
前のブログで紹介したスーパーファミコンソフト「天地創造」をアーカイブ配信するための署名活動がネットニュースに取り上げられました。
ここで取材を受けた人たちの紹介を軽く紹介しておくと
kisatoさん
https://twitter.com/kisatosandworld
砂で絵を表現するサンドアーティストです。
天地創造の大ファンで今回の署名活動の発起人。
藤原カムイ先生
https://twitter.com/kamuif
天地創造のキャラクターデザインを務めた漫画家です。
小林美代子さん
https://twitter.com/soundforest1
天地創造のサウンドクリエイターです。ゲーム内のBGMを作曲されました。
「後世に遊び継がれないのは大きな損失」 伝説的ゲーム「天地創造」の復活に立ち上がった3人の熱意
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5ac6f5ddec0f1a6aa1582385fb001dae44f14cd
この記事を読んで3人の天地創造に対する並々ならぬ熱い思いが伝わってきました。
この3人に加え天地創造のもう一人のサウンドクリエイターである曳地正則さん(
https://twitter.com/masanori_pf)にも署名にご協力いただいています。
これがスーパーファミコンのBGMだとは思えないほどの天地創造が奏でる数々の神曲は小林さんと曳地さん、お二人の力があってこそ実現できたものです。
ゲーム作品でこれほど制作陣の方が協力している署名活動は珍しいと思いますし、それだけ真剣な取り組みであることがわかると思います。
またkisatoさんは毎年天地創造の発売日10月20日にあわせて英雄復活祭としてファンの為の交流イベントをツイッター(
https://twitter.com/eiyuhukkatsusai)で行っています。ファンアートもたくさん投稿されていて25周年から現在にかけてファンの熱量が次第に上がっていくのを私も感じています。
特に20周年と25周年の時にはサンドアートで天地創造の世界を表現した素晴らしい動画を制作されています。ファンでなくとも一見の価値ありなので↓のURLからご覧ください。
https://primeblue13.wixsite.com/tenchi25th/blank-1
私が最近パーツレビューにまで署名の協力をお願いするようにしているのも、この署名活動が一部のファンが「このゲーム面白いから復活させようぜ」みたいに勝手に騒いで盛り上がってるというレベルのものではないからなんです。
これまでにも天地創造の署名は「たのみこむ」や「署名TV」といったサイトで何度かやっていたりしましたが、署名数は数百人程度だったと思います。
しかし今回の
change.orgでの署名は2021/7/21に始まり8/16現在1ヵ月足らずで6600人以上の人が署名され、ツイッターでも大きく拡散されています。当然私も署名しました。
kisatoさんと藤原カムイ先生もツイッターで言っているのですが
https://twitter.com/kisatosandworld/status/1420761537375965210
天地創造が現代に復活できるかどうか本当にこれが最後のチャンスだと思います。
これ以上の大きな署名活動は二度とないだろうと私も感じています。
私のブログなんか見てくれる人は数人しかいないと思いますが、1人でもこのブログを見て署名してくれる人がいれば私はそれでいいのです。
「千里の道も一歩から」という言葉があるように、小さな努力を続ける人を応援したい。私はそういう信念で生きています。
天地創造に少しでも興味を持たれた方、または私の信念に少しでも共感していただけたら下記URLより署名にご協力をお願いします。
SFC【天地創造】のアーカイブ配信をしてほしい!
https://t.co/ueyJnpFmW1?amp=1
署名に必要なのは氏名とメールアドレスだけです。(匿名でも可)
SFC天地創造について知らない人は前回のブログをご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1910831/blog/45306814/
ブログ一覧 |
ゲーム | 日記
Posted at
2021/08/16 21:09:21