• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特科@特化のブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

一時帰省


※ この書き込み、放置し過ぎで17ヵ月後に更新してます。


半年の長期出張とは言え、お盆くらいは帰れる。

そんなワケで、





みん友さんに会ったり、





幌車の調子見たり、

 良くはない……







ぱのらの 自動格納ミラー(左) の修理したり、

 外してから『赤↑』のボルト増し締めするだけ。





Y川でフラストレーション爆発させたり、





Y川のヌシのJB23がやたら強化されてるのに驚いて、





何故か車から水の組み上げ用のポンプが出て来て驚き、





ヌシに勝手に『LUCK』ステッカーを増やされ、

 そう言えばヌシことSさん、最近YouTube関連で有名らしいっすね。





二輪相手でも容赦無く水責めするヌシに笑っていました。


さぁ、これで後5ヶ月頑張ろう……

Posted at 2016/12/30 20:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

Y川0524


※ この書き込み、放置し過ぎで19ヵ月後に更新してます。

長期出張前、最後の休み。

愛しいあの子の元へ

……なんて相手はいねーよ。

可愛いぱのらみっくと一緒にYでも行くべさ。





車検も無事(?)に終わったのでヤル気なぱのら





真っ逆さまでも大丈夫。

人間の精神の方が大丈夫じゃない事が多い。





泥遊びのAソウさん





俺もやった。





オラ、かっこいいだか?


そんなこんなで、思いっ切り遊んでから泣く泣く出張へ……


出張先にも車持って行けたら良かったのになぁ。

 (´;ω;`)

Posted at 2016/12/30 19:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 泥遊び | クルマ
2015年05月08日 イイね!

急遽車検



※ この書き込み、放置し過ぎで19ヵ月後に更新してます。


岐阜の方に帰ったので、ついでと行っては何だけど……

以前度々御世話になった車屋のおっちゃんに挨拶

その時の会話(要約)


「出張で暫く離れるんです。車も放置で、車検も切れちゃう(笑)」

「時々は帰ってくるんやろ? 車無いと不便じゃねーか?」

「そうですけど、間際まで出張準備と遊んでたから、

 諦めて帰って来たら積車積んで行くか仮ナンバーですね。」

「よし、今やれ。」

「ファッ!?」

「点検の仕方くらい知ってるだろ、整備もしてるよな?」

「い、一応……」

「用紙はココに有る。(ドサァ)」

「書き方は教えてやる。」

「ってか愛知県民、岐阜で行けるんですか?」

「問題無い。」

「印鑑が……」

「ホームセンターがあそこ。」



以下必要なブツ

 ・ 使用者の印鑑
 ・ 自動車検査証(車検証)
 ・ 保安基準適合証(交付を受けた場合のみ)
 ・ 点検整備記録簿
 ・ 軽自動車税納税証明書
 ・ 自動車損害賠償責任保険証明書または自動車損害賠償責任共済証明書
 ・ 自動車重量税納付書
 ・ 継続検査申請書軽第3号様式または軽専用第2号様式
 ・ 軽自動車検査票

ってなワケで、おっちゃんの指導の下、

 点検・整備・給油脂・調整・清掃・用紙記入etcを済ませる。


一度帰って、





一応準備だけしてた、こんな事だけして……

そして、結構近場に存在した車検場へホームセンター経由で。


窓口のおねーさんに色々聞いて……


 ・ OCR用紙 ¥ 30
 ・ 重量税  ¥ 8,800
 ・ 自賠責  ¥ 26,370
 ・ 検査料金 ¥ 1,400
―――――――――――
      計 ¥ 36,600-


を、支払って……





こんなトコであっちゃこっちゃして……


継続車検完了(´Д`;)


つ、疲れた。



そして、おっちゃん、ありがとう。



だが即日、その場の思い付きでユーザー車検通ってしまうとは思わなかった。

本来、車検って自分でやるモノで、車屋で通すのは『代行』とは知ってた。

だから、代行手数料とか入るもんね。

自分でやると安いには安い。

検査場のおっちゃんやおねーさんに聞けば書類も何とか成る。

しかしながら……

 点検整備はある程度知識とか、正常な状態を知ってなきゃいけない。

自分は多少は知識やら何やらは有るけれど、資格も無ければプロではない。

文字通り自己責任です。

しかも、車検の点検項目ってかなり最低限だと思う。

だから、ユーザーで通せばめっさ安上がりではある

が、車検通ったとしても『完全な状態か?』と言われれば

と言うワケで、慢心しない様にしましょう。

日々の異常を感じ取れるだけの感覚、とか運行前後の点検が安全運行に繋がります。


と、ボロ車乗りが言ってみる。


駄文失礼。
Posted at 2016/12/30 14:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・改造 | クルマ
2015年05月06日 イイね!

幌車:リアマフラー交換



※ この書き込み、放置し過ぎで19ヵ月後に更新してます。


さて、小旅行から帰ったばかりですが、

『 ぱのらまばっかりズルイ 』

 『 こっちもかまえー 』


と、主張する様に睨んでくるヤツが一台居ます。




と言うワケで、購入時に





こんなザクザクで開いてたリアマフラー

これを交換してやる事にしました。

純正好きな私は Monotaro で純正同等品 ¥8,491-





下準備は、クロカンに邪魔な先っぽを赤線の所でカット

ついでに錆止め兼ねて、耐熱シルバーで一回り塗装。

どっかに吊るして乾燥、そして取り付け。

すまぬ、アフターの写真は忘れた。

特筆する事も無い単純交換。

早くナンバー付けたい……

誰か時間をぷりーず!!


Posted at 2016/12/30 13:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・改造 | クルマ
2015年05月05日 イイね!

GW小旅行04



 機動4日目


※ この書き込み、放置し過ぎで19ヵ月後に更新してます。


さて、前日から車中泊でした。

画像の 『黒→』 が泊まった場所だと思われます。



んで、問題『赤→』

この日、地震で目を覚ましたんですよね。

以下、その時の会話。

 「地震あったねー」

 「あ、それで目覚ました。」

 「俺、箱根通るといつも濃霧とか台風直撃したりするんだ。今度は地震かよ。」

 「こっちは濃霧基本で、去年大雪遭遇しました。」

 「二人とも箱根と相性悪かったりして。」

 「二人揃ったら地震かいw」


で、蓋を開けたら……

地震どころか噴火寸前じゃねーか!!

ボクタチ、ワルクナイヨ?


そう、『赤→』水蒸気噴出した所です。



世の中恐ろしいばい。



で、その世の中が騒ぎになっている中、それに気付かず機動。

こっから先は割かし慣れた道、故に買い物くらいでほぼほぼノンストップで愛知へ。

豊橋、豊川辺りで飯食って、岐阜の方へ帰る。



そして帰還。

この日の走行距離 284km でした。



そして、4日間の記録?

総走行距離 970km (メーター読み)

給油量 101.04ℓ (含:前日、翌日)

燃費 12.65 km/ℓ (だいたい)

燃費計算がズレてる理由 ↓
 ・ 距離の起算は当日昼の給油した距離~最終日の翌日給油した距離
 ・ 給油量は道中+最終日翌日
と、純粋に道中と思われる部分のみで計算しているからです。

何気に凄い……

だって、H5年式JA11で荷物満載っすよ?


恐らく、

 ・ 全行程下道
 ・ E/G回転数を3,000~3,500rpm
 ・ 長時間、長距離機動
 ・ 全油脂交換直後

この条件だから出た記録だと思う。

多分二度と出せないんじゃねーか?
 
 (´・ω・`)



最後に、珍道中に付き合ってくれたイストさんありがとう。

 ししょーまた遊びにいきます。


Posted at 2016/12/30 13:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 旅行/地域

プロフィール

「一時帰省 http://cvw.jp/b/1916292/39086686/
何シテル?   12/30 20:13
tropaeolumです。 趣味人間です。 色々やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
V-JA11C
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 3型パノミックルーフ 屋根が大事、屋根が。
三菱 ジープ 三菱 ジープ
J53-S63
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation