
こんばんは☆
おいらは昨日今日と、富士総合火力演習に行ってきましたよ♪ヽ(´▽`)/
火力演習といえば毎年8月終わりに陸上自衛隊の実弾演習が見れる貴重なイベントなんですが、 これは航空ショーのように誰でも見れるわけではなく事前応募による抽選制…
今まで応募したことなかったけど、今年は一眼デビューしたことだし応募してみたものの見事落選…( ´△`)
しかし、先週連れから「火力演習のチケットもらったけど行く?」と連絡がっΣ(゜∇゜)
しかもチケットは土曜日昼間の予行演習と夜間演習、さらに日曜日の本演習の3枚(*≧∀≦*)ノ
倍率20倍近いプラチナチケットだけに、これは何がなんでも行くしかないでしょ(*≧∀≦*)ノ
てなわけで土曜日の朝2時半に出発して5時過ぎに到着☆
現地には駐車場が無いため御殿場駅に車を停めなきゃいかんのですが、朝5時で駅周辺の駐車場はほぼ満車…(汗)
打ちきり無しのコインパーキングのみ空いてたのでしょうがなくそこに入れましたが、おいらが入れた2台後にそこも満車になってました…( ̄▽ ̄;)(爆)
さらに駅前はもうシャトルバスやタクシー待ちの人が列を作ってましたが、とりあえずトイレ行こうと何気なく駅反対側に向かったら偶然タクシーが停まってたので運良く並ばず現地まで行けましたよ♪
6:30前に到着して入場開始まで待ってたんですが、アナウンスで「ただいまより点検打を行います、非常に大きな音が出ますのでご注意ください」とお知らせがあったのですが、おいら達は初めて来たからその意味がよくわかりません…(謎)
入場前で現場も見れない状態だったので、とりあえずその場にいたら…
ズドーン!!!と、とてつもない爆音と波動がΣ(;゜□゜)
どうやら戦車が試し射ちをやったようですが、これはマジでビビりましたよ…( ̄▽ ̄;)(滝汗)
そしてやっと入場できたんですが、そこにはもう参加車両が揃っていましたΣ(゜∇゜)
火力演習の観覧は会場前面にあるシート席と後方にあるスタンド席…
土曜日昼間はシート席だったので、とりあえず前から5列目付近をゲットすることができました☆
シート席だと前の人でよく見えないのですが、初めて見る光景に大興奮(*≧∀≦*)ノ
しかしながら近いだけに戦車の発射音が凄まじすぎて、爆音好きなおいらでも耳栓することにしましたよ…f(^_^)(汗)
30分ほどで点検打は終わり、そこから予行開始の10時まで3時間近く待ちぼうけ…( ´△`;)
とりあえず寝て待ち、10時から予行が開始されました☆
早速バンバン射ち始めましたよΣ(゜∇゜)
見事なほどに、何百メートル先の標的に命中させちゃいますΣ(゜□゜)
車両での攻撃の他にも、隊員の放つロケットランチャーをぶっ放し…
こちらも見事命中♪
さらにはヘリがバルカン砲をぶっ放し…
離れた場所からはミサイル発射など、やりたい放題…(*´∇`*)(笑)
そしてついに、朝に爆音を放った戦車達が砲撃開始☆
いやぁ~、火力演習楽しすぎですわ(*≧∀≦*)ノ
けど初めての火力演習、撮影するのも要領がよくわからず大変です…( ´△`;)(汗)
いちお、打つ直前に車両に付けられた旗が緑から赤に変わると「今から射ちますよ」って合図のようですが、とにかくひたすら連写しとかないと戦車から火柱が出る瞬間とかはうまく撮れません…(汗)
ぶっちゃけ打つ間に100枚くらい連写しとかないとうまく瞬間が撮れませんでしたよf(^_^)
結局、予行演習は失敗ばかりで終わってしまいましたね…OTZ
そんなこんなで夜間演習まで時間があるため、一度戻って御殿場市内にある有名なお店で昼飯を食べることに♪
今回行ったお店は魚介料理のお店「魚啓」☆
ココの看板メニューが海鮮丼です♪ヽ(´▽`)/
1680円で凄まじいボリュームですよΣ(;゜∇゜)
数えきれないくらいの魚介類が入ってて、味も良い(*´∇`*)
ココは久々に大当たりなお店でしたね☆
ちなみに隣のカップルが「かき揚げ」を頼んでましたが、これは戦車の発射音よりも衝撃がありましたねΣ(;゜□゜)(謎)
富士スピードウェイからも遠くはないので、来月R 'sミーティングや1JZ ミーティングに行かれる方は帰りに寄ってみるとよいですよ(゜∇゜)
特に「かき揚げ」はほんとネタになりますから…( ̄ー ̄;)(謎爆)
海鮮丼でお腹も満たされ、今度は夜間演習を見学に☆
夜間演習はごく限られた人数しか見学することができないので、今回はほんとラッキーですヽ(´▽`)/
夜間演習は見やすいスタンド席から見ることができましたよ♪
そして19:30より夜間演習開始☆
夜間演習は照明を消して真っ暗な中でやるのですが、戦車が照らすサーチライトで数百メートル先の標的がくっきりΣ(゜□゜)
さらには1キロ以上先の標的も閃光弾を放てば丸見えですΣ(゜∇゜)
そんな中、各車両が攻撃開始( ̄∇ ̄*)ゞ
砲弾や機関銃の閃光がめちゃくちゃキレイです(*´∇`*)
しかしながら真っ暗なだけにシャッタースピードが稼げず、連れからF2.8キヤノン砲を借りるも戦車の発射瞬間を撮るのは至難の技でしたね…( ̄▽ ̄;)(汗)
夜間演習は30分だけとかなり短い間でしたが、めったに見れない花火大会を体験できて良かったです( ´ー`) (笑)
夜間演習後は満車になる前に打ちきり制なコインパーキングに車をすぐ停めて、車中泊することにしました…zzz
そして日曜日の演習本番☆
さすがに本番日は観客が多く、土曜日よりも人が多い…(汗)
朝5時半にシャトルバス列に並び、30分待って乗ることができましたf(^_^)
日曜日の席は、これまた激レアな関係者席…( ´¬`)
ここは一般応募者では入れない場所なので人が少なく、演習撮影に一番適したスタンド席最上段を陣取ることができましたよ( ̄∇ ̄*)ゞ
またまた朝の点検打から楽しんで、10:00より本番開始♪ヽ(´▽`)/
ぶっちゃけおいら、今まで戦車の種類はさっぱり判らなかったけど、土曜日の演習後にネットであれこれ調べたりしてやっと見分けが付くようになりましたよΣ(゜∇゜)
こちらが74式戦車☆
んで、こちらが90式戦車☆
そして、こやつが10式戦車です☆
戦車の型式数字は導入年で、10式戦車が2010年導入な最新鋭な戦車なんですって(゜∇゜)
しかも人気アニメ「ガールズ&パンツァー」に登場してるのが10式戦車なんで、こやつが今一番アツい戦車なんですよ(*≧∀≦*)ノ
ちなみにおいらの推し戦車は90式戦車ですね( ´¬`)(笑)
何がイイって、90式戦車のエンジン音がアストンマーチンのV12サウンドみたいに良い音奏でてくれるんですよ( ´ー`)~♪
そんなこんなで演習開始ヽ(´▽`)/
昨日よりかは撮影は慣れたものの、天候が悪くこれまたシャッタースピードが稼げない…( ´△`;)
結局またうまく撮れずじまいでしたが、それなりに収穫はあったかな…f(^_^)
しかしながら、初めての火力演習をいきなり3回も見ることができてホント良い経験になりましたわ(*´∇`*)
さぁて、次は10/5に行われる航空自衛隊小松基地航空祭を頑張りましょうかね( ̄∇ ̄*)ゞ