こんにちは♪
いつかここでも書きましたが、私はカーステレオをホームオーディオとして使っているんですけど、なんと、操作パネルが半身不随状態に・・・^^;
というのも、頭出し・再生・一時停止・EQ設定・ディスプレイ開閉ボタンが聞かなくなってしまいました(ノД`)・゜・。
DSC_0817 posted by
(C)トシゾ~軍曹
このカーステレオというのも、以前知人から譲ってもらった頂き物で、KenwoodのDPX-770MDです。販売年は1998年で相当昔ですが、DSP機能やスペアナが気に入って使ってます。
この手の故障はフレキケーブルの断線が多いので早速調べてみます♪
DSC_0816 posted by
(C)トシゾ~軍曹
やっぱり切れていました。
しかもこのケーブル、触ると感触が・・・・ パリッ、パリッ・・・・・・
バリッ・・・・・(((;゚Д゚)))
崩壊しましたとさ・・・
いや、フレキが断線っていう時点でこのケーブルの再利用は諦めてましたが、これで完全にOUTになっちゃいました^^;
DSC_0815 posted by
(C)トシゾ~軍曹
部品取りを漁っていると、同サイズのケーブルを発見!
しかし、一本多い!(;゜∀゜)
てなわけで、Let's 荒技修理~♪
配線 posted by
(C)トシゾ~軍曹
単純にパッツ~ンしちゃいますw
要は、信号がしっかり伝われば良いんですから(爆)
ですが、ショートだけはしないように気を付けましょう(^^ゞ
あとはもとに戻せば・・・・
DSC_0869 posted by
(C)トシゾ~軍曹
修理完了です(≧д≦)ゝ
操作も百発百中で受け付けるようになりましたw (ってかソレ当たり前!)
※当記事を参考にして作業をし、万が一不利益や事故等発生した場合について、当方は一切の責任を負いません。
参考にして作業をされる場合は自己責任でお願いします。
ブログ一覧 |
つぶやき的な物 | 日記
Posted at
2014/06/23 01:00:10