• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azur27の"バーガンディー" [トライアンフ スピードトリプル1200RR]

整備手帳

作業日:2023年5月20日

マイクロウインカーへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マイクロサイズのウインカーへ交換します。
2
純正の規格がわからないので、仮に結線してみて点灯具合とエラーコード入らないかテストしてみます。
3
点灯具合とエラー出ないことを確認。
4
ラジエーターサイドカバーを慎重に外して、ウインカーを交換しますが、カプラーがECタイプのギボシなので、マイクロウインカー側の端子を加工して結線します。
5
結線後は配線が踊らないように取り回して、フロントカウルアンダーカバー裏のツメにしっかり固定します。
6
ウインカー後ろ側の配線穴を隠すため、チタン化粧ボルトを取付しました。
7
車両側のカプラーがECタイプ?のギボシでしたので、ウインカー側に一般的なギボシをしぼり加工して取付してつなぎました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( マイクロウインカー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

チェーン遊び調整

難易度:

シングルシートカウル紛失~後始末

難易度:

エアクリ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月16日 9:18
はじめまして。
同じ車種のウインカー交換を検討しており、よろしければ以下ご教示ください。
ウインカー側のカプラーを加工されたということですが、端子は純正のものを切断し流用されたのでしょうか。
それとも、同じようなものがあり、それを購入されたのでしょうか。
お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。
コメントへの返答
2023年7月16日 17:09
はじめまして。
EC規格?のギボシを探したのですが、見つからなかったので、
車両側の純正端子は手を加えずに、ウインカー側の端子を入るように細く加工して取付しました。
そのままでは固定が弱いので熱収縮チューブで覆ってます。
2023年7月16日 23:12
ご回答ありがとうございます。
端子は純正を流用されたのでしょうか。
それとも、外部ウインカーに付属のギボシ端子を使用されましたでしょうか。
コメントへの返答
2023年7月17日 11:58
参照:写真7を追加しました。
車両側のカプラーはいじらずそのままで、外部ウインカー側に付ける一般的なメスギボシをラジペンで絞り加工と透明のカバーをショート加工して取付してます。
2023年7月17日 16:10
ご回答及び説明文を追加いただきありがとうございました。
非常に参考になりました。

プロフィール

「Freude am Fahren http://cvw.jp/b/1890217/38357511/
何シテル?   08/09 23:41
azur27です。スーパーカー少年がオヤジになりました。 以前は自動車関係の仕事で'70~'05位の様々な車に乗った経験があります。 最近は車に対する興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
還暦前に硬派なほうへ乗り換えました
トライアンフ スピードトリプル1200RR バーガンディー (トライアンフ スピードトリプル1200RR)
発表時からレトロモダン?なデザインが気にいっていて、たまたまのぞいた最寄りのディーラーに ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
20代後半でクルマメインになりオンロードバイク降りてからしばらくたち、街中でヤマハのR1 ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
コロナ自粛で自宅でいじれる新しいオモチャが欲しくなり、前車のモデルチェンジを待てずに乗換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation