源強化のおかげでホント
燃費からオーディオから
良くなり感謝感謝です~~!
プラス強化も勉強になります~~
有難うございます~~!
コメントへの返答
2010年2月1日 20:20
こんばんは(^ー^)
taneさんが記念すべきウィッシュ電源強化一号車ですからね☆
これからガッツリ電源強化していきますので参考にしてください♪
2010年1月31日 22:29
新たなマシンでのライフスタイルの始まりですね。
車が変わってもコテツさんの腕にますます磨きが掛かりそうですね。
これからのかまやつ号の進化が気になります♪
コメントへの返答
2010年2月1日 20:24
ついに始まりました(^O^)/
かまやつもしっかり強化しますから(`ー´)(謎爆)
てか、昨日も山ちゃん食べちゃいました(´¬`)(笑)
2010年1月31日 22:58
さっそく、始まりましたね☆

説明が非常に丁寧で、実車が無くてもわかりますよ(笑)

コメントへの返答
2010年2月1日 20:25
進化開始です♪
ステージアもようは同じですから、是非お試しを…o(^-^)o
2010年1月31日 23:18
むむっ!
既にエンジンルームがピカピカですねwwww
コメントへの返答
2010年2月1日 20:27
えっへん( ̄▽ ̄)
エキマニの遮熱板とエヤコンパイプはビカビカですよ☆(爆)
2010年2月1日 0:44
電源強化のやり方は自分とコテツさんと基本的に同じです。

自分は邪道な事も色々とやってますが
コメントへの返答
2010年2月1日 20:39
やはり電源が1番大事ですからね(゜▽゜)
おいらもアンペア増しやヒューズレスなど、邪道技もたくさん使ってますよ…( ̄ー ̄;)(爆)
2010年2月1日 1:39
正式にステージア売れたんですね(ノд<。)゜。


メートル12600円のケーブル( ̄□ ̄;)!!そんなに高いのもあるんですねε=┏( ・_・)┛
コメントへの返答
2010年2月1日 20:47
コテステは札束に変わってしまいました…(´~`)(爆)
世の中にはそんな超高級配線があるんですよ…( ̄▽ ̄;)(汗)
てか、ふじとしさんの車にもコレは着けてますから、白い配線はダサいからって外さないでくださいね…( ̄ー ̄;)(爆)
2010年2月1日 8:05
始まりましたね~WISHの変化(オーディオ)が楽しみです。
コメントへの返答
2010年2月1日 20:49
始まりました(^O^)/
まずは電源強化、そして次はデッキを2つほど装着します…( ̄ー ̄)(謎爆)

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation