• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月09日

ブローオフとは一体なんぞや??( ̄ー ̄;)

ブローオフとは一体なんぞや??( ̄ー ̄;) こんばんはぁ(^O^)/
昨日くらいからキンモクセイの香りが漂い始め、秋を感じさせるようになりましたねぇ(´ー`)
最近は残業も無くなって定時ばかり…
このままだと12月までにポテンザお買い上げは無理になりそうです…(-_-)
まぁ、決勝出れただけ良いって気持ちに切り替えるしかないですね(´~`)
そんなおいらですが、最近はドレスアップより走りが楽しくなってきちゃいました(゜▽゜)☆
んで昨日の修行の続きとして、今日はブローオフの調整です♪
ブリちゃんからもらったブローオフですが、はっきしいってどんな調整が良いのかわかりましぇん…f^_^;
てなわけでメーカーに問い合わせてみたのですが、メーカーは「どの状態が良いとは言えないので、お客様ご自身で調整して最適なセッティングを見つけてください。」ですって…
しかも、おいらが「ブローオフを社外品に変えた時の走りのメリットはあるのですか?」と質問すると…
「ブローオフってのは走りの面ではっきし言ってあっても無くても変わらないんですよ。」なんて言われました( ̄▽ ̄;)
何かしらメリットがあるから大気開放、リターンが選択できる商品をあなたの会社は販売してるんじゃないの??と反論したくなりましたが、そんなやる気無い回答する人にもぅ用はありません(´~`)ノ~ (爆)
ですので結局自分で研究しながらセッティングすることにしました…f^_^;
ブリちゃんにも教えてもらいましたが、ブローオフのリリーフ弁の力を弱くすれば低速向け…強くすれば高回転向け…
んで、実は昨日サクションいじったついでにブローオフの弁を強くしてみたのですが、低速が無くなってたんです…
昨日のレスポンスの悪さはやっぱりサクションの影響じゃなくブローオフだったんですね(゜▽゜)
とゆーことで今日は弁を弱めてみるとレスポンスが復活☆
やはり、圧をリリーフさせてサクションに戻したほうがレスポンスは良くなるんですかね☆
弁を弱くすれば高ブースト時きリリーフしちゃいますが、現状ではブーストのタレも無くすごい調子がよいです♪
さらに、今日も50キロ→100キロ加速テストをしてみたら昨日よりも好タイムな3秒43(^ー^)
ブースト1Kくらいならそれほど問題もなさそうです(^^)
それにしても、おいらこの数日で雑誌をよんでブローオフに関する研究をしたのですが、記事によっては「大気開放ならアクセルオフの際にスロットル前の圧を抜いてレスポンスアップさせる…」「リターンならアクセルオフの際にスロットル前の圧をサクションにリターンさせてレスポンスアップさせる…」
おいらが解釈するとこの二つから考えれば大気開放、リターン共メリットがあるように思うのですがどうなんでしょぅ…?
結局リリーフ圧も純正くらいと変わらないのに前よりレスポンスは上がってる… なんででしょ??
ブローオフって不思議なパーツですねぇ( ̄ー ̄;)(大謎)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2007/10/09 20:10:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

0826
どどまいやさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

月〜金北海道、木曜はオロロンを北の ...
Zono Motonaさん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2007年10月9日 20:43
そんじゃこっちにも(笑)

1JZ(VVT-i)に乗るオレからすれば死活問題なんだヨ~。
純正ブローオフ(ABV)がソレノイドで電子的に制御されてるからね…

社外品に換える事により、本来のサージ圧でブースト抜くのが目的かな??
あと大気開放はDジェトロの特権さ!!(謎)
リターンもいいけど、“サクションが短い仕様”の1JZ車には不向きかと(タービンがチト近すぎる)
Lジェトロの場合、リターンした時のリターンパイプの距離、サクションの容量で踏み直した時のフィーリングに影響ありだと思う(多分ね 笑)

世間からの風当たりが強いから最近メーカー側もこぞってリターン式発売してるしね。。。
大気開放の時代は終わってしまってのかも(涙)

以上…おれの見解♪
コメントへの返答
2007年10月9日 22:04
そいえば純正には小さい穴が開いてたよ(゜▽゜)(謎)
あんだけでもレスポンスに影響するなんてびつくりだわさ☆
よーするにブローオフはいろいろな車や仕様によってメリットが変わってくるってことかな??
とりあえずコテステには現状がベストっぽいからレスポンス抜群よん♪
2007年10月9日 22:12
基本的にブローオフは付けませんでしたね・・・



あっ、もちろん今の話じゃないですけど・・・。(爆


キンモクセイのにほい・・・
いーっすねーー・・・。
コメントへの返答
2007年10月10日 21:21
Sにブローオフが着いてたらカッコイイんですけどねぇf^_^;(笑)
てか、あの香りはどっから来るんですかねぇ?(゜▽゜)?
今日も昼間はイイ臭いがしてました(´ー`)♪
2007年10月9日 22:17
難しい話しは分かりません(゚Д゚)キッパリ(笑)


無知なオイラは、ブローオフ=プシューン
って言う良い音出す物位しか理解してませんでした(´・ω・`)
コメントへの返答
2007年10月10日 21:23
おいらも昔は音が出るだけのパーツだと思ってましたが、そうではないようですねf^_^;
みなさんからのご意見を頂いて、さらに頭がちんぷんかんぷんです…( ̄▽ ̄;)(笑)
2007年10月9日 22:46
ブローオフバルブはリサーキュレーションバルブという名前でノーマルにも付いています。
これはバックタービン音の低減が主な役割です。なのでメーカーの方の言われている「走りには関係無い」という言葉も一理あると思います。

ブローオフバルブの大気開放は音がカッコいいですがLジェトロの車種ではエンスト等の弊害が出てしまいます。なので最近はエンストを防止するためにタービン前のサクションに戻すリターンタイプも増えています。しかしどちらもスロットルバルブ前のブースト圧を抜いてしまうため、再度ブースト圧を上げるのにタイムラグが発生しレスポンスの悪化を招いてしまいます。ですのでブローオフは走りの面では必要ないのかもしれません。
実際にレーシングカーにブローオフは付いていませんから・・・

ただ純正のブローオフには小さい穴が開いています。これはここから加給圧を逃がしブーストの立ち上がりをマイルドにし誰にでも扱いやすくしています。
よって社外ブローオフに交換し加給圧の逃げを無くしてやるとレスポンスアップになると思います。

なので社外のブローオフに交換し、リリーフ圧を高く設定するのがいいと思います。

大変長々とすいませんでした(反省)
コメントへの返答
2007年10月10日 21:27
メーカーより詳しい説明ありがとうございましたo(^-^)o(笑)
やはり圧を逃がすということがレスポンス悪化になってるんですね…
もう一度リリーフ圧を高くして試走してみますよ(゜▽゜)
2007年10月9日 23:32
ま、元々がタービン保護の名目だから・・・。
走りには関係ないでしょうね。
車購入時にブローオフ付けました。
Lですが当然、大気開放で・・・。
キツクするとアイドリングが安定しないので緩めにしてます。
高ブースト時は大気開放してます・・・。
コメントへの返答
2007年10月10日 21:29
やはり大元はタービン保護が目的のパーツなんですね(゜▽゜)
ブリちゃんにも言われましたが、コテステはメタルタービンになってるんで多少負荷がかかっても大丈夫ということでした…
やはりリリーフ圧は高めのほうが良いのですかね?f^_^;
2007年10月9日 23:37
ん~奥が深いですね冷や汗
私も以前つけてましたが猿人不調になり外しましたげっそり
今はタービン交換に伴い
ふさいでます冷や汗
コメントへの返答
2007年10月10日 21:32
やはり大気開放はなにかと問題あるようですね…( ̄▽ ̄;)
みなさんリリーフ圧を高くしたり塞ぐという意見を頂いたのでちょいと試してみますよ(^ー^)
2007年10月10日 0:51
オイラまだ悩んでます(-.-;)
こんどの悩みは、買うとしたらドコのメーカのを買うか・・・(-.-;)y-~~~
おすすめとかあります?
コメントへの返答
2007年10月10日 21:35
みなさんの意見からすると、ブローオフは着けずに純正殺しがレスポンスアップによさそうな感じですね…
しかし、セラミックタービンだと耐久性が危ういですね…( ̄▽ ̄;)
ちなみにおいらの着けてるブローオフは音とかの面も含めて気に入ってますよ(^ー^)♪
2007年10月10日 10:05
ブローオフ付けようと思ってたので、勉強になりました。
GReddyのブローオフを付けようかな。
コメントへの返答
2007年10月10日 21:36
おいら自信も非常に勉強になりましたo(^-^)o
また再セッティングしてみますので、それも参考にしてみてくださいね♪
2007年10月10日 10:11
ブローオフの音。。聞こえましたwww(^^;
オイラもコテツさん同様のエアクリなんで
なぜ聞こえんかなぁ~と考えてたら
基本的な違いが...滝汗
MTとATの違いでした。。。
アクセル抜かないと鳴らない事を
初めて理解したアホなOSSANでしたYO !!...0rz
ATマチックでもアクセル抜くコトないもんで...爆
コメントへの返答
2007年10月10日 21:39
確かに乙女チックトランスミッション(AT)だとなかなか音は出ませんね…f^_^;(笑)
最近では音が出まくりなので、周りからの視線が多くなった気がします…(爆)
2007年10月10日 20:20
お初です。・・・帰ってきました。
ブローオフってアクセルOFFした時 閉じたスロットルにタービンからの空気がまだ当然入って逃げ場の無い空気を開放したり、戻したりですよね。(タービン保護も兼ねて) コテツさんのタービン交換してますから、メクラフタして殺しましょう。ターボの立ち上がり断然早くなりますよ。
コメントへの返答
2007年10月10日 21:45
めちゃお久しぶりです(≧∇≦)ノ
てか、乗り換えられたのですねぇ…(´~`;)
しかし、くまじいさんのステの加速っぷりは未だに目に焼き付いてますから(^ー^)☆
やはりブローオフ殺しの意見が多いですねぇ(゜▽゜)
アドバイスありがとうございます♪

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation