• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月05日

痛い出費

痛い出費 というわけで画像でお分かりになるようにバッテリーを買いました

まったく予定外の購入に財布どころか通帳にも大打撃です(涙)







バッテリーが怪しくなってきたのは去年の秋ぐらいから

完全に週末専用になっていたレガシィでエンジンをかけないでヘッドライトの高軸調整をしていたときにバッテリーが上がりました

それからというもの長期間放置するとバッテリーが上がる症状が見られ

車検中にもバッテリーがあがり、納車の前日から充電をしてもらいましたが、1週間放置したらエンジンの始動がもたつくという悲しい状態

そして今日ついに昼休み中、オーディオだけ鳴らしている状態でバッテリー上がり

orz

会社の車を借りて何とか充電して帰ってきましたが、このままではヤバイと思いバッテリーを購入することを決意したのであります

で、問題はどのバッテリーを買うかなんですが

最近巷で『カオス』というのが流行っているというのをみんカラを見ていて感じたのでそれに決定!

しかしながら、はっきりと言って値段も知らないのでとりあえずリサーチで、J娘、S海老、黄色い帽子を徘徊

しかし『カオス』を置いている店がない・・・

置いてあったとしてもサイズが違う・・・

半分諦めかけていたんですが最後に黄色い帽子2件目に突撃

お目当てのバッテリが置いてあったので迷わず購入しました(汗)


購入する際はちゃんと店内のカタログでバッテリーの規格を調べた上で店員に「これってレガシィに合います?」という質問・・・

店員がお車を見せていただきますねぇ~と言ってバッテリを見たらこれ

規格がわからなかったので結局カタログを見て正解ということで再確認完了!



自分で取り付けるということでお持ち帰りする際に店員が「コネクター変わってませんよね?」と

自分は「たぶん変わってないと思いますよ?」

しかしここで失敗

実際は変わっていた

変わってないのかもしれないけど端子のサイズがDekaとカオスじゃ違うじゃな~い

気付いたのは家に帰って取り付けるとき

妙にマイナス端子がスポスポはいると思った

どんだけ締め付けてもマイナス側だけブーラブラン

仕方がないので、家にあったアルミテープで端子の半分、裸の部分を残すように片側だけ太らせて無理やり挿入

何とか抜けなくなったのでとりあえず完了~

伊達に前の会社で修羅場をくぐり抜けてきた訳ではないと感じながら

事前の確認はちゃんとしようね!(教訓)

と反省


とりあえずエンジンをかけると気持ちよく始動したのでとりあえず終了~

10万キロ3年保証だからこれからしばらくは安心だ(笑)


しかし、こんだけ保証してくれるのに残量計っているの?と疑問に思った木曜日だ
ブログ一覧 | れがちぃ | 日記
Posted at 2009/03/05 22:00:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに明日!💰⚡️
HID屋さん

⏰ ヴェゼル名古屋オフ会まで あと ...
かずポン@VEZELさん

20251120【午後】天星術占い
usui771さん

白が濃くなる🏔️
blues juniorsさん

本日は……
takeshi.oさん

んめどご
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年3月5日 22:28
CAOS=カオス・・

ギリシャ語で「混沌」や「無秩序」を表す言葉。ほんのわずかな初期条件の違いが予想もつかないほど大きく違った結果を生む現象。個々の現象は決定論的に予測できるが、総体としては非連続でバラバラな挙動を示し予測不可能なこと。この不規則で非常に複雑に見える現象が、簡単な方程式で書き表せるとするのが「カオス理論」である。カオス理論は物理や工学の分野だけではなく、生命科学や社会、経済の問題へも適用されている。

・・スペル違い(CHAOS)やったわ~♪Ψ(`∀´)Ψウケケケ

コメントへの返答
2009年3月6日 22:30
存在自体がカオスなのでおkです(笑)

時間があればヤ○オクで探すんですが三重に遊びに行こうと思ったのでとりあえず大事を見て買いました

しかしホント痛い出費だ(泣)
2009年3月5日 22:41
いままでエロい高いバッテリー付けてたんやね。
95D23ってあるんや~。85までしか見たことないかも。

やはり適度な締め付けがないとね(エロんな意味で)
ゆるゆるターミナルのままじゃ、セル回したとたんコード萌えまっせ~!!
コメントへの返答
2009年3月6日 22:33
コード萌え~

セルを回したけど燃えなかったのでたぶん大丈夫でしょう

前のバッテリーは2年保証でしたがちょうど2年過ぎて駄目になりましたprz
2009年3月5日 22:53
レガシィを手放す知り合いが この『カオス』を付けていたので、先日 下取りに出す前に うちの『シビス』と入れ替えました (*^.^*)
http://minkara.carview.co.jp/userid/241397/car/206350/1168665/parts.aspx

「3年10万km保証」って、車本体と どちらが長持ちするのか?(;´▽`A``


コメントへの返答
2009年3月6日 22:35
『シビス』と『カオス』じゃ値段が2千円ほどしか違わなかったのでちょっと奮発しました

『3年10万キロ保証』って車を乗り換えて、バッテリーも乗せ換えたときはどうなるのでしょう?(謎)
2009年3月5日 23:04
カオス(^-^)やりましたね(^-^)ヤツは噂によると出来る子らしいぃ~?
コメントへの返答
2009年3月6日 22:36
けっこう変わるというコメントを見たので気になっていました

本当はもう一回Dekaとかでも良かったのですが取扱店がなさ過ぎる・・・(ToT)
2009年3月5日 23:13
いいのん付けるんやね
私はこの前Dラーで普通にキャンペーンの時に交換しましたよ
バッテリーは結構早めに変えちゃいますね
昔乗ってたサーフは95Dでした95D高いよね
その次の寒冷地仕様は85Dが2機積みで死にそうでした。・゚・(ノД`)・゚・。
コメントへの返答
2009年3月6日 22:38
保証は大切です
万が一バッテリーが上がったときは交換してもらうつもりです

そしてそれを繰り返していけばエンドレス・・・というのは無理でしょうが(笑)
2009年3月6日 19:30
ワテのバッテリーは黄色い帽子オリヂナルのバッテリー…

買った時から付いてたから、いつのかわからんから換えたいんやけどなぁ…

でも、バッテリーってレガのサイズやと高いもんなぁ…

8日の作業オフはワテのバッテリーとそのカオスを交換なんてえぇ作業やと思うが、どないだ?

・゚・(ノ∀`)σ・゚・イーヒッヒッヒ!!

コメントへの返答
2009年3月6日 22:40
レガシィのサイズは狙ったように高いですね
お店に行ってよくわからないメーカーのバッテリーでも2万越えしていましたので

誕生日プレゼントでカオスのバッテリーを上げれるほどブルジョワではないのでご勘弁ください(笑)
その代わり何かエロイで~なものでもw
2009年3月6日 21:05
そんな高価なバッテリーかったのね。
ぼくは、発電量が変わらないのに大きいバッテリーつける人がお金持ちに見えて仕方ないです。
お金持ちだから、大きなバッテリー買ったんでしたね。

そんな僕も75サイズを6000円で買いました(予備のため)。
コメントへの返答
2009年3月6日 22:45
ピリ辛ですね!

お金持ちではないですがお金を使うのが車ぐらいしかないという悲しい状態なので見栄を張っているのです(なみだ)

まぁ、オルタが弱っているのでバッテリーで補おうという魂胆ですw

プロフィール

「年に一度の諏訪大社詣り。御利益はあるかは定かではないがバイクの安全祈願でお詣りしてます。」
何シテル?   10/12 14:32
10億円が欲しい。 何も考えずにお金を使えるようになりたい。 そんな私は厄年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第2世代のe-POWER搭載!日産・エクストレイル e-4ORCEのガラスコーティング【リボルト姫路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 07:53:30
KTC / 京都機械工具 ワイヤーブラシ YTBR-212 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 06:25:29
あら 新型 N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 22:03:22

愛車一覧

日産 エクストレイル しろえもんごう? (日産 エクストレイル)
2023年7月2日に納車。 納車されて1年過ぎました。 納車された日にホイールを交換 ...
スズキ GSR400 スズキ GSR400
30歳から始めるバイクということで購入したバイクです スポーツ走行にも対応できるバイク ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
乗り始めてから3年! 事故あり、スピード違反したり、思い出深いCARです(まだ現役) 間 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
もう。いない

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation