• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月30日

スポーツランド信州練習会060930

今日の路面は超フラット
朝方は多少湿っていて
日陰はグリップしない所有
特に島回り以降の日陰は注意

今回から車載カメラと
ハンドルにストップウォッチ括りつけ

今日の課題は
姿勢作り

朝1本目
テーブルトップ入り口でどアンダー
ちょっと土手を登ってしまう
他は様子見
タイムは1:20

以降少しずつ調子を上げていって
3本目には1:18

2つの右ヘアピン
雪で転倒経験がありいまだに苦手だが
今回から上手く姿勢を作りドリフトで曲がれる

逆にテーブルトップ以降の加速が上手くいかない
手前でちゃんと減速したいのだが
どうがんばってもフロントロックしてしまう為
ちょんブレからドリフト姿勢にしてしまうと
クリップ抜けて以降、加速体勢になれない

最後の右からの登りが失速気味

ビデオでの確認ではラインを外したり
加速体勢が作れていないのがわかるが
どう対処していいのは単独での解決が難しい

そのうち、同乗走行をする事に
やはり他の人から指摘してもらうと
解決が速い
・島回りの最初、右につけていなく遅い
・全然クリップにつけていない

なんて指摘を受けた後の2本目
偶然ギャラリーを上から下まで
全部つなげられてしまう

タイムも16秒代に

多分そこで何かがふっ切れた
姿勢作りも出来るようになり
(次の日姿勢作りすぎと指摘されてしまうが)
かなりイケイケ、楽しむ練習会となってしまったような・・・
ギャラリーのブレーキポイントが遅れて
下でいつまでも外側にいてしまうのが判っていても
やめられない・・・結局次の日のSDeX本番までやってしまうのだが

そんな楽しい練習会も最初の左登ったところで
2、4速(ギアの下側?)に入らなくなりおしまい
シフトレバーが下側に落ちた状態でニュートラル
1、3、5しか使えない
詳しい人に見てもらうと
シフトケーブルを支えているブラケットがちぎれていた
それで上下移動のケーブルがフリーになっていた

コースオーナーに相談したところ
予備を貸してもらえる事に
交換して、1~4速までは普通に入るが
5、Rに入れると1~4方向に戻りにくくなった
競技に支障は無いので、次の日SDeXは出れるんだが・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/02 21:50:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消えちゃうのかね? (ToT)/~ ...
THE TALLさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

2025痛風日記・7日目 4 8 ...
ウッドミッツさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

ダートトライアル出場記録ノート 不況につき休止中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BF-Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 11:40:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
A車両時代から生まれついての全日本常勝車両 今後、道具の言い訳は一切出来ない
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
06年丸和カップビギナー2WDクラス内部コラボ車両 A車両規定内やれる事全部やってるかな ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ハワイから来たピンクのカメが守り神 元ラリー車、現在はダート車として使用 フルクロス入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
某シ○クマ製作らしい バケモノのようなエンジンを載せ ブイブイ言わせてたとか・・・ 裏情 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation